忍者ブログ

バカ夫婦。

とらちゃんとサル。 バカ夫婦歴22年。 何年経っても仲良しで冒険好きな夫婦です。 そんな人生の旅の途中。 出会いや別れの中で気付いたこと、思ったことなどを綴っています。

   
カテゴリー「金魚」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

口がゆがんだ金魚の口は薄く柔らかくなっていた!

以前書いた「口がゆがんだ金魚のフク」ですが

ついに☆になってしまいました・・・・(泣)


・・・というのも

片方だけが内側に入り込んでいたときは
エサも普通に食べられたんだけど


ある時、もう片方も内側に入り込んでしまったんだよね。


そうなると もう吸うことができない・・・。


落ちてくるエサを何度もパクパクして
偶然口に入ることがあるくらい・・・・。


私も何とかフクの口めがけてエサをあげていたんだけど
他の金魚もいるし、そううまくいかない。


結局 だんだん痩せてきて
最後は☆に・・・・


途中、フクの口をピンセットで外側にやってみたんだけど
口自体がとっても柔らかくなってしまっていて
またくにゃっと内側に・・・


これじゃあどうしようもないって感じで・・・
悔しいけど見てるだけでした。


原因はわからないけど
どうやら普段固い部分が柔らかくなってしまうのかな・・と感じた。



とっても残念・・・・!!!



フクのためにとエサを多めにあげていたので
残りの2匹がかなり大きくなっていた。


金魚ってエサの量=大きさなんですねっ!!


今からの季節はエサを少な目にして消化不良にならないようにしなきゃ・・・!


久しぶりの金魚ネタでした。

※ちなみに前回書いた「10万キロ越えのフィット」が今朝旅立ちました・・・。
 車って行っちゃうとき何だかさみしいもんですね~。
 でも、査定には両親も大満足でした♪


とら

↓いつもクリックありがとうございます♪(とら)
にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村
PR

またまた口がゆがんだ金魚ちゃん

以前書いた記事→コチラで 金魚が育つ場所の不思議について書いたけど

あれから10か月・・・

なんと、金魚たちは いろいろあやしい状態になりはするものの

一匹も死ぬことなく 元気に過ごしている。


今までの金魚飼育は何だったんだと思うほど手は抜いているのに。。。


今のところ 場所説は強い(笑)




そんな中 一匹のりゅうきん『ふく』の口がまたおかしくなった。


以前、らんちゅうの赤ちゃんがなったのと同じ 口がゆがんでいた。
→以前の記事はコチラ


でも、背びれもりっぱに立っていて 元気なふくちゃん↓

 


以前のらんちゅうの時とは違い 餌を普通に食べられることが救いだった。


少し ブサイクな口元になったけれど
大きくなった金魚にとって 餌を吸い込むことは簡単な様子。


このままだと ☆になることはなさそう・・・。


とりあえず、見守ろう。


それにしても、新しい金魚を入れたのに 一匹も☆にならずに元気っていうのは
私にとっては信じられないこと。


おそるべし 方位学!!

あの、病気だらけの毎日から解放されて感激!!


もし、金魚の病気に悩まされてるなら、試す価値はありかも!?


そろそろ気温も安定してきたので 次回の水替え時には
ヒーターをオフにして、片付けてしまおうと思ってます。
(急激に水温がガタっと落ちるのを防ぐために25度で付けてるんですが
今は完全にオブジェになってるし)(笑)


春先も初夏も 病気にならずに元気でいてくれることに感謝♪


とら


↓ そして、クリックして下さる皆様に感謝・・・!!
  読んで下さってる皆様にも もちろん感謝!!

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

金魚が病気になる場所?!

