忍者ブログ

バカ夫婦。

とらちゃんとサル。 バカ夫婦歴22年。 何年経っても仲良しで冒険好きな夫婦です。 そんな人生の旅の途中。 出会いや別れの中で気付いたこと、思ったことなどを綴っています。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

負け犬

前回のつづき】

泣いて泣いて 泣き疲れて

絶望の中にいた。


どちらからともなく

「美味しい物でも食べに行こう」ということになって


近所のステーキハウスに行った。


美味しい物=肉 という安直な考え(笑)



けれど、これが案外効果があって


美味しいものを二人で食べていると


絶望のほうを向いていた心の目が


少しずつ開いてきて また、前に向かって歩いていけることがよくある。


食事というのは 単に 空腹を満たすものでもなく 
栄養を摂るだけのものでもないんだなと

改めて実感する。




鉄板の上でジュ~っと焼かれたステーキ。


いい香りと音で癒される。


しばらくは お互い さっきのことには触れず


「おいしいね」と言って 味わっていた。



やがて 本題へと入っていく・・・


そして 私たちは決めた。



『本土へ帰ろう』



ずっと 帰ることは「負けること」と思っていた。


あれだけの思いをして来たのに 尻尾を巻いて逃げ帰るように見られるのは恥ずかしかった。



だけど、 今のままでは何も変わらないとわかっていた。


先に進むためには いったん戻らなきゃいけないときがあるのかもしれない。


というより、それは戻っているんじゃなくて きっと進んでるんだ。



進むために 帰る。


周りに 『負け犬』と思われてもいい。


ううん、むしろ 負け犬でいい。



今、意地を張って このままを選んだら もっともっと年を取ってしまう。


『今 この時』 がこれからの人生で 一番若いんだから。




いろんな場所から 「帰ろう」とサインが出てるようだった。



ホントは少し前から わかっていた。


だけど気付かないふりをした。



でも、 気付かないふりをしたって 時間は進む。


 
それがようやくわかったのかもしれない。


それをようやく認めることができたのかもしれない。



それは本当に勇気のいることだった。


言ってみれば 沖縄に来るときより ずっとずっと 勇気がいった。



負け犬になってやろう。
勝つために。


そう思った。


今思えば 勝つとか負けるとか
そんなことは全然意味のないことだったんだけど 


まだ今より少し若かった私たちは
そんな風に思っていた。


それが 精一杯だったんだと思う。


「笑い者になりに帰ろう」


そう決めるだけで 精一杯だったんだと思う。


【つづく】


とら

↓ クリックで応援してくれると嬉しいです♪ byとら

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


PR

年を重ねる素敵

生まれた以上 人は誰でも成長し 年を取って 最後には「自分の人生」が終わる。

わかっていても やっぱり死にたくないし
年も取りたくない・・・

だけど 実際にアラフォーになると 年を取ること=悪いこと
ばかりじゃないって気づく。


もちろん、体力はなくなってくるわ
肌の張りはなくなってくるわ
白髪は増えてくるわ
目は見えにくくなるわ
ちょっと動くと すぐに筋肉痛になるわ
味の濃いものは胃に堪えるわ(笑)

・・・と数え上げたらきりがない。



若いっていうのはそれだけで どんなに素晴らしいことか・・・・!!!


・・・・というのが、若いころにはわかってるようで わかっていなかった。


だからこそ 年を取ってくると その素晴らしさがわかる。


これが年を取ることの素敵かもしれないって最近思うようになったんだよね。



今になって思う。


「若いころからもっと体を大切にしておけばよかった」
「子供のころから食べものをもっと選んでおけばよかった」
「若いころから 運動をし続けたらよかった」


などなど。


だ・け・ど・・・


たとえ 若いころに 身体の大切さを教えてもらっても

「ふぅ~ん」って感じで 通り過ぎていっただろうなって思う。


大切なことなんだろうけど 

若いころの自分には

友達との関係だとか
好きな人だとか
流行りだとか
週末の予定だとか


そういうもののほうが大事で 


ちょっと粗末にしても 無理しても
風邪をひくくらいで 大したことにもならない。


だから わからない。
実感がない。


でも、年を取ると違う。


睡眠の大切さ
食事の大切さ
気持ちの持ち方
運動することの大切さ


身体は 自分が取り入れてるもので作られているって感じることができる。


もちろん 人それぞれだけど
私は結構身体が弱かったから それを実感できたのは良かったと思う。


身体だけじゃない


服装や行動
お金との付き合い方
人との関係
仕事の効率
マナー


いろんなことが 若いころよりよくわかる。


年を取る=老いていく


それだけじゃなく


年を取る=経験が増え 更に成長する


そういう感じ。


だから私は 若いころの自分より 今の自分が好き。


年を重ねる素敵があるって知ったから
どうせなら それを使っていきたい。


健康の有難みを
内臓が元気でいてくれることに感謝を
素敵なパートナーや友達がいることに幸せを
世話になった人たちにありがとうを


そんな風に いろんなものを 大切にできるといいな。


年を重ねる素敵を どんどん増やせるといいな。


10年後も 「今の自分が一番好き」だと言えるように・・・。



とら


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

結婚18年目の気持ち(とら)

