忍者ブログ

バカ夫婦。

とらちゃんとサル。 バカ夫婦歴22年。 何年経っても仲良しで冒険好きな夫婦です。 そんな人生の旅の途中。 出会いや別れの中で気付いたこと、思ったことなどを綴っています。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暗闇のサル

あけましておめでとうございます!




サルです。



今年もどうかよろしくお願いします。






それは、去年の後半のことでした。





僕は暗闇の中にいました。



自分を失くしてたんです。





いや、それに気付いたんですね。



いつからそうだったのか•••





これまでの人生にも、何度かそういうことはありました。





とらちゃんにはその度に多大な迷惑をかけてしまい、本当に申し訳ない(笑)







でも、今回のは今までのとは違ってました。




原因がさっぱりわからなかったんです。




大抵は『何となくそれかな?』ってのがあるんです。



それが今回は全然わからず、何を試してもダメで(汗)






そうなる前は絶好調でしたが、今思うと何が絶好調なのか、よくわかりません(笑)






暗闇の僕は、正直あとはお金!



お金さえあれば完璧!





なんて思ったりしてたんです(笑)


ブルーでブルーで、とにかく辛気臭い(笑)


周囲まで暗くする、その凄まじい破壊力!


こんな自分が嫌で嫌で!




考えて




考えて




でも、掘り下げていくにつれて、ちょっと違うことに気が付きました。




お金は『わかりやすい形』やったんです。



結局、僕は認めたくなかったんです。




自分のスケールの小ささとか、力の無さとか。





凡人どころかボンクラもいいとこ。



そんなことを知ってしまうのは辛いですよ。



でもね、それに気付けた。



そして、素直に認めたんです•••



そしたらね、いろんな可能性があることにも気付いたんです。




視野が狭くなってたようで、道が360度あることすら忘れてしまってました。





めっちゃカッコ悪い僕ですが、カッコ悪くしてるのは『自分』やったんです。




新年早々に暗いネタですみません(笑)



でも、こっからなんです!




自分が悪くしたなら、良くもできる。




でも、そんなことは本にも書いてあるし、何度も聞いて知ってる話。




そんなこと、とうにできてるつもりのボンクラな僕は、その意味がよく理解できてなかったようです。




かくいう今も、本当にわかったのかどうか(笑)



それはわからないんですが、少しづつはカッコ良くなっていける気がするんです。



それは気分がいいこと。



やっと僕の好きな僕になれそうです。



気がつくと、永く忘れてたような感覚。



さぁ、こっから!



と、これまでの僕なら走り出すんですが、今年は違う。



正月のおみくじが、何度引いても『待て』と•••(笑)




サルでした(笑)


↓いつもクリックの応援感謝です!(サル)
にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村
PR

新しい犬との出会い~シロを失って

シロを失って3年とちょっと。

トイプードルの「花」を家族に迎えました。


いつかまた犬と暮らしたい。


そう思っていたけど

シロとの思い出が消えなくて

シロじゃなきゃ嫌で


でも寂しくて・・・


複雑な3年だった。


シロのことを思い出しては泣いて

会いたくて会いたくて・・・


他の犬じゃあ到底この心は埋められないだろうなと思った。


だけど、やっぱり寂しくて・・・

生き物なら何でもいいから愛したいって思ったりもした。



子猫が家に住みつかないかな?とか
仔犬を拾わないかな?とか・・・



自分から動けない情けない私だったから
そんな偶然を願ったりもした。


でも。
本当はシロを求めていた。

あの毛の感触
あの顔
あの動き
あの息づかい・・・

シロのひとつひとつが
3年経っても鮮明に残っていた。


だから、なかなか踏み出せずにいたし


犬を飼ったら ある程度大変なこともわかっていた。


時間も金銭面もね。


おまけに、病気でシロを失ったこと。


そんなトラウマもあったんだと思う。


だから、ネットで犬の写真を見たり
仔犬の誕生情報を見たり
里親募集のページを見たりしても


何も動けなかったんだよね。



だけど、それがどうして花を迎えることになったのかというと・・・



花に出会う一週間前のこと。



サルと出かけていたら道の駅に黒い野良犬がいた。


雪の降りそうな寒い日だった。


もう成犬で
痩せていて
お腹を空かせていたんだろう。


道の駅の売店付近にフラフラっと近寄った。


お店の人が追い払う・・・。


尻尾を巻きながらも近づこうとする黒い犬。


またお店の人が追い払う・・・。


なんとも胸が痛くなる光景だった。


昔はよく野良犬を見かけたけれど


最近は野良犬自体珍しい。


大きさは中型でシロくらいの大きさの犬だった。


ちょうどコロッケを買ったところだったから


駆け寄って食べさせてあげたいと思った。



だけど 私は知ってる。


幼い頃 何度も捨て犬を拾ったことがあるから知ってる。


飼うつもりがないのに
食べ物をあげることは
優しさじゃない・・・・。


今あげて、明日どうする?
ここにきたことでコロッケを貰ったら
この子はまたここに来る。

そうしたら、もっと不幸なことが待っているかもしれない。


まして、仔犬でもないから抱いて車に乗せて帰るわけにもいかない・・・。


だけど心が痛かった。


寒くてお腹が空いている黒い犬。


その子に何もしてやれない自分が悔しかった。



もし、飼い主にちゃんと育てられてたら
綺麗な黒い毛をフサフサさせて 尻尾を振って目をキラキラさせているんだろう。


何があったんだろう?


でも、何もできない。


中途半端だったらしちゃいけない・・・。


あの子はここで、生きていかなきゃいけないんだ。


自分の力で食べ物を捕って
自分で自分の身を守らなきゃいけない。


それを中途半端な偽善行為で邪魔しちゃいけないんだ。



そう思って 
下を向いたままその場を離れた。


このコロッケ、食べさせてあげたかったな・・・


心から悔しかった。



おかげでその日は何だかブルーで変な気分だった。



あ・・・また長くなってしまったので
つづきは次回に・・・・(汗)



とら


↓今年もクリック応援感謝です!(とら)
にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村




空回り。距離が近くなるほどに不安。

新年あけましておめでとうございます・・・!
2014年もよろしくお願い致します。 とら&サル


前回からのつづき】

サルとのご近所生活が始まった。


前と違って会える回数が増えた。


それはとっても素敵なことだけど
やっぱり当たり前だけど
近づいた分だけ 些細なことで喧嘩をするようになる。


サルも新しい環境に必死で慣れようとしていたし

新しく仕事も始めたばかりだった。


私も何だか力が入っていたんだと思う。


せっかく来てくれたから「良かった!」って思ってほしい。
そんな風に・・・。


だけどなんか空回りで


「離れていた頃のほうが良かったかな」

そんな空気にもなったりした。


よく言うよね。


「なかなか会えないからこそ 会いたいと思う」とか
「障害があるほど必死になる」とか。


そういうのがちょっとわかった気がした。



もちろん近くにいて会えることはとっても嬉しかったし楽しかった。


だけど、夢をやめたばかりのサルは何だか毎日を持て余しているように見えた。


口には出さないけど、後悔をしてるんじゃないかって
そう思えた。
私が勘ぐり過ぎなのかな?


でも


何かに夢中になってほしい。


そう思った。


後悔されることが怖かったのかもしれない。



ちょうど、二人してはまっていたスポーツ漫画があった。


サルはいつも、「やってみたいな~」って言っていたから
やってみれるように体育館を借りて
友達を誘ってみた。


一度だけのつもりだったけれど
みんな暇だったのかいつの間にかチームが出来た。



初心者の集まりだったから
すぐにバテるし下手くそだしひどいもんだった。


だけど、スポーツはいい。


いつの間にか気づいたら集まる仲間になっていた。



私は運動は苦手だったけど


サルが何かに夢中になっているのが嬉しくて


いろんなことを企画して盛り上げた。




今思うと、全然ダメな私たちだったけれど
仲間はいつも楽しんでくれていた。


バカなことで盛り上がって
みんな笑っていた。



社会人になっても青春を感じられるんだな・・・。




このまま、年をとってもみんなでバカなことやっていたいな。


そう思えることが嬉しかった。


【つづく】


とら


↓いつもクリック応援ありがとうございます!(とら)
にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村



今年もありがとうございました!!良いお年をお迎えください。

今日は大晦日。

一年の最後の日。

今年はどんなことがあったっけ?

とか振り返りたくなる日。


だけど、大掃除や買い出しや、おせち作りなどに多忙なので
なかなかゆっくり振り返ってる暇がない・・・。


我が家には年末から仔犬が来たので
普段よりも忙しくバタバタとしている。


でもちょっとだけ振り返ってみようかな。


2013年。


相変わらず変化の多い一年だった。


ひとつの夢が叶ったり
悩んだり
ストレスが溜まったり
楽しい時間を過ごしたり
忙しくいろんなことに追われたり

やっぱり目まぐるしい。



来年はどんな年になるだろう。


すでに大きな変化の予感・・・・。


変化をすることに年々腰が重くなるけど


その重い腰を上げるのも悪くない。


だって。


今日が、これからの人生の中で一番若いんだもんね。


この先、どんどん腰の重さはヘビー級になってくる。


まだ、上がるうちに上げておかなくっちゃあ(笑)だね。



年末やお正月って若い頃はどうでもよかったけれど

一年が終わるっていう区切りがあるから

自分の人生を振り返れるのかもしれないな。


きっと皆さんも振り返っていることでしょう・・・♪


今年もたくさんの方々に読んで頂き感謝しています・・・!!

来年もどうぞよろしくお願いします♪ 

 


バカ夫婦 とら&サル



↓今年もたくさんのクリックをありがとうございました♪
にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

三年ぶりに犬と暮らすことにしました

シロがこの世を去って三年とちょっと。

今もシロへの想いは変わらず、ちょっとしたしぐさや温もりも覚