忍者ブログ

バカ夫婦。

とらちゃんとサル。 バカ夫婦歴22年。 何年経っても仲良しで冒険好きな夫婦です。 そんな人生の旅の途中。 出会いや別れの中で気付いたこと、思ったことなどを綴っています。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

伝染する不幸な空気

前回のつづき】


再就職が決まったサル。

資格というのはやっぱりなかなか強みになる。

スーツにネクタイといった今までとは違うサルに
未来の希望を感じた。


そのころ、実家では次から次へと問題が起こっていた。


私はその問題に対処する毎日を送っていた。


不幸というのは容赦なく足を引っ張ってくる。
ものすごい強い力で飲み込もうとしてくる。


そこから抜け出したかった。


サルの再就職がきっと 何かを変えてくれる。
そう思った。


新しい年が明け きっとここからがスタートだと思った。


だけど、不幸というのはやっぱり伝染する。


実家の問題だけでなく、友達もいろいろと困っており
その問題にも関わることになる。

 

とにかくしんどかった。

 

自分のことが何も進まず、周りに巻き込まれてるだけの日々に感じた。

 

焦りと疲れで体調も悪く
一体何のために帰ってきたんだろうと思った。


あんな思いをして帰ってきたのに・・・


 

だから、やっぱり やれることは手当り次第やった。


壁にばかりぶつかり 進めなくても
次、その次といろいろと考えた。


まるで 底なし沼にはまってしまったような毎日だった。


だけど、そのたびに 二人で勇気を確かめ合い
また歩き出した。


いつか、ここから空を飛べる日を夢見て。。。。


【つづく】


とら


↓ クリック応援本当に感謝しています♪嬉しいです!!(バカ夫婦)

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

 

PR

これからも健康でいるために

以前書いた記事の ヨガを始めて感じた効果を書こうと思う。

肩が凝らなくなった
ウエストがくびれてきた
足が冷えなくなった
汗をかきやすくなった
寝つきがよくなった
歩くのが早くなった
腹筋がついていた
お通じがよくなった
姿勢がよくなった

・・・とまぁこんな感じかな。
(あくまでも私=とらちゃんの効果デス)


だけど、もちろん食生活や睡眠、サプリメントなど
他にも以前から気を付けてるから
ヨガだけの効果とは言えないかもだけど。


でも、サプリメントは5年ほど続けているし
食生活や睡眠は1年半ほど前からいろいろ工夫している。


なのに、まだ自分の体に不安を感じることも多かったのは事実。


やっぱり年のせいなのかなって思ったりもしたけど


どう考えても私は 血流が悪いんだろうなって自覚はあった。



運動も苦手で ず~っと文化部だったし
出不精で じ~っとしてるのが平気。
筋力もないし 疲れやすい。



いろいろ調べてみて 血流だなって思った。



だから 太極拳なんかも DVDを見てやってみたりしてたんだけど


DVDを付けるのまで面倒になっちゃって(笑)


そんなときに ふっと思ったんだよね。


ヨガやってみたい!!って。



綺麗な人は きっと身体が柔らかい。
健康的な人はきっと身体が柔らかい。
そうピンってきたような(笑)


筋肉や関節が柔らかいときっと血流がいい!!
そう思うんだよね。



だけど 親も認める身体の硬さを持った私。


さすがに硬かった・・・最初は!!


あのままだったら 40肩、50肩とかになってただろうなと思う。


やっぱり、40代でも ビシ~っと手を挙げたい(笑)


年を重ねるごとに 今ある自分の体が愛おしくなるよ。


まだまだ元気に動いて欲しい ホントそう思う。



不細工なヨガポーズをしてる私を見て笑っていたサル(主人)も
いつの間にか 一緒にヨガをしている。



二人でお風呂上り、いろんな話をしながらヨガをするのが日課になっている。



一人だと 続かなかったかもしれなかったな。



二人でやれるってだけで 楽しくて 自然に続けられる。



サルと二人 これからも健康でいたいから



これからも ずっと続けたい。



どうしても 人は 年を取ったら あちこちが痛くなったり 
悪くなって当たり前というような そんなところがあるけれど


私は嫌だ。


そんな当たり前にはなりたくない。



だから これからもいろんなことにチャレンジしていきたい。



人に何を言われようと。


とら

↓ またまたクリックして下さり嬉しいです♪(とら)

