忍者ブログ

バカ夫婦。

とらちゃんとサル。 バカ夫婦歴22年。 何年経っても仲良しで冒険好きな夫婦です。 そんな人生の旅の途中。 出会いや別れの中で気付いたこと、思ったことなどを綴っています。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10万キロ越えの車の査定をしてみた。はたして売れるのか?

昨日11万キロ越えの車を査定しました。

ホンダ フィット(色はゴールド)
11万キロ以上走ってる

しかもキズあり、どノーマル

売りは4WDぐらいかな。


・・という両親の車。

「処分したいから手伝って」

と言われたんだけど

10万キロ越えた車って査定自体なんか抵抗があるなぁ・・って・・・


(や・・・やばっ!  12万行きそう・・・)





だって

車は10万キロ越えたら価値がなくなるとかって聞いたことがあるし

「こんなのゴミだよ」なんて言われたら何だか嫌な感じ・・・。



・・・ということで

初めてネットで査定をしてみた。

簡単な入力だけだし、とにかく売れるのか売れないのか
それがわかればいいかなって思って。


高く買ってくれると聞いたことのある「ガリバー」

7項目記入して「START」を押すだけで超簡単でした!
んで「確認メールが届きます」ってことで待っていると・・・
 

ん??メアド書いてないけど・・・??
どこに届くの?
 
って思ってる間にガリバーから電話がありました。
 (なのでメールは来ませんでした)(笑)
 
→ガリバー無料査定はこちらからどうぞ



それからいろいろな業者に一気に申し込める「一括査定の楽天オート」

査定申し込みだけで楽天ポイントが5pもらえるし
成約したら3000pも貰える・・とのことでここに決まり!

こちらは50秒のカンタン入力の後に車の詳細を記入。

車検証があればこちらも結構すぐにできました。

「申し込み」のボタンを押して1分も経たないうちに

一社から電話が・・・!!

そして、今日またもう一社から電話がありました。

あんなに走行距離のある車でも電話があるなんて!

本当に驚きでした。

楽天オートの査定はこちらからどうぞ↓

楽天の愛車一括査定!もれなく楽天スーパーポイントプレゼント!



意欲的な2社が後日見積もりに来てくれることになりました。
(値段付きそうな感じですっ♪)

その結果はまた報告したいと思います♪


それにしても、その辺の中古車屋さんに持って行っても
あんなに意欲的な対応はしてくれなかっただろうな・・・と


かなりの距離を走った車だからと諦めていただけに
何だか嬉しくなりました。

10万キロ越えていても諦めずに査定してみて良かった♪



どれくらいの値が付くのかはお楽しみに(笑)

後日またアップします!