5か月ぶりに金魚ネタを・・・・

らんちゅうのバビが一匹になっていた水槽。

とりあえず問題なく夏を越し 涼しくなってきていた。


玄関に置いていた水槽の場所を移動しなきゃいけなくなったので
引っ越し先をどこにするか考えてみた。


エアコンの影響を受けないところで 
夜に突然電気を点けたりしないところで
テレビなどの影響を受けないところで
人の出入りが少ないところで
直射日光が当たらないところで
水換えがしやすいところ


一つだけあった。


でもそこは電源がない。


仕方なく延長コードを引っ張って 何とか設置成功。



実はその新しい場所は 家の方角的にとてもいい場所だと聞いていたところ。


私は方位学とか、風水とかには興味がないほうなんだけど


あるときちょっとした縁で 家の方角などを見てもらう機会があった。


その時に 「ここに生き物を置いたらいけない」
と言われた場所に思いっきり金魚の水槽があった。


「え?金魚を置いてます」

「だめだよ。ここに生態を置いたらすぐ死んじゃうよ」


たしかに・・・

とにかく買ってきても買ってきても 金魚は病気になる。


「たしかに すぐに死んじゃうんですが・・・・」


本当にそんなことが関係してるのか?


その時は信じられなかった。


それに、60cm水槽を移動させるのは簡単じゃなかったし
良くない場所だからという理由で移動させるというのも・・・
と思いそのままにしていた。


それから 半年ほど経った先月、移動する必要が出てきたので
どうせなら いい場所と言われるところに移動してみたのだった。



本当に場所に「いい」「良くない」があるのか?


ものは試しに・・・と久しぶりに金魚屋に行き
キャリコりゅうきんのきれいなのを3匹買ってきた。


金魚屋のおばさんは びっくりするくらい適当に金魚を扱っていた。


鍛えられて強い金魚かもしれないし
それとも家に帰るとすぐに病気になるかもしれない・・・


どっちにでるか??


とにかく あんまり慎重にしても疲れるから


温度合わせと水合わせはしっかりやって
いつもよりも気楽に バビの水槽に入れてみた。


すると・・・・


不思議なことに 金魚は喧嘩もせず 病気もせず
元気に背びれを立てて泳いでいるじゃあないか。


セパレーターも必要なかったし
餌も翌日から与えてみた。


今までなら3日か一週間で何かしら異常が出ていた。
でも、不思議なくらい何も起きず まるで夢を見ているようだった。



これが場所のせいなのか
たまたまなのか


証明することはできないけれど


水槽の中 ひらひらと泳ぐ金魚たちが大きくなるのを
初めて見れるかもしれない・・・!!!




金魚飼育を始めて3年、今まで本当に金魚の病気と闘ってきた。


それは全部場所のせいだったのか・・・・???


まさかとは思いながら 元気な金魚たちの姿を 毎日眺める今日この頃。


これがずっと続くと 信じてしまいそうだな・・・・


まぁ そんなことも 世の中にはあるのかもしれない。


とら


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


口がゆがんだ金魚


久しぶりの金魚ネタ・・・

ビビが死んじゃって バビとブーの2匹になったらんちゅう。

いろんなことが順調に思えていたのに

あるとき突然びっくりすることが起きた。



一番大きなブーの口がおかしい・・・・!!


口がゆがんだようになっていて パクパクしている。


何で 何で??


原因はわからない。


ネットで調べると  どこかにぶつけてなる場合があったり
成長の過程で変形してなることがあるとのこと。


そして・・・治らないそう・・・(/_;)


餌を食べるのも一苦労・・・。


口の片方が内側に入ってしまっている感じで うまく開かないみたいだ。


これは 初めてのケースで、順調だっただけにショックだった。


このままでも生きてさえいてくれたら・・・


そう思っていたけれど


ブーは少しずつ痩せてきて ☆になってしまった。



今までいろんな病気になった金魚たち。


その中でもブーのは治しようがなくて


見ているだけしかできないのが辛かった。



そうしてまた一匹水槽の出来上がり・・・・・


小さならんちゅうのバビが60cm水槽に一匹。



今日も悠々と泳いでいる。


どうせまた金魚を入れたら トラブル続出するんだろうな。



忙しいこともあって しばらく一匹で飼ってみようと思った。



だけど、一匹のために 週一回の水替えをしているのが 何だか空しい(笑)