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


あの道は今に繋がってる

前回のつづき】


引越しは何度やってもめんどくさい。

住民票や免許証といった手続きから
荷解き
そして知り合いへの挨拶などなど

なかなか落ち着く暇がない。


だけどそこはバカ夫婦(笑)


やっぱりこっちに帰ったからには 懐かしいものに触れたい!!



餃子の王将(沖縄にはないのだ)
らーめん(沖縄のらーめんはなぜか口にあわなかった)


そしてバス釣り!

沖縄にはダムや湖がほとんどなく
バスが釣れるところはなさそうだった。


釣りといえば海で
数少ないダムは釣り禁止だった。


せっかくあんなに南国なのにな・・・・。


・・・ということで 


冬が来る前にバス釣りもやっておきたい!!

・・・って何しに帰ってきたのか(笑)





それにしても、ある程度の年齢になってからの引っ越しは大変。


生きてきた分だけ 人や物と繋がってきたんだなと実感した。



今まで歩いてきたんだ。ここまで。


そしてこれから どこに歩いていくんだろう。



とにかく そんなことを考える暇もないほど いろいろなことに追われていた。



サルの仕事が見つかるまで 傾いていた実家の家業を手伝うことになった。



やったことがない分野の仕事だけれど
この際贅沢は言ってられない。



ガタガタだった実家は 思った以上に私たちの手を必要としていた。


それだけでも帰ってきて良かったと思えた。



だけど、一番の目的は 『成功』すること。
すべてはそのために。



生きていくための日銭を稼ぎながら
勉強と行動の日々が始まった。



季節はあっという間に冬になり
南国帰りの私たちは 風邪をひいた(笑)



なんて寒いんだ~~~~!!!



沖縄が恋しかった。



だけど、お互いその話には触れず
とにかく 進むことに必死だった。


後ろを振り返ったら 進めない気がしていたから。





今思えば どこに進みたかったのかと思う。



あの頃の私たちは 
まだ 本当のことにも気付かす
何も見えていなかったんだなと思う。



でも、 あの道を通らなきゃ 
それがわからなかったんだから



やっぱり あの道で良かったんだ。



すべては今に繋がっている。



今は これからに繋がっている。



そして これからを選ぶのは 今なんだ。



その重みが身に染みているから



やっぱり 今を 必死に味わいたい。
今 選ぶものを しっかり選びたい


今、やっておきたいことは やりたい。


・・・と 話はそれたけれど


こんなバカみたいな経験も やっぱり役にたってるんだ。



そしてその後 


サルの取ったばかりの資格を活かして
就職を試みる。



【つづく】


とら

↓ いつもクリック応援感謝してます♪(バカ夫婦)