査定の結果でました!いくらだったでしょう?>>


とら


↓いつもクリック応援感謝しています♪
にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村
PR

本当の冒険の始まり

前回からのつづき】


本を買った私たちはすごくびっくりした。

今、その時に一番必要なことが書いてあったと感じたから。



本や音楽って不思議。

何度も聴いているはずなのに

その時によって違って聴こえたり

何度も読んでいるはずなのに

その時によって「なんだ!そうだったんだ」って思ったり。




状況が変わったり成長したり


そんな時の節目には音楽や本が絡んでいることが案外多い。


まぁ。
音楽や本だけじゃなく

何かと「出会う」ときは「何かの扉が開く」ことが多いんだよね。


それに


出会いだって


わかりやすいものだとは限らない。


出会っているのに気付かないことだってあるんだ。






長年やってきたことをやめた。


どちらかというと「扉を開けることを」やめた。


鍵を探すこともやめた。


そうしたら


鍵は手の中にあった・・・



まるでそんな感じで


人生ってやっぱり不思議で


だからやっぱり楽しむことを諦めたくない。


何歳になっても。




「もう自分たちは終わった」

そう思ったのに


「まだまだだよ」って言ってくれた気がした。


人生の冒険はまだまだ続く。



むしろ、この年になったからこそ冒険ができるのかもしれない。



無謀な冒険じゃなく


本当の冒険。



いろいろな人生を味わいながら


いろいろな出会いを喜びながら


いろいろな苦い経験を噛みしめながら


いろいろなことに感謝をしながら


進む。



華やかな冒険じゃないかもしれない


地味で、誰にも気づかれないくらいのものかもしれない。


でも、自分にとっての大冒険。


自分にとっての剣と
自分にとっての盾を持って


自分にとってのパートナーやチームと


自分にとっての敵に立ち向かって


自分にとっての未知なる道を行く。


そして自分にとっての宝物に出会う。


宝物を集める。


きっとゴールはなくて


終わりもない。


ううん、死んじゃうときは終わるのかもしれない。



だからこそ。


自分にとっての人生の冒険を

自分らしく


歩いていきたい。



【終わり】


とら

※「人生の冒険」を長い間読んで頂きありがとうございました♪
    また続編を書ければいいなと思っています(笑)

 クリック応援にも感謝しております(とら)

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

タンデム女子の服装冬バージョン(とら)

すっかり寒くなってきました。

以前書いたタンデム女子の服装(大人女子)の冬バージョンを紹介したいと思います。

夏バージョンはコチラ

春、秋バージョンはコチラ  

冬バージョンはもうちょっと丁寧に(笑)書いてみたいと思います。
ちなみに画像をクリックすると詳細が見れます♪


【まずは上半身】

やっぱりヒートテックインナーは外せない!

冬になると首が特に寒いので、ハイネックやタートルネックのヒートテックも良いです♪

その上にこれまたタートルネックのセーターが多いかな。

ヒートテックのタートルは薄いので、重ねてもあんまり苦しくないし
やっぱり首を温めると全然違います。

セーターではなくトレーナーやパーカーでも良いですが
あまり分厚いのはしんどいので裏起毛のものは選ばないです。

そして仕上げはウインタージャケット。

できるだけ暖かく、風を止めるものがいいです。


ちょっとかわいい系でこういうのとか↓



こういうのもなかなか♪↓




個人的にはこういうのが大人女子っぽくて好きです♪↓


ちなみに私はトライアンフのウインタージャケットを着てます。
トライアンフのデザインはすごくいいですよ♪
(でも乗り換えた時がちょっともったいないですね)

冬はジャケットを脱ぐことが少ないので、カッコいいものを選びたいですね♪


→その他のレディースウインタージャケット一覧

それでも寒いときは一番下にタンクトップを着たり
いつもお世話になっているユニクロのダウンベストを着たり
カイロを背中や首に仕込んだり
・・・と工夫をしています(笑)


【下半身は】

冬になるとジーンズはきついです・・・(泣)

私はタイチのオーバーパンツを愛用しています。

こういうタイプです↓



↓こういうのもカッコいいですね♪



スリムジーンズの上に履けたら途中歩くときは脱いでもいいし

防水タイプにしておけば急な雨でも大丈夫です。

私はレギンスを履いてからオーバーパンツを履いていて
オーバーパンツのままウロウロしてますが

実際脱いでる人の方が少ない気がします。

下半身が冷えると本当にきついのでオーバーパンツは履いた方がいいと思います♪

気温によってレギンスの厚みを変えています(笑)


【その他】

グローブはウインターをはめてます。

とにかく手も辛いので、操作性よりも暖かさを重視したほうがよいです。
(タンデムなので♪)

レディースウインターグローブ一覧  


靴下も分厚いものを!!

そしてブーツは暖かければよし!ということで
冬は裏起毛の合皮のデカめのショートブーツを履いています。

オーバーパンツでほとんど見えないし
分厚い靴下を履くので冬はこんな感じです(笑)


そしてやっぱりネックウォーマー!!
これは死にそうに寒いときに使います。


なぜなら・・・度重なるタートルネックで首が回らなくなるから(笑)


でも、お守りみたいに持っていて、最終兵器として使っています(笑)


こういう薄手のタイプもあるみたいですね♪
このシリーズは使えそうです!!↓



とにかく冬場のバイクは本当に寒いです。

予備のカイロは持っておいたほうが良いと思います。

そして、暖かいものを食べたり飲んだりして休憩もしっかりと!!