いやいや。


せっかく生きているんだ。


バビが頑張る限り 私も責任を持って頑張らなきゃね。


いやぁ それにしても 私は一匹しか飼えないのか???(^_^;)



とら


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

金魚飼育のまとめ③

前回のつづき】

『金魚それぞれの特徴や個性』


金魚をいろいろ飼ってきて思う。

人間にもそれぞれ個性があるように
金魚にもそれはあるんだなって。


先日、ビビとバビとブーの3匹のらんちゅうのうちの
一番小さかったビビが☆になった。


尾腐れでもないし 松かさでもないし 白点もないし


ただ・・・体調不良の兆候は出ていた。


尾ひれや足ひれなどに 針で刺したような小さな穴ができ始めていた。


これについてはネットで調べてもあまり出てこないけれど
「ピンホール」といって


水質がよくないときや 水質が変化したとき 体調が悪いときなどに
できるそう。。。。


注意をしていたんだけれど
おかしいなと思ったら 翌日には少し斜めになって


水替えの日に水質変化に体が付ついていけず底に沈み

数日後には☆になってしまった。。。。


金魚の悪化は待ったなしだから
自分の多忙な時期にそうなったら すぐに☆になってしまう・・・。


もうちょっと自分の時間が取れたら塩水浴を試みたんだけど
こればかりは仕方ない・・・・と言い聞かした。


ビビ以外は元気なので
ビビは他の二匹と何が違うのか 考えてみた。


大きな違いは 尾ひれの形だった。


他の二匹はまっすぐに尾ひれが伸びているんだけれど
ビビだけは丸くカーブしておわんのようになっていた。


その部分が水を受けて いつもお尻が上がったようになっていて
泳ぐのも遅く、水をよく受けるせいで 流されたりすることも多かった。


水流を調節しても その尾ひれはなかなか手ごわく


餌をもらうときも、ビビは遅く、他の二匹に取られてしまうことも多かった。


そのためビビだけ体が小さかった。


以前、蝶尾の出目金「キンクロ」も尾ひれの形のせいで
泳ぎが遅く 他の出目金に比べて 餌が取れなかったし
あまり動かず ボ~っと浮いていることが多かった。


思うに、金魚はよく泳ぐほうが健康そうだ。
よく泳いで お腹がすいて 餌をしっかり食べて・・
動いて 消化して お腹がすいて 餌を求めて泳いで・・・


同じに生まれた3兄弟だったのに ビビだけが尾ひれの形が悪かった。


和金やコメットのように細くて泳ぎの早い金魚や
丸型の琉金や獅子頭 目の悪い出目金
背びれがなく、尾ひれが短いらんちゅう


それらの種類はもちろんだけど


同じ種類でも 一匹一匹違うんだなって改めて思った。


尾ひれの形や背びれの形 
目の位置で生きていく強さが変わるのも
自然なことなのかもしれない。


だけど、人間が手を加えて飼う以上
何とか どの子も大きくしてやりたい・・って思ってしまう。


それも金魚飼育の楽しみなのかもしれない。


個性により☆になったり病気になったりすることもあるけど
個性により 強く元気になることもあるんだ。


二匹になってしまったけれど
バビは子供のころは やせ細って ししゃもみたいだった。

だけど、その細さゆえ 泳ぐのは一番早く
今では お腹もふっくらとして 一番元気だ。


そんな風に金魚一匹一匹の個性や特徴を観察してみるのも面白いかもしれない♪


とら



↓ おかげ様で4位になりました♪ありがとうございます♪
にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


金魚飼育のまとめ②水替え

前回のつづき】

『水替えの手順』 (とらちゃんの場合)

これはいろんなやり方を試したけれど 
一番やりやすかった方法を書いてみようと思う。

まず、水槽の水の温度を測る。(仮に23度だとしよう)

※普段から水槽に水温計はあるけど、水替え用に別のものを使って
  同じ水温計で計って水温を合わせてます。


15リットル入りのバケツ二つに8リットルくらいずつ お風呂で水温を
「感覚で23度くらいに」合わせて用意。

そしてバケツの水を水温計で計り、暑ければ水や氷、冷たければポットのお湯を入れる。
(ポットのお湯はよくないとネットで見たことがあるけど、今のところ問題なし)


そこにカルキ抜きを投入!