年を重ねても仲良しでいられる。

こんな夫婦になれるなんて思ってもいなかった。


全然ラブラブしてないし
いつまでも恋人同志とかってやつでもない。


今まで過ごした時が
今まで乗り越えてきたことが
今まで味わってきたことが
今まで学んできたことが


分かり合えるのはサル(旦那)しかいない。
そういう感じ。


私以上に私のことをわかってくれていて
私の苦手なところをカバーしてくれていて
私の気持ちをわかってくれる。


もちろん、そうなるまでに たくさんぶつかってきた。
逃げずに真正面から。



一緒に生きていきたいから
一緒に人生を作っていきたいから
一緒に感動したいから


だけど 最初は いろんなことが違って
何を考えてるかわからなくて
寂しくて
自信もなかった


私が横にいてホントにいいのかなって何度も思った。


不満や不足もお互いにあった。


だけど
一つ一つ 一緒に経験を重ねていくことで
一分一秒 一緒に時間を過ごすことで


いつのまにか 横にいなくちゃあ 意味がなくなっていた。


深みのある人生。
一人じゃとても味わえない。




まるで 二人そろってやっと一人のような


やっと 生きていけるような


そんな小さなものかもしれないけど


愛おしい。


二人の時間が。


一緒の方を向いて
一緒に笑って泣いて
一緒に乗り越えて
一緒に考える


その時に見える景色は本当に素晴らしい。


そんな夫婦でいられることを 幸せに思う。


そんな相手に出会えたことも 幸せに思う。


そんな相手と過ごせるこれからを とても幸せに思う。



だから、ずっと元気で二人で過ごしていけるように

二人でずっと笑っていられるように

頑張ることは頑張って


残りの人生を大切に

毎日を大切に

二度とない今日を大切に


生きていきたいと思う。


たまには 今の気持ちを書いてみるのもいい。


ちょっと 照れ臭いけど。



とら


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

大きな壁

前回のつづき】

迷ったり 焦ったり 話し合ったり

そんなときだった。



実家で何だかんだと もめ事が頻発していた。


私の実家はとにかくゴチャゴチャと問題ばかり起こっていた。


そんな実家が嫌で もしかしたらこんな遠くまで逃げて来ていたのかもしれない。


もちろん、そんなこと思っていたわけじゃないけど
遠く離れた沖縄にいるだけで 心が安らかだった(笑)



よく『実家で羽を伸ばす』という言葉を聞いたことがあるけど
私の場合 羽をつかまれる、もしくは もぎ取られる(?)という感じで(^_^;)


なんだか、苦しい思いが多かった。



親だって人間だし、どこの家庭でもいろいろあるだろう。


わかっているんだけど・・・




まぁ、話がそれちゃったけど 実家のもめごとはいつものことだった。


だけど その時は何だかいつもと違っていて 嫌だとわかっていても心配になった。


考えるとブルーになるし、遠く離れてるだけに よけいに心配が大きくなった。


 