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村




ホームレスのようなバカ夫婦。

前回のつづき】


シロを乗せて空港へ向かった。

軽自動車で。3人で。



今はこの車だけ。

こいつでどこまで行けるのかな。


軽自動車は船便で後日 届くように手配しておいた。


空港に着き、来た時と同じようにシロを預ける。


やっぱり貨物室に入れられるシロ。


ケージの中で不安そうに鳴いた。


「本当にごめんね。シロ。もう一度だけ 頑張って・・・!!」


そう必死に声をかけた。


シロの飛行機も二度目だ。


さすがに 少しは慣れがあったのかもしれない。


来たときよりは落ち着いているように見えた。



やっぱり一緒に貨物室に乗ってやりたい。


傍で「大丈夫」と声をかけてやりたい。



だけど、心配していてもしょうがないんだよね。





気持ちを切り替えて
最後の那覇空港を見て回る。


こんな日が来るなんて


いまだに信じられない


明日から どんな日々になるんだろうか。



相変わらず不安な気持ちを抱えたまま 飛行機に乗った。


シロもここに乗っているんだと思うと 少しは気持ちがしっかりした。



沖縄が小さくなる


本当に青い海に囲まれた島だな


「さようなら」
「また来るよ」



心の中でつぶやいた。




2時間弱・・・
あっけないほどにあっという間に 内地(本土)に着く。



感傷に浸ってる間もなく とにかくシロを迎えに行く。



良かった・・・無事だった。

よく頑張ってくれたね。シロ!!



そして、家族が迎えに来てくれ 私たちは実家で間借りすることになった。


雨風がしのげるなら それでもいい。
そんな風に思っていた。


まるでホームレスのような私たち。



とにかく クタクタになった私たちは
有難く布団で横になり
シロを安心させるため、すぐ近くにケージを置いた。


「これがいつか笑い話になったらいいね」


そんな話をしながら 眠った。



【つづく】


とら


↓ 最近クリックしてくださる方が増えました♪ありがとうございます!!(バカ夫婦)


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


沖縄最後の夜

前回のつづき】

いよいよ試験が迫ってきた。

猛勉強するサル。


私は応援するくらいしかできないけれど それでも一緒に戦ってる気分だった。


試験の最中、気になって気になって
何も手につかない・・・


どうか・・・受かりますように!!


あんなに頑張ったサルに 「合格おめでとう」と言いたい!!


頑張れ 頑張れ 頑張れ~~~!!!


そう必死で念を送っていた(笑)



その思いが届いたのか(?)
いやいや、サルが頑張ったからなんだけど


結果は見事『合格』!!!


さすがサル!!
本当にすごいと思った。




だけど、引っ越しの準備も最終段階に来ていて
ゆっくりお祝いをする間もなく


住民票を抜いたり
荷造りをしたり
不用品を処分したり


本当にバタバタだった。


ついに沖縄最後の夜が来た。



来たときと同じように
な~んにもなくなった部屋。


来た時と違うのは シロが一緒にいること。


ガランとした部屋にケージに入ったシロ。

何を思っているんだろう。


「またか」と思っているのかな(笑)


ごめんね。シロ。


もう二度と怖い思いをさせたくなかったのに・・・




家具がない部屋は声が反響して落ち着かない。


本当に明日帰るんだ。。。。



本土はもう秋本番。


あっという間に寒くなる。


冬には水道をさわるのが冷たいんだろうな


素足じゃ床が冷たいんだろうな


寒くて首をすくめるんだろうな


真冬は息が白くなるんだろうな


そんなことを話した。


今では全部信じられない。


そう感じるということは
いつの間にか 沖縄に馴染んでいたということなんだな。



最後の夜ということは

やっぱり最後のディナーでしょ(笑)


私たちは 一番思い出があったホテルにビュッフェを楽しみに行った。


そして二人で乾杯をした。


サルの合格
沖縄の生活
そしてこれからの未来に




ほとんどのお客さんは 観光で来ていて


みんなとても楽しそうに見えた。


また 来れるんだろうか。


この先どうなるんだろう・・・



不安も一杯あった。


観光客の人たちの陽気な雰囲気が
よけいに 心細くなった


自分たちだけが 何だか違う世界にいるような気分だった。


私たちは どこに向かうんだろう・・・


だけど、もう止められない。進むしかない。


帰るんじゃなく 進むんだ・・・


そう言い聞かせながら


来た時と同じように また何もない部屋で
寝袋で寝た。


シロの寝息が聞こえることが嬉しくて


でも 明日の飛行機を考えると不安で


やっぱりなかなか眠れなかった。。。。



そしてついにその日は来た。


【つづく】


とら

↓ いつも応援ありがとうございます!(とら&サル)