フィルターの電源を切る。(ここからはスピーディに)

飼育水を小さな容器に少し入れ、フィルター吸い込み口のスポンジを軽くすすぐ。
(水草の葉などを取る感じ、もちろん、電源切ると下に落ちちゃうんだけど・・・


容器の水を捨て、もういちど容器に飼育水を少し入れ
こんどはフィルターの水作カートリッジを一つだけすすぐ。
(水替えの度に一つずつすすいでるので、目詰まりもないし、バクテリアにも良いのかな?と思ってます)

これが水作ブリッジの好きなところ♪


で。ここから コケ落とし用のスポンジで 茶コケを取る。
(ライトが一灯なので、茶コケが発生してしまいますぅ)


スポンジでやりにくいときは、掃除用の白いスポンジ・・・名前なんだっけ?
水だけで綺麗になる・・・あれですよ、あれ!

まぁそれで落とします。


そして、プロホースの出番。

私が使ってるのはコレ↓

 

途中のホースは家にあった水撒き用のホースを拝借(笑)
(ホースは付いてないんです)

気持ちいいくらいに砂利の間のゴミが取れるから

水槽を動かしたりせずに掃除ができる!!

ただ、かなり吸い込むスピードが速いので、うっかりしてると
バケツから水が溢れるのが注意点。

何度もやっちゃいました(笑)


ホースが最初から付いているのが良ければ
これもおすすめ♪

レビューでもとても人気です!

こういうのがあれば
水替えは非常に楽です♪

こちらのショップは品ぞろえ
半端ないですね~♪

何度お世話になっていることか・・・




私は13リットルのバケツに満タンくらいを排水してる。

蒸発してる分もあるから、入れる水は16リットルくらいはあると思う。


60リットル水槽だけど、実際水が入ってるのは55リットルくらいかな?
その四分の一くらいを抜いて、3リットルくらい多く入れてる感じ。


病魚が出たり、水が汚く感じたりすると
三分の一くらい換えるようにしてる。
(もしくは予定より早く換える)


この辺はやっぱり金魚の様子を見ながらだから、私もまだまだわからない・・・



そして、プロホースでぐちゃぐちゃになった砂底を綺麗にして
水草もついでに整える。


水草は金魚にすぐに荒らされるからね・・・


あ、そうそう、プロホースですべての底を綺麗にすると
水を抜き過ぎになっちゃうので


私は場所を三か所にわけて、ローテーションで掃除してます。


バクテリアにも良さそうでしょ?(ほんまかいな)



これでだいたい綺麗になったと思うので、ライトを設置する。

何故このタイミングかというと、
毎日同じ時間でタイマーでライトをオンオフしてるので

それに間に合うようにライトを優先してます。
(って 早くから水替え始めたらいいことなんだけど(笑))


水草って毎日同じ時間に光合成するらしいから
そのためにやってるけど、効果はどうなのかな???