今の自分がフラフラしているから よけいかもしれなかった。




そんな時、サルが転職を考えた。


当時の仕事は気に入っていたけれど 少しずつ条件が悪くなってきているのはわかっていた。


気に入っているし、慣れているし できればこのままでいたかったけれど
心の奥で警笛が鳴っているのをサルも私も無視できなかった。



そして、やってみたい仕事もあったことから 面接をしようとした・・・んだけど


なんと。。。


『年齢制限』で受けることすらできなかった。



その時のショックは今でも覚えている。


言葉も出ず、二人で呆然としていた。


まるで浦島太郎のようだと思った。


夢みたいな日々を過ごしていて
自分的には何も変わっていないと思っていたけれど


蓋を開けたら煙が出てきて


気付いたら 年を取っていた・・・・ みたいな。




年齢の壁  常識の壁


そんなものに阻まれるなんて。


面接すら受けさせてもらえないなんて。


世間から「いらない」と言われた気がした。


もう、何もできないような気がした。


いつのまに、自分たちは年を取っていたんだろう。


何も知らずに 何も変わっていないつもりでいた。


チャンチャラおかしかった。


二人で 無言のまま 泣いた。


【つづく】


とら


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


新たな迷い

前回からの続き】


トレードばかりしている毎日だった。
チャートばかり見て、一喜一憂も相変わらずだった。


なんだか冴えない感じがした。
沖縄に来て いろんなことがあったけど
そのどれとも違っていた。

頑張っているのに 何も変わらない・・・・


どこかで焦りを感じていた。




海は相変わらず綺麗だったし
泳ぎに行ったりもしていたけれど


なんだかどこかで違うような気がしていた。



夕日は相変わらず綺麗だったし
ゆっくり日を沈むのを感じたりもしていたけれど


何だかそのゆったりした時間が
落ち着かない気がすることもあった。



『このまま沖縄にいていいんだろうか?』


漠然とそんなことを感じることがあった。


サルの仕事も不安定で 
でも、沖縄ならそんな不安定は普通のことで


どんなことでも許されるような優しさが不安で


何だか、このままじゃいけないような気がしていた。


二人の会話で時々

「内地(本土)に帰ろうか・・・・」


そういう話も出始めた。


だけど、どんな思いでここに来たか
何を捨てて ここに来たか
何をしたくて ここに来たか
どれだけ ここに来るために いろんなことをしたか


そう思うと口にするのも怖くなった。



いろんな人に別れを告げ ここに来た。


一生帰らないつもりでここに来た。


そう簡単に帰れない。
というより、帰りたいわけではなかった。


沖縄が嫌になったわけでもなく
故郷が恋しいわけでもなかった。


できれば沖縄にこのままいたい。



だけど


なんだかわからないけど このままじゃいけないと思うだけだった。


何かを変えたくて

年齢的にも最後のチャンスだから子供を作ろうかとか

そのために 体質改善をしようとか


そんな的外れなことをしていた。


だけど、時々二人で
これからのことを話し合うことが増えた。



【つづく】


とら

※「タバコが要らなくなる本」のたくさんのお申し込みありがとうございます♪
まだまだ無料プレゼント受付中ですのでお気軽にお申込み下さい。

詳細は コチラ

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

繋がる命(シロはどこにでもいる)

随分ポカポカな日が増えてきた。

あちこちで桜が咲き

「こんなところにも桜があったのか」と驚いたりする。



シロのお墓の横にも 白い木蓮の花が蕾を付けた。


シロみたいに真っ白な花。


「ここにいるよ」


シロがそう言ってるみたいに。



その白い木蓮が
あっという間に鳥に食べられた。


花を開くのを見られずに残念だったけど


そうやって世界には命が回っていくんだ。


シロは土に還って
花になり
そして鳥になって
空を飛んでるのかもしれない。


鳥になって空を飛ぶ気分はどうかな。


高いところが苦手だったシロだけど
鳥になったらきっと平気なんだろうな。


ポカポカ陽気だとそういう空想が楽しくなる。


心が柔らかくなるような感じで
いろんなことが大きく見えてくる。


シロはそこにも ここにもいる。


いろんな生命と一緒になって。


そんなことを感じられる 暖かい春の日が好き。


とら


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


今年の初乗り!

サルです!


まず、お礼を言いたいと思います。


『タバコが要らなくなる本』のお申し込み、ありがとうございます!


っていうても僕に利益があるわけやないんですが、やはり嬉しいもんです (^^)


そして、せっかくの縁なので、役に立てれば最高やと思います。


※申し込みフォームが接続しないことがあるようで
  ご迷惑をおかけしております。



 そういう場合はコメント欄で『管理人のみ閲覧できます』にチェックを入れて
メールアドレスをお知らせ頂ければ そちらに送らせて頂きます。
(管理人のみのチェックを忘れると公開されてしまうのでお気を付け下さい)





さて本題、今年の冬は本当に寒かった!