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村



カチコチの私がヨガを始めた

最近 健康のために ヨガを始めた。


・・といっても 本を見て 夜寝る前に 自分でやってる程度のものなんだけど。


だけど、 それが 私にはとっても良いらしく 


始めて3か月くらいだけれど 体調が随分良くなった♪



私は 子供の頃から身体が硬くて 体力測定ではいつも恥ずかしい思いをしていた。


そんなカチカチの私が ヨガなんてできるんだろうかと思っていたんだけれど


何だかフっとやってみたくなって


試しにと 薄い本(これがポイント(笑))を買ってきて 見よう見まねでやり始めた。



ヨガって硬くてもできるように 
完成ポーズが無理な人は 足を曲げたままでも良かったり 
下にクッションを敷いたりできるので 

最初からあんなポーズができなくてもいいらしい。


もともと硬い上に 運動なんてほとんどしていない私。


最初は手も上がらない自分に 笑いながらやっていたんだけれど


毎日少ししかやっていないのに どんどんポーズがとれるようになってくるから不思議。



そして何より 『気持ちがいい』


身体を伸ばして ゆっくり呼吸をする・・・


それがとても気持ち良くて


身体がポカポカ 暑いくらいになってきて


ほんわか眠くなってきて


毎日 よ~~く眠れるようになった。


私はめんどくさがりだし
継続力もあまりないし
しんどいことや痛いことは苦手だし
今までいろいろ試しては続かなかったんだけど


ヨガの気に入ってるところは


寝る前にパジャマとかでできるので 楽
道具はヨガマットをクルクルっと引くだけだから 楽
ハァハァいうようなしんどさがないし
ポーズを作るという楽しさがあり
ポーズの種類がたくさんあるから飽きない


というところ。


着替えて外に出るとか
何か大きな運動器具を出してこなきゃいけない
もしくは置いておかなきゃいけないとか
ダンベルがいるとか
汗をいっぱいかくからシャワーしなきゃいけないとか


そいういうのはどうも面倒で(笑)


ズボラな私にはぴったりらしく


努力も根性もなしで


単に 気持ちよくて よく眠れるから
という理由で 毎日 15分~30分ほど
ヨガを楽しんでる。


楽な服装なら 服も買わなくていいけれど


ヨガマットだけは あったほうがポーズをとりやすい。


足を大きく開くと ズルズルすべるから 変に力が入ってしまうけれど
マットがあると すべらないから すごくやりやすい。


クルクル巻いて 立てておくと 全然邪魔にならないし
軽いから

本当によくできてるな~と思う。


私は厚さ5mmで長さが180cmを使ってるけれど


長いのは 寝転んだときに 頭がでなくて使いやすいと思う。


私が買ったのはコレ↓
使いやすいしリーズナブルです♪


あらら。
また長くなっちゃったので


ヨガをやって感じた効果はまた今度書きます(笑)


 
何だか 思いつくままに書いてしまったけれど(っていつもかな)
読んで下さりありがとうございます。


とら

↓ クリック応援本当にありがとうございます♪

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

最後の一カ月

前回のつづき】

負け犬になると決めた私たち。


そうなると話は早かった。


バカはバカなりに、すぐに行動できるところがいい(笑)


実家に伝え、サルは会社に辞めると伝え、飛行機を取った。


こうなるともう 後戻りはできない。


いつもこうだ(笑)

 

引越しの準備が始まる。
あぁ・・またあれをやるのか。

 

今度は本土に帰るために。

 

沖縄と本当にお別れするんだ。

 

そう思うと 台風までも愛おしく感じた。


眩しい太陽やキツイ紫外線
突然スコールのように降る雨
大きなコウモリや大きなカタツムリ


そんな一つ一つを
二度と味わえないかもしれない 大切な経験にした。

 

だけど 一番 沖縄でしておきたかったことは・・・


食べること(笑)(笑)(笑)


ソーキソバ
ステーキ
タコス 
タコライス
ポークタマゴおにぎり
フーチャンプルー
テビチそば
道端のお弁当
ぜんざい


帰るまでに たくさん食べておかなきゃ(笑)


・・・・ってたくさん食べたはずなんだけど


やっぱり恋しい沖縄の味!!