そして、最後に新しい水を入れるんだけど
私が使っているのは酸素ブクブク用のエアーチューブ。


これを適当な長さに切って
片方に水草を沈める用の重りをまいて
それをバケツに沈める。


もちろん、バケツの水温は入れる前にもう一度確認して
微調整する。


バケツを水槽より高い位置の棚に置く。
(これが重いからバケツ二つに分けて、8リットルくらいにしてるってわけです)


そして、エアーチューブの途中に結び目を一つ作ってから
チューブの先を吸うと・・・


チョロチョロと出てくるのでそれを水槽の隙間から入れる。


最初は結び目をきつめにしてチョロチョロ・・・
途中から少し結び目をゆるくして ・・・


と金魚に負担のないようにしてます。


この方法が楽でとってもお気に入り♪

だけど、水槽より高い位置にバケツが置けない場合は
何かを置くなどしてやるしかないかな~~~。。。


そして、後は他のことや家の掃除などをしながら
少しずつ溜まるのを待つ・・・


もちろん、途中でバケツの水温も確かめる必要があるけど・・・
(寒くなるとすぐ下がっちゃうので注意。その時はポットのお湯と
もう一つのバケツのカルキ抜いた水を混ぜて足してるよ)




そして、フィルター作動ができるくらいに溜まったら
フィルターをオン!!!(やれやれ~)


そして、目標水位まで到達したらできあがり~~


・・とまぁこんな風にやってます。


これが正しいかどうか?わからないけど


ん~~!これ使える!というのがあれば
是非やってみてくださいませ♪


【補足として】

水替え頻度は基本週一回やってる。

その他の器具も汚れが気になってきたら 飼育水+歯ブラシで少し落としたりして

半年に一回はフィルターなどの細かい部分を掃除してる感じ。

最初から最後までで 私の場合2時間半かな。

(でも、新しい水を入れ始めたら ほとんど自動だから楽チンです♪)

フィルター停止時間は1時間くらいだと思う。


一つの例としてご参考になれば嬉しいです(^.^)


とら


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村





金魚飼育のまとめ①(とらちゃん流)

金魚ネタのつづき】

前回書いたように 今回からは今の水槽についてや

今までの金魚飼育で感じたことなどを書こうと思う。


※あくまで私個人の感想なので、責任は持てません・・・

  参考程度にお考えください・・・・!! 



まずは・・・

『水槽のサイズ』

やっぱりネットで書かれているように 大きいほうが飼育しやすいと思う。

金魚鉢→12リットル水槽→45センチ水槽→60センチ水槽を順番に経験した私としては

今の60センチ水槽が一番安定したから。

小さい水槽のほうが 手入れがしやすいと思っていたけど
60センチだからといってそんなに大変になるわけじゃなった。

水替えもプロホースを使っているから 水槽を動かす必要はないし

いろいろな水槽のアクセサリーも60センチ対応が一番たくさんある。

小さいほうが酸素もすぐなくなるし
エアーレーションをすると水流がきつくなるし

水もすぐに悪くなった。




私が今使っているのは「コトブキのプログレ」 ↓

手前の角が丸くなっていて水槽がきれいに見えるのでお気に入り♪

ホームセンターより断然安く、丁寧な梱包で届きましたよ




↓これもいいよ♪同じショップで人気商品です♪
 (レビューも良いよ♪)



『フィルター』


これについてはあんまり詳しくない・・・(^_^;)

上部がいいのか、外部がいいのか、外掛けがいいのか・・・・??