寒さに弱い僕達、お陰でこの前?やっと初乗りです(笑)




しかしタイガー800はカッコいい•••




この独特の、飽きのこないデザインがお気に入りです。



ただ、一年弱乗ってきて、このマシンの欠点(僕的)が幾つかあることに気づきました。


ひとつ目は、以前にもお話ししたかもしれませんが、エンストを起こしやすいというところです。


ただ、これは僕のだけかもしれません。



極低速域でのトルクに若干の不安があり、クラッチから指は離せません。



そして、これもお話ししたかもしれませんが、制動力の不足です。



最初はタイヤのせいかと思ったのですが、他のオーナーの話を加味すると、それだけではなく、どうやらブレーキ自体の限界みたいですね。


なんせタイガー800はデュアルパーパス。


オフとオンでポテンシャルがいい感じでシンクロする設定なんでしょうね。



もちろん、普通に乗るのに絶対的な不足があるわけではないんです。



ただ、ある程度ペースを上げていくと限界がきますね。



僕達はタンデムが基本なので、そもそもブレーキは効きませんが、それにしても弱いと言わざるをえません。


しかし、ショップの話ではマスターシリンダーを換えると随分改善するとのこと。(男はやっぱりブレンボですしょ。)



う〜ん、やってみたい!



でも、どうせならキャリパーから何から変えてみたい(笑)



いっそのことスピードトリプルのフロントをごっそりとか•••



なんて(笑)




昔、DTにFZRのフロントをごそっと移植して、めっちゃ気持ち悪いバイクを作ったことがありまして•••



もちろん『エライ事』でした(笑)



ほんまは、リヤもやるつもりやったんです。



スイングアームから丸っと!


僕的には『モタード』風味になる予定やったんですが、当然まともに走れるはずもなく•••(特にハンドルが全然切れず(笑))



ま、良い思い出です(^_^;)



乗るだけでもよく、見てるだけでも幸せになれて、いじったりする楽しみもあって•••


そんなこんなも踏まえて、やっぱりバイクって楽しい乗物ですね♫



さるでした。


バイクブロスの通販なら車種別カスタムパーツ検索OK!



にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

カッコよく乗りたくなるバイク♪

久しぶりにバイクネタを。

ようやく長い冬が終わり、バイクが楽しいシーズンがやってきた♪

とはいえ。。。花粉症の私にはまだまだツライ時期が続く・・・



だけど、春の日差しは暖かく 草木は綺麗でやっぱり気持ちがいい♪


まだまだ夕方以降は寒いので、日差しがある時間帯を選ぶ。



久しぶりのタイガー800。


大きなガタイなのに、なんだかヌケたような目。


私的にはお手伝いロボのイメージ(笑)  byとら


タンデムでも安定していて、本当に後ろに乗りやすいバイクだ。


2011-Triumph-Tiger-800-Photos.jpg

















バイクの魅力はいっぱいあるだろうけれど


私にとっては、走るだけでも楽しいってこと。


うまくいったり 行かなかったりするとか
当たり外れとか
どこかに着くとか着かないとか


そういうことは関係なく


ただ 道を走るということが楽しい。


だから (天候が良ければ )いつでも楽しい(笑)



そしてバイクグッズ。


バイクウェアなど カッコイイものもいっぱい!!


後ろに乗るだけなのに(笑) せっかくなのでカッコよく乗りたい。


でも、タイガーというバイクは 
そんな風にカッコよく乗りたくなるバイクだなと思う。


なんだかタイガーに育てられてるような気がする。


それほど、私たちの生活を変えてくれた。


今シーズンもいっぱい一緒に旅をしたいな(*^_^*)


そして、タイガーに似合う 自分たちになっていきたいな。


とら

↓バイクパーツもあるよ♪
タイガー800の相場は?



にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


 

『タバコが要らなくなる本』を書いたのは‥

ご無沙汰してます。



さるです。





この度『タバコが要らなくなる本』をプレゼントしていますが、なぜ僕がこの本を書くに至ったのか。






それは、かなり時間を遡った2006年のことです。





当時、僕は幾度も禁煙に失敗し、挫折を繰り返していました。



その挫折感・劣等感は悲惨なもので、『禁煙』という言葉には過剰反応。



自動的に自己嫌悪してしまってました(^_^;)



そんな僕でも成功できた方法•••



それは偶然に生まれたやり方でした。







何度目かの『禁煙』に、また失敗した僕は、何度目かの自己嫌悪に陥りました。



でも、その時はいつものとは少し違っていて、本当に腹が立ってしまったのです!


もちろん自分自身に•••



自分は、この世で最も情けなくて無力な人間、人間のクズだと思いました。



それが嫌で嫌で•••(^_^;)


そこから這い上がるには、どうすればいいか?



それは『タバコをやめること』。


そう、今さっき挫折したばっかりの難関。


しかし、僕は半泣きになりながら、もがいたのです。


タバコを吸いながら、その自分を否定しながら。



しかし!