あぁ・・・今でも食べたい!!!(笑)

 


そんな中、サルには大イベントが待っていた。


そう 資格試験だった。


サルはもともと いろんな免許や資格を持っているほうだったけど
今度受けるそれは 今までの資格とは畑違いで


サルにとって 大きな挑戦だった。


同じ畑でいたら きっと楽なのに


違う場所に行こうとしているサルはすごいと思った。

 

それだけ 私たちは緊迫しているんだなと思った。

 


世間で『いい年』をした私たちが
浦島太郎状態で帰るんだから


それくらいの手土産は必要だった。


だけど、難しいと言われている国家資格。

 


サルがあんなに勉強しているのを 私は初めて見た。

 


本土に帰るまで後一カ月。


資格試験や引っ越し 沖縄とのお別れ 友達とのお別れ

・・・と


いつもながら 多忙で内容の濃い一カ月だ。

 


私は、毎日毎日を 今まで以上に大切にしようと思った。


沖縄を 自分の心に たくさん残しておくんだ。


沖縄で 見たもの 感じたもの 味わったものを。
 


・・・・もちろん それは今も私の心の中にある。
いろいろな思い出が 刻まれてる。
 


【つづく】


とら

↓ ポチっと応援して下さると嬉しいです♪

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


 

コメントありがとうございます!

とらです!

非公開でのコメントを下さった方々、ありがとうございます♪

『管理人のみ』のところにチェックして頂いてのコメントの場合
返信コメントができませんので この場をかりてお礼申し上げます・・・!!


非公開のコメントは、気が付くのが遅くなる場合がありますが
ちゃんと読ませて頂いております!!

ブログを読んで頂き、コメントを下さり、本当に嬉しく思っております。


URLを張って下さっている場合、ブログ等にお邪魔させてもらっております。
非公開コメントということもあり、足跡を残さずにこっそり(笑)拝見させてもらっておりますので、ご理解願います。

もし、コメント公開をご希望でしたら、いつでもコメント欄からお伝えくださいね。


これからも、公開、非公開に関わらず、コメントは心して読ませて頂きます♪


同じ思いを持っておられる方
いろんな悩みを抱えておられる方
ワンちゃんの病気の看病をされている方
バイクに乗っていらっしゃる方


様々な思いをお伝え下さりありがとうございます!!


また、好き勝手に書いているブログを何度も読んで下さり感謝しております。


これからも、心をこめて、ストレートな気持ちを書いていきたいと思っていますので


読んで頂ければ嬉しいです。


不細工に生きている私たちですが、
これからも、応援よろしくお願いいたします。


とら


↓ いつもクリック応援感謝です♪


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村



タンデムのときの服装(バイク女子)(女子じゃないけど)(笑)

とらちゃんです。

タンデム(二人乗り)ツーリングの時の服装について書いてみようと思う。

後ろに乗ってるだけだけど、やっぱりオシャレしたいし

それでいて 安全で 快適なのがいいよね♪


春~夏の間は 朝や夕方は寒く 日中が暑いことが多い。

気候も不安定で、真夏のような日もあれば

グ~ンと冷え込むときもある。


最近はようやく安定してきたかな??


まずは下半身から。。。。


寒い日は ヒートテックのレギンスを下に履き、その上にジーンズを履く。
(そろそろいらないかな~♪)


ジーンズはストレッチ素材のものがオススメ。


そして、あんまりキツイのよりは、軽くフィットくらいが乗りやすいかなと思う。


以前、ピチピチのストレッチなしで乗ったんだけど


バイクにまたがるときに つっぱって、足が上がらなかったり(笑)
暑くなってきて汗をかいて トイレの時にジーンズを下すのが大変だったりしました(笑)