試したのは外掛けと上部。

外掛けの良かった点は水槽の上部が広くとれること。

餌やりのときにも邪魔にならないし、水槽を上から眺めるにはとっても良かった。

だけど、水流が案外強いし、使っていたフィルターが水槽のセットについていたGEXの
「簡単ラクラク パワーフィルターL」というやつで

一度電源を切ると、呼び水といって上から水を入れないと流れないので
停電になったときにずっと止まっていて これじゃあ心配だなって思った。

フィルター交換の頻度も高いので、結局リング濾材を入れていたんだけど
そんなにたくさん入らず、これまた濾過能力はあまり良くなかった。


今は以前ココで紹介した水作エイトブリッジ。


これの良さはやっぱり静かということと
カートリッジが一つずつ交換できるというところ。

カートリッジも投げ込みのものと一緒なので
ホームセンターですぐに買えるし

水作といえば、本当に優秀なフィルターだから
飼育水でゆすげば結構長く持つ。


私は水替えのたびに 一つずつ飼育水でゆすいで
目詰まりを防いでいる。


フィルター内にスペースが結構空いているけど
これがまた不潔にならずにすんでいるのかなと思う。

シンプルで、メンテナンスしやすいというのはとってもありがたいことだと思う。

デメリットは・・・

上部フィルターだから仕方ないけど 水槽の上が狭くなることかな。

でも、想像よりもスリムでデメリットとは言えないかもしれない。

面倒くさがりの私には ぴったりなフィルターかも(笑)



私が使っていた水作エイトブリッジLは
廃盤になったようですが

水作エイトブリッジMは
まだ売っています♪

これは45~60cm対応なので
結構便利かも♪

Lよりもカートリッジが1個少ない
だけで後は同じ♪

おススメです!




『金魚の数や種類』


これには正解はないんだろうと思う。

でも、私が飼育してきて一番安定したのは
同じ種類の金魚を同時に入れるってことだった。


一緒の水槽で飼われていた金魚を数匹買ってきて
一緒に水槽に入れると 我が家の場合、喧嘩もせず、トラブルもなかった。


いろいろな種類を混浴させて飼ってる人もいるらしいんだけれど
(どうやるのか教えてほしいぃぃ)


泳ぐ速さ、視力、体の形

そういう違いに合わせて 餌や水流を変える必要があるので

一緒の種類にしておくと、やっぱり楽だなと思った。


でも、ついついいろんな金魚を飼いたくなるんだよね(笑)


だけど、私の場合、そうやって後から他の種類の金魚をいれるたび
病気が発生して ダメになっちゃった。

もちろん私が下手くそだからだけど。。。


一緒に買った らんちゅう三兄弟の元気な姿を毎日見ると

できるだけ、楽に飼えるほうがいいなと痛感した。


やっぱり金魚飼育は 元気に泳ぎ回ってる金魚を眺めるのがいいんだから♪


【長くなったのでつづきは今度】


とら


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

金魚@ダメだった・・・

金魚ネタの続き】

ウロコが閉じないままの出目金おじょう。

松かさ病は伝染しないとのことなので
思い切って本水槽に戻すことにした。

おじょうだって 広いところで いっぱい泳ぎたいだろう。


そして決行。

まずは水温合わせから・・・。

バケツからビニール袋に移すとき 不安がよぎった。

おじょうの元気がない・・・・。

もちろん病気なのだけど、それでも この前まではもうちょっと元気だった。


この体力だと変化についていけるか???

迷ったけれど また戻すのもどうかと思った。


広い水槽に入れることで 何かが変わるかもしれない。

希望は捨てきれなかった。


迷いながらも丁寧にゆっくりと移した。


水温を合わせ 水を合わせ 時間をかけてゆっくりと・・・。


おじょう、この水槽を覚えてる?


そして、ついに水槽の中に!!!


泳ぐ? どうする?


おじょうは・・・・少し泳いで 沈んだ・・・・・・


お腹を底につけて 背びれも寝かして。


だめだった・・・・・。


金魚の治療はやり直しがきかないことが多い。


これはだめだ。じゃあ今度は・・とやっているうちに
どんどん弱らせてしまう。


一日で結果が出ないから 様子を見ていると手遅れになる。


そんなことがとても多い。


おじょうの本水槽への引っ越しは失敗だったと思った。


らんちゅうたちも おじょうが気になるのか 少し落ち着きがない。


2日後 おじょうは ☆になった・・・。


ウロコが立って 白っぽくなり キャリコ模様がはっきり見えなくなっていた。


消化不良だと思って 塩水浴をしたら ウロコが立って死んでしまった。


どうしてこうなったのか わからないまま。


今までいったい何匹の金魚を☆にしてしまったんだろう。


いつもながらショックだった・・・


おじょう。こんなに元気だったのに・・・・↓
ごめんね・・・・

70d037e0.jpeg


 









水槽にはらんちゅう三兄弟が残った。

3匹は仲が良くて みんな元気で

餌を食べるときも 問題なく

もしかしたら、良い形になったのかもしれないと思った。


そうして また念願の安定ライフがやってきた。

ここまでどれだけ長かっただろう・・・。
そしてこれが続くといいのにと願う。


次回、今の水槽の詳細を書こうと思う。


こんな下手くそでも、ここまで安定することができるんだと

希望を持ってもらえたら嬉しいな(笑)

そして このブログに来て下さる皆さんの水槽が安定金魚ライフになりますように・・♪


※私のように☆にしたくない人はちゃんと薬に頼るのが良いと思います!
 ↓の薬でマツカサを治したというのをネットで見ました♪
 是非、皆様の金魚ちゃんを治してあげてください!(とら)
 
【つづく】


とら

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


金魚@マツカサ病が治らない



※手ごわいマツカサ病を↑の薬で治したというのをネットで見かけました♪
 私のようなバカなことを↓をしないで薬が良いのかも・・・(笑)


金魚ネタの続き】

買ったばかりのアナカリス。
せっかく青々してたのに・・・

茶色ぉぉぉぉ~~~(/_;)


ネットで調べてわかったことは

「根腐れ」を起こしているということ。


植えてすぐに すっごく暑い日があって(夏の終わり)
水温が一気に30度までいった。


そこにあまり強くない光・・・(うちの蛍光灯は一灯です・・・)


こういうときは根腐れを起こすことがあるとのこと。


で・・・対策は「トリミング」

水槽から出すと、たしかに根っこのほうが柔らかく ぐにゃぐにゃしている。


ぐにゃぐにゃした部分をハサミでカット!!

そしてまた植える。


枯れてダメになったところは思いきってカット~!!


当然。。。
低いアナカリスが点々と・・・・という状態に



でも、生命というのはすごい!!
そうしてあげると 少しずつ新芽が出てきて
また緑になっていくのである・・・・!!!


今では根っこも伸ばして 随分と背も高くなった。


アナカリスは蛍光灯一灯でも育つと聞いていたけれど本当だった♪
(ちなみにコトブキ スカイライトスリム600です)



で・・・・
ココア玉を食べている マツカサのキャリコ出目金 「おじょう」だけど


糞は出ているのに ウロコは閉じない・・・・
どころか、どんどんひどくなっている気が


水替えもほぼ毎日やっているし、水温も合わせているし
何が悪いのかわからない・・・


現に、一緒に入っている らんちゅうの「ビビ」は日に日に元気になってきている。


ビビもココア玉を一緒に食べているけど ウロコには異常はないし。


とりあえず、ビビだけを本水槽に戻す。


口の周りの充血も綺麗に治って 元気に泳いでいる♪ 
やったぁ~~


どうやら口の周りの充血は 塩水浴3~5日で治るみたいだ。


これは嬉しいことだった。


後はおじょうのウロコが閉じてくれれば・・・・!!




松かさ病は難病らしい。


たしかによくわからない。


このときのおじょうはウロコが立っているだけで 
食欲もあった。


もしかして、バケツがいけないのかな?


そういえば、バケツに入れて塩水浴をしてからウロコが立った。


塩がいけなかったのかな?



元気に水槽を泳ぎ回っていたおじょうを思い出す・・・


今はバケツでほとんど ジ~っとしている


運動不足とか???


何だか水槽に戻したほうがいいような気がしてきた。


幸い(?)松かさ病は伝染しないらしいから 混浴は大丈夫だし。


よし。そうしよう・・・!!


それから数日後、タイミングを見て本水槽に戻すことにした。


さて・・どうなったか・・・・


【続きます。。。。すみません(^_^;)】


とら


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

金魚@塩水浴中にウロコが


※ウロコが立ってくるマツカサ病を観パラで治したという話を聞きます!
 私のようにココアとかではなく、やっぱり薬が良いと思います(笑)
 まぁバカな見本は↓です(笑)


金魚ネタの続き】

本水槽にはらんちゅうの「バビ」と「ブー」

そしてバケツにはらんちゅうの「ビビ」とキャリコ出目金の「おじょう」

またまたそんな生活が始まった。

バケツ組は案外元気そうでホ・・っとしていた。



そしてアナカリスがマルハゲになったのでネットオークションで購入。

どんな風に届くのかと思っていたら 案外丁寧に梱包してくれてあって

おまけにとっても太く綺麗な状態に驚いた。


ホームセンターよりも安く買えた上にこの品質なら満足!!

おまけに無農薬なので、そのまま入れても大丈夫とのこと。


この間はホームセンターのアナカリスだったので
念のためバケツで5日ほど水替えをしながら毒抜きというのをしたんだけど

少しずつアナカリスが弱ってきたので、もうあれはしたくないなと思っていた。
(弱って細くなり枯れ始めていた・・・)

だからといって、そのまま入れるのは勇気がいる・・・


今回のものは出品者さんを信じて そのまま植えた。

金魚の様子はまったく問題なし!


一気に緑が増えて 良い感じになった♪


これでバケツ組の2匹が帰ってきたらきっと喜ぶだろうなと胸を躍らせた。


なのに・・・

塩水浴4日目の朝・・・出目金おじょうのウロコが少し浮いているのに気づく。

ゲゲッ・・!!マツカサぎみ・・・

糞づまりかなぁ??

そういえば、バケツ組は糞をほとんどしていない。

消化不良がまだ治ってないのかな。


おじょうの動きもなんとなく浮き気味だし、心配だった。


悩んだ末・・・
ついにやることにした!!!

「ココア」での治療を!!


森永の純ココアを買ってきて(近くのスーパーにはそれしかなかった)
ほんの少しの粉を水で練って(念のためカルキ抜いた水)
小さな玉にしてバケツに投入!!


お腹を空かしているからすぐに食いついた。
モグモグモグモグ・・・食べた♪

これでいっぱい糞が出るかな??



翌日・・

「わぁ!いっぱい出たぁ」と喜んでいると

サルに「うん○ う○こ って嬉しそうやな」と言われたけど

ココア治療をしている金魚飼育者にはきっと気持ちがわかるはずだと思う。

これでウロコが閉じたらいいんだけど・・

見たところ、少しマシになったような あんまり変わってないような・・・・


とりあえず 続けてみよう・・・。


今まで怖くてやってなかったココア治療。

今回はなりふりかまわずおじょうを治したかった。

糞が出るんだから とりあえず期待しておこう♪


この本水槽に戻るように・・・

・・・と水槽に目をやると・・・・


あれ???


なんか、アナカリスが茶色くなってる


何で~~~~???


【またまた続く】


とら

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バカ夫婦人気記事

愛犬シロの闘病記最古記事>>
※記事一番下のBACKまたはPREVをクリックして頂けますと、古い記事から順番に読めます。
(ブログの設定上順番が逆になっています)

人生の冒険最古記事>>
※一番下までスクロールしてからお読みください。
BACKまたはPREVをクリックで続きが表示されます。

最新コメント

[04/26 とら]
[04/25 みちこ]
[03/25 とら]
[10/11 とら]
[10/10 みちこ]

プロフィール

HN:
とらちゃん&サル
性別:
非公開
自己紹介:
とらちゃん♀&サル♂です。
旅にバイク 人生を楽しく生きることをやめずにいるバカ夫婦。

出会いや別れ 失敗や成功
嬉しいことや 悲しいこと
 
いろんなことに日々向き合って
結局は「楽しく」生きていきたいな。

バカ夫婦ブログに訪問して頂きありがとうございます♪

とら&サル
Copyright ©  -- バカ夫婦。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]