後、晴れているときは朝晩と昼間の気温差がひどいので
昼間にジャケットを脱いでも良いようにはしておいたほうが無難です♪

日焼けはそんなに気にしなくてもOKです♪


以上 とらちゃん個人的なタンデム女子の服装でした(*^。^*)


とら


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村



人生の気づき

前回からのつづき】

あの時のことはどう表現すればいいんだろう。

長い長い暗闇のトンネルの中

不健康な私たちは光がすぐそこに来ていることに
まったく気づかなかったんだよね。



ただ、ひとつひとつに真剣に向かっていた。

ただ、ひとつひとつを大事にしていた。

ただ、ひとつひとつを楽しもうって思っていた。


どうしてそうしたのかというと


この先に
自分たちにとって苦しいことが待っているって
わかっていたからだったんだよね。


どうしようもない家族の事情で
逃れられない状況になるってことが
決まっていたからなんだよね。


だから、それまでの間
1分でも1秒でも大切にしたくて


楽しく過ごしたくて


愚痴なんて言いたくなくて


不安にもなりたくなくて


いろいろな複雑な思いは
心の中の奥のほうに仕舞い込んで


とにかく笑っていたかったんだ。



その時の それはそれは幸せなこと(笑)



いつだってそうなんだろうけど
人はいつの間にか時間に限りがあることを忘れてしまう。


いつか終わりが来るからこそ
今が大切に思えるのかもしれない。




毎日当たり前に過ごしている時間が愛おしくて
サルと二人楽しんでいることが愛おしくて


ただ、目の前のことを純粋に楽しんでいた。


もちろん、問題はいっぱいあったんだけど(笑)



でも、そんな中 光はやってきてくれた。

というより、ずっと光はそこにあったのに
自分たちが気付かなかっただけなのかもしれない。


まるで、本当の気持ちを初めて認めたような
まるで、初めて自分を知ったような
まるで、長い眠りから覚めたような


そんな経験だった。


って別に何があったわけじゃなかったんだけど



私たちはそれに気付いて


長年追いかけてきた「成功」への夢をやめた。



やめたら今までのことが全部無駄になる。


そう思ってすごく苦しんだけど



もう、やりたくないことをやっている暇がないんだってことに気が付いた。



「成功」がしたいと思っていたこと自体が



そもそも本当の自分の夢だったのかもわからない。




あ~あ。

何だったんだろう。今まで・・・・(笑)



そう二人で苦笑いして
でも二人ともスッキリとしていた。



何だか世界は綺麗で
いろんなことが光り輝いて見えた。


その時、突然ひとつの言葉を思い出した。


以前記事にも書いた「不思議な友達」から借りた本のフレーズだった。


随分前に本も返したから細かいことは覚えていない。



不思議とサルも丁度同じことを思い出していて


もう一度その本を買った。


【つづく】


とら


↓いつもクリック応援励みになっています♪
にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村




シロがいなくなって三年。

シロが亡くなってから三年が経つ。

まだそんなものかという気もするし
もうそんなに経つのかという感じもする。

私たちは相変わらずのようで
随分変わったところもある。


でもシロへの想いは
シロが生きているときとまったく変わらず
むしろ強くなっていると思う。


サルとも頻繁にシロの話をする。
話をしていると
すぐそこにシロがいるようでたまらなくなるけど

思い出すのは楽しい話ばかり。


シロのかわいかったしぐさや
面白かった事件
困らされたことなんかが思い出される。


それらは全部笑い話になっていて
サルと二人お腹をかかえながら話す。


不思議だな。


そのときは困らされたことだったのに
思い出になるとすべてが愛おしく美しく面白くなる。



きっと今の自分たちもそうなんだろうな。


今はしんどかったり
苦しかったり
困っていたりしても


いつか、思い出に変わるとき
それらは全部愛おしく美しく面白くなるんだ。



いつか、サルと二人
年老いたとき


今のひとつひとつが
キラキラしていて


懐かしく
愛おしく
面白いんだろうな。


今、シロのことを話してるように


いつか、自分たちの人生を振り返って
お腹をかかえて笑えるといいなと思う。



とら

↓いつもクリックありがとうございます♪(とら)
にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

あのマイクロロンを使いました!


『マイクロロン』ってご存知ですか?


簡単に言うと、エンジンをいい感じにしてくれるモノ(添加剤)です。


レースなんかだとシビアにわかりますが、いくら高性能なエンジンオイルを使えど、磨耗するのは避けられませんし、それが原因でエンジントラブルにもなるんです。


僕も何度も泣きました(泣)


もちろん今のエンジンは高性能!一般的に使用する分には問題なし。


もちろん僕らの愛車もクラシックでもないしチューンドでもありません。

しかし、大好きな車。

20万キロは走りたいから大切にしたいのです(笑)


とはいえ、このマイクロロン、なかなか高価な物です。


8oz(236ml)という少量でも6300円!


でも、僕が調べたところ、その価値はしっかりあるみたいなので、今回バカ夫婦の愛車にも使おうと、購入を決定!






しかし、どこを見ても定価+送料の店が多く、なかなか安く売ってないんですが、僕が買ったAmazonより安いお店を楽天市場に見つけました!


なんと送料無料!で、

8オンスが6000円!↓




16オンスが10000円!!↓

【送料無料】【Microlon】 マイクロロン メタルトリートメント リキッド [16オンス]



今なら在庫アリ!

買うならココですね。


僕が知る範囲で最安値です。


梱包は、こういう内容です。




必要な物は全て揃ってます。


取説は必読です。


使用する車種によって使用法が異なる場合もあります。



実は、僕が買った8oz•••定量には少し足りませんでした(笑)



僕らの車は1400ccのターボ。





ね、微妙でしょ(^_^;)


とりあえず今回は小缶8ozにしたのですが、余ればガソリンタンクに入れて燃料添加剤として使えるというスグレモノなので、次回は大缶(16oz)にしよう。


ちなみにタイガー800に使う場合、大缶が必要みたいです(^_^;)

800ccなのに•••排気量だけじゃないんですね。





さて、このマイクロロン、オイル交換時に注入するのですが、一度処理を完了すると以後オイル交換しても数万キロに渡って効果が続くそうです。



その気になる効果は•••

・燃費向上

・パワーUP

・音が静かに

・エンジン寿命を延ばす

・などなどその他いろいろ



実は僕らの車、オイル交換してから千数百キロ走ってるんです(^_^;)


本来はオイル交換と同時の注入が理想とありますが、次のオイル交換は一万数千キロ先•••我慢不能(笑)



では早速•••


とにかく缶を振ります!

2分間、鬼のように!(笑)



そして、オイルゲージ孔から専用容器で注入。





ターボ車なので、先ずは必要量の半分だけ。


8oz(236ml)というとで、120mlを入れました。


残りの半分は300キロ走行後に、という風に2回に分けるんですね。


とはいえ、300キロなんてあっという間に走って、残りの半分も注入完了!



さて、元々静かで滑らかで好調なエンジン、効果を感じるのか?



と思ってましたが、やはり燃費向上が最初にわかりました!


これは初めの半分を注入した時点で実感できたので、正直すごいと思いました。



音については、元々が静かなのでよくわかりませんが、やはり更に増したように思います。


吹け上がりに関しては、まだ高回転を回していないので、わかりませんが、期待できますね(^^)



僕の場合、エンジンのコンディションを永く保つのが目的だったので、使っただけで達成!

安心できてよかったです♪



惜しむらくは、これをレーサー時代に知らなかった事ですね。


あの耐久、もし使っていれば•••などと思う次第であります(笑)



でも、今は『知っている』。


これからは、しっかり選んで使っていきたいですね。


もちろんタイガー800にも。


サルでした。


↓いつもクリック応援ありがとうございます!
にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

見えない小さな光

前回からのつづき】

ストレスが全開になると身体の不調も全開になる・・・

サルも私も病院ばかりに行っていたように思う。

健康な状態がどんなだったのか忘れるくらいに不調だった。


そんなときは悪いことが次々に起こる。


自分ではどうしようもない力で悪いほうに引っ張られているような気分だった。


今思えば、自分たちが悪いほうに捉えていただけだったし
悪いことをどんどん自分のもとに引き寄せていたんだと思える。


だけどその時はわからなかった。


どうしてこんなにツイてないんだろうって思ってた。


でも、きっと大丈夫。


根拠もなかったけれど
そう言い聞かすしかなかった。


相変わらず いいと思えることを片っ端からやってみた。


動けることは動いてみた。




でも、苦しい日々は続く・・・


さすがにもうダメなんじゃないかって思った。


もう進んでも仕方ないんじゃないかって思った。



その時は真っ暗闇で
長く苦しいトンネルで


この先の光なんて 全然信じられずにいたんだけど


その光は 


まだ小さいけれど


気付かないだけで


すぐそこまで来ていた。




今、あの頃の自分たちに会いに行って


「もうちょっとしたらその苦しみは終わるよ」

って言ってあげたい(笑)



でも、いつだってそう。


もう一歩進んだら


何かがきっと違う。


急に人生の転機が起こるかもしれない。


それは今にだって言える。


だからきっと前に進むんだろうな。


この先の未来は見えないから
不安にもなるけれど


もしかしたら 
とっても素敵な未来の可能性だってあるんだから。




・・・もちろんその頃の私たちは
そんな風に思えないほど

疲れ果てて
忙しくて
不健康だったんだけど・・・・


光はちゃんと近づいていたんだ。




【つづく】

とら

↓いつも応援励みになっています♪
にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

ライダーズcafe ROUTE750

三重県、鳥羽パールロードにある

『ライダーズcafe ROUTE750』


前回は車だったので、先日、ついにタイガーで行ってきました。




パールロードは、走りやすく景色もいい。


でも、休日は車が多くてペースが上げられずストレスが溜まる(笑)


でも、それは仕方ないこと。



そのパールロードに入ってしばらく走ると見えてくるこのお店。


その名の通り沢山のオートバイが集まるから、色んな車種を見られるのも楽しい(^^)

(もちろん車での来店も全然アリです)


店内もいい感じで、テラス席からは駐車場のマシン達を眺められる♫






さて、今回のランチは揚げ物系。


伊勢•鳥羽といえば海老でしょ!


それに、ここ浦村といえば牡蠣!


シーズンになれば、採れたての牡蠣が食べ放題って店も沢山あって、それがめっちゃ美味いですよ!


もうすぐ本格的なシーズン♫


確か11月からだったと。


ということで、今回は海老と牡蠣のフライ祭り(笑)





いや〜いい祭りでした!



そして、帰りは『おかげ横丁』!

と思ったのですが、丁度そのときは『式年遷宮』のために、伊勢界隈は大賑わいのよう。


人混みが苦手なバカ夫婦は遠慮仕り候。(笑)



その代わり、帰り道に『へんば餅』を買って帰ったのは言うまでもない。


伊勢と言えば『赤福餅』。

もちろん文句無しに美味い!


しかし、この『へんば餅』

出来たての美味さがたまらんのです!




それに、手で食べられるって所も便利でドライブにも合う♫


『赤福』と『へんば餅』

どっちも美味いし最高やけど、どうしてもどちらかを選べというなら•••




両方ですな!(笑)



サルでした。

全世界から選りすぐりの工具を販売「上質工具」


↑こんなの見つけました!
工具はしびれますな~♪



にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

ストレス全開・・・!!

前回からの続き】

うだつの上がらない日々が続いた。
行動はしているのに いっこうに前に進まない。


一体いつまでこうしていたらいいんだろう・・・

そう思いながらも止まることもできずにいた。



そんなバカ夫婦にもようやく転機が訪れた。

ついに、一番やりたかった大きな仕事のチャンスが来た!!



この仕事を成功させることができたら何かが変わる・・・!
そう思えた。

不安もあったけれど嬉しさのほうが勝っていた。



忙しくなってくる日々・・そして愛犬シロとの別れ
めまぐるしく毎日が過ぎて行った。



シロの悲しみを紛らわすように仕事に没頭した。


大きな第一歩・・・!!
そう信じていた。



だけど、無理はいけない(笑)
二人とも体調を崩すことも多くなった。


気持ちは若いつもりでも、実際身体は少しずつ年を取っていく。


だけど、新しいことをするときはいつだって不安やプレッシャー、疲労がついてまわる。


平日はサラリーマンをして、休日に自分の仕事をしているサルはよけいにしんどかっただろうと思う。


だけど、私たちの集大成・・・!!

何が何でもやりとげなきゃ・・・!と思っていた。



でも・・・仕事と言うのは必ずしも一人だけでは進んでいかない。


もちろん一人で進めていける仕事もあるだろうけど
何かを売るにしても、サービスを提供するにしても
相手があって初めて成り立つものだから、やっぱり人との関わりは避けられない。



次の問題はそこだった。


頼んでいたものができていなかったり
言っていた日にちに来なかったり
予定が遅れたり・・・


自分たちにはコントロールできない場所で遅れが生じていた。


ストレスが全開になっていく・・・・


【つづく】


とら

↓いつも応援ありがとうございます♪(とら)

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ

にほんブログ村

何もかもが中途半端な毎日

前回からのつづき】

シロの闘病生活
今までやっていたビジネス
始めたばかりのビジネス
サルの仕事
FX

いろんなことが浅く広く起こっていたように思う。

うまくいっているようで
まったく進んでないようにも思えた。


そういうときは、ついつい引っかかってしまう・・・


詐欺のような類に・・・・(笑)


いやぁ・・・心の弱みにつけこまれたんだなぁ・・


ついつい信じてしまった。


何をやっているんだか。


自分が情けなくなる。


シロの病気の告知で精神状態が不安定になっていたのか。。


いやいや、そんなことは言い訳にならない。


バカバカ・・やっぱりバカな私。




精神状態というのは生活に大きな影響を与えるもんだ。


何もかもが中途半端だからこそ
何もかもに手を出してしまう。


仕事だけじゃなく私生活でも変化の連続だった。


まるで、洞窟に迷い込んだような状態だった。


だけど、サルのサラリーマンのおかげでいろいろなことを経験することができるとも言えた。


シロの病気が悪化していく中で
生活が安定するはずなんかない。


本当はシロのこと以外考えられなかった。

だけど、シロの病気のことばかり考えるのも嫌だった。


自分のしたいことが良くわからない。


それがきっと本音だった。


なのに進んでいく。


進むしかない気がしていた。


サルとは仲良く過ごしていたけれど


きっとグラグラの土台の上で必死に毎日を重ねていたんだ。


【つづく】


とら

↓クリック応援励みになっております♪(とら)

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村



カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バカ夫婦人気記事

愛犬シロの闘病記最古記事>>
※記事一番下のBACKまたはPREVをクリックして頂けますと、古い記事から順番に読めます。
(ブログの設定上順番が逆になっています)

人生の冒険最古記事>>
※一番下までスクロールしてからお読みください。
BACKまたはPREVをクリックで続きが表示されます。

最新コメント

[04/26 とら]
[04/25 みちこ]
[03/25 とら]
[10/11 とら]
[10/10 みちこ]

プロフィール

HN:
とらちゃん&サル
性別:
非公開
自己紹介:
とらちゃん♀&サル♂です。
旅にバイク 人生を楽しく生きることをやめずにいるバカ夫婦。

出会いや別れ 失敗や成功
嬉しいことや 悲しいこと
 
いろんなことに日々向き合って
結局は「楽しく」生きていきたいな。

バカ夫婦ブログに訪問して頂きありがとうございます♪

とら&サル
Copyright ©  -- バカ夫婦。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]