あんまりダボダボしてるものは、風でバタバタするし、乗り降りするときに引っ掛かりやすいので


適度にフィットをよく履いてます。


そして靴。。。


運転はしないけど、一番かっこいいのは ロングブーツかな。
もちろんブーツイン。


風もとめてくれるし、ジーンズの裾のバタつきを抑えてくれるから乗りやすい。


暑くなってきたら ショートブーツもいいし
真夏になったら くるぶしまである ちょっとしっかりしたスニーカーを履いてます。


サル(主人)曰く

「もし こけた時に くるぶしまで守るものがいい!!」

とのこと。


裸足にサンダルは 危険・・・(>_<) 

そうだよね。もし、万が一こけて ザザーっと引きずられたとしたら
骨が出っ張ってるところが一番危ないもんね・・・っ


暑いけど、しっかり靴下を履いて くるぶしまで守りましょう~~!!




ちなみにバイクを降りて 結構歩くときもあるので 歩きやすいというところも考えたいところ。


だから私はちょっとタフめなスニーカーにしてます♪


真夏なんかは、サンダルを持って行ったりもしてます。


タイガーはいっぱい荷物を持って行けるのでそこも嬉しいところ(*^_^*)


まさに旅できるバイク!!だなって思います。



上半身は・・・・


寒いときにはヒートテックは外せません。
初夏までお世話になることも。


まだ寒いときは ヒートテック+長TのうえにTシャツ重ね+パーカー+革ジャン
・・と着ぶくれてますが

早朝や夕方なんて、これでも寒い・・・・(*_*;


バイクは常に風が当たっているので 体温が奪われていくんです・・・・。


↓ こういう皮ジャンがバイクには似合うよね♪
 タンデムでもキメるとカッコいいです(*^。^*)


寒がりな私には ホントツライですぅ。。。


そんな時におすすめなのが ユニクロの ウルトラライトダウンだっけ?のベスト!!


もちろん ダウンジャケットもいいんだけど ベストのいいところは


一番温めたいところだけ 温めてくれて 袖がもたつかないところ。


そして、とっても小さくなるので、これまた荷物にチョンと入れるだけでいいので重宝してます。


途中で寒いな~と思ったら パーカーの上にベストを羽織ると


内臓を守ってくれるので 随分暖かく感じます。



とにかく、寒いかも??と思ったら 早めに 一枚羽織ることが重要だなって思います。


以前、少し寒いくらいだからと我慢していたら 

身体が冷え切って 全然戻らなくて 大変でした。


冷え切ると 本当に 芯から寒い・・・・!!!


こうなると、少し羽織ったくらいでは 全然体温が戻らず

温かいお風呂に入るしかありません(泣)



これからのシーズンはそんなに冷え切ることはないかもですが


真夏でも、山のほうに行ったり 夜にかけて走ったりすると


びっくりするほど寒いことがあるので 注意が必要です☆




後、便利なのがネックウォーマー。


首元から風が結構入ってきて ツライときは これを巻くだけで随分違います。

↓ こういうのです♪
 ジャケットがシンプルだったらこういう色を入れるとカッコいいです(*^。^*)
 スポっと被れるタイプが楽ですよ~♪



だけど、パーカーを着てネックウォーマーをつけ、ヘルメット・・・となると
首が回らず、ロボットみたいになるので(笑)
本当に寒いときだけにしてます・・・・・☆


後は 暑くなるにつれ、一枚ずつ減らしていく感じかな。


グローブは これまた運転しないけれど ライダー用をはめています。


そのほうがかっこいいし、グリップがいいので、タンデムしてても楽です。


冬以外はオールシーズンのものを使ってます(^.^)


ちなみにレディースグローブはバイクショップではあまり種類が多くなく
デザインも限られていますのでネットのほうがおすすめです♪
かわいいのもお安いのもいろいろあります(*^。^*)
→レディースグローブ一覧が見れます


運転しないけれど グローブはサイズの合ったものが良いです!!


バーを握ったり、ライダーのサポートをしてあげたりするので サイズが大きいとやりにくいです。


後ろに乗っているだけだけど


有料道路で お金を用意したり、ライダーが何か困ったときに 結構パッセンジャーは役立ちます♪
(と思っているのは私だけ?)(笑)


乗せてもらってる代わりにしっかりサポートしてあげたいですよね♪


そんなときにも サイズの合わないグローブだと、やりにくいので(経験あり)
サイズの合ったかっこいいグローブでビシっとキメて乗れるといいと思います。


ちなみに私は冬以外はコレをはめてます↓
夫婦揃えてファイブにしましたがすごく優秀です♪
タンデムするだけならちょっともったいないかな(^_^;)
まぁご参考まで♪



・・・真夏や真冬はまたいつか書こうと思いますが


春~夏  夏~秋 くらいは こんな感じです♪


・・・・あくまでも 個人的な内容だし、 寒がりで アラフォ~なので 

そこのところを 考慮して 参考にしてくだされば嬉しいです♪



あぁ・・・乗りたくなってきた(笑)



とらでした♪


↓ いつもクリック応援ありがとうございます♪


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

大人の可能性

こんにちは!サルです。



僕が今ハマってるモノの一つに『マルチツール』という物があるんです。





コレです(^ ^)


カッチョええでしょ?


そもそも何をする物かというと、男の宝物•••いや、非常に便利な物です。


日常から非常時まで、いつでも持っておきたい『道具』。
(※普段に持ってたら銃刀法でしょっ引かれます。)



マルチツールは、子供の頃に憧れて、数々の安物を使ってきたのですが、冬の北陸の旅で『武生ナイフビレッジ』に立ち寄ったときに運命の出会いが!



僕の童心が目覚め、その日以来毎晩夜泣きしよるんです(笑)



で、いつまで経っても泣き止まんので買うしかないと。


これは、レザーマンというメーカーの『WAVE』というモデル。
最安値はここから見れます


今はたたんでる状態ですが、様々なツールを内臓してるスグレモノなんです。


開くとプライヤー



あと、色々と•••







ま、細かい説明は他のサイトにお任せして、僕の個人的な感想は、『素晴らしい!』ですね



少々重いのですが、剛性を考えると仕方ないでしょう。


そして、この精度!

様々な安物を使いこなしてきた僕だからわかる。(笑)


これは『使える道具』です。


余談ですが、この前『127時間』という映画を観たんですが、手が血でヌルヌルに滑るときのためにストラップ付けるやつが必要かな?と思ってます(笑)



とにかく僕が言いたかったのは(ここからが本題です(笑))、幼い頃に憧れて、でもその時は高価で買えなかったモノが、今は買える。


子供にばかり『可能性』を見がちですが、大人の『可能性』もなかなかのものですよね!



減った所見てたら悲しいんで、増えた所を見ていきたいサルでした。


大人もいいものです(^ ^)



↓ 最近クリック応援して下さる方が増え感謝しています!!ひと手間をありがとうございます!! by バカ夫婦


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バカ夫婦人気記事

愛犬シロの闘病記最古記事>>
※記事一番下のBACKまたはPREVをクリックして頂けますと、古い記事から順番に読めます。
(ブログの設定上順番が逆になっています)

人生の冒険最古記事>>
※一番下までスクロールしてからお読みください。
BACKまたはPREVをクリックで続きが表示されます。

最新コメント

[04/26 とら]
[04/25 みちこ]
[03/25 とら]
[10/11 とら]
[10/10 みちこ]

プロフィール

HN:
とらちゃん&サル
性別:
非公開
自己紹介:
とらちゃん♀&サル♂です。
旅にバイク 人生を楽しく生きることをやめずにいるバカ夫婦。

出会いや別れ 失敗や成功
嬉しいことや 悲しいこと
 
いろんなことに日々向き合って
結局は「楽しく」生きていきたいな。

バカ夫婦ブログに訪問して頂きありがとうございます♪

とら&サル
Copyright ©  -- バカ夫婦。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]