その『もがき』こそが決定的な秘策だったということを、そのとき知ったのでした。



僕は、とらちゃんに言いました。


『もうタバコやめた』


『もう吸わないと思う』


僕のあまりの当然という態度に、疑いというより驚いているとらちゃん。


『どうしたの?』


僕は答えました。



『もうタバコが要らなくなった』と。


それ以来、一度もタバコを吸ってません。


本当に『要らなくなった』のです。


僕は『タバコを吸いながらもがいていた』だけでした。



つまり、『我慢』も『努力』もしていないのです。



それでも、求めていた結果を得ることができました。


思っていた『方法』とは全く違ってましたが(笑)



成功してしまうと、あまりに簡単な方法なので、なんとか誰かに教えられないものか?と考え、この本?(小冊子)を書いたのでした。



しかし、当時貧しかった僕は、自宅のPCでプリントアウトし、自分で製本して配るということに少々無理があり、僅かな数の人にしか伝えられませんでした。


有料化した頃もありましたが、益々伝えにくくなるばかりでした。


でも、決して多くはない人数ですが、伝えた殆どの方に喜んで頂くことができたのです!



はっきり言って、僕に利益はありません。(笑)



特に慈善事業のつもりもないですし、誰かの役に立てればいいというわけでもありません。




でも、最初の一人目が成功して喜んでくれたときに、感じたのです。



『僕が書いた本』で誰かの人生に影響を与え、その人が喜び、未来が良い方向に(きっと)変わる•••



それって凄いことだと思いました。



つまり、完全な『自己満足』です(笑)


だから、一人でも多くの方が成功して、喜んでくれたらいいな〜


と思っております。



さるでした。


★早速お申込み頂いた方々、ありがとうございます♪
 
  せっかくですので是非成功して、喜びの感想をお待ちしています(笑)

  その感想を読んで僕も一緒に大喜びします・・・!!!(笑)


※プレゼントの詳細はコチラ





にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

禁煙のおかげで

前回のつづき】

禁煙に成功したサル。


私的に何が嬉しかったというと

食事に行ったときに「喫煙席」に行かなくていいこと。

禁煙席のほうが明るかったり 室内だったりしても
今までは喫煙席に行かなくちゃならなかった。

私は吸わないのに(;一_一)



そしてカラオケボックスでのタバコの煙に苦しめられることもなくなった(笑)



買い物をするとき、お店に入る前に
今までだったらサルは

「1本吸ってから行くよ」

と言って灰皿のある場所で一服。


私はというと ボ~っと待っていてもつまらないから先に入っていた。


なのに。。。

あれからは一緒に入れる(笑)


小さいようで、いろいろ面倒だったんだなと実感。


サル自身が一番違いを感じてるようだった。


「自由になれた」そう言っていた。



今までよりも 何かを一緒にできるようになった。


タバコを吸う人と吸わない人の行動は結構違ったんだなと思った。


そして一番は健康。


不思議なことにタバコをやめたことによって サルの健康意識が向上した。


野菜や果物を多く摂るようになり
二人で楽しく一緒に料理を作ったりした。


何が一つが良くなると、「さらに良くなりたい」と思うもんなんだな。


何だか生活がとても楽しくなった。




投資のほうはというと・・・


一喜一憂で相場に振り回されていた。


気になって眠れなかったり
チャートばかり見ていた。


勝っては喜んで
負けては落ち込んだ(笑)


だけど、何とか形にしたくてもがいていた。




サルは禁煙後 資格取得に向けて勉強していたし


家の中は「頑張るぞ!!」という空気に満ちていた。



【つづく】


※「タバコが要らなくなる本」のお申し込みありがとうございます♪
まだまだ無料プレゼント受付中ですのでお気軽にお申込み下さい。

詳細は コチラ


とら


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ


にほんブログ村

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バカ夫婦人気記事

愛犬シロの闘病記最古記事>>
※記事一番下のBACKまたはPREVをクリックして頂けますと、古い記事から順番に読めます。
(ブログの設定上順番が逆になっています)

人生の冒険最古記事>>
※一番下までスクロールしてからお読みください。
BACKまたはPREVをクリックで続きが表示されます。

最新コメント

[04/26 とら]
[04/25 みちこ]
[03/25 とら]
[10/11 とら]
[10/10 みちこ]

プロフィール

HN:
とらちゃん&サル
性別:
非公開
自己紹介:
とらちゃん♀&サル♂です。
旅にバイク 人生を楽しく生きることをやめずにいるバカ夫婦。

出会いや別れ 失敗や成功
嬉しいことや 悲しいこと
 
いろんなことに日々向き合って
結局は「楽しく」生きていきたいな。

バカ夫婦ブログに訪問して頂きありがとうございます♪

とら&サル
Copyright ©  -- バカ夫婦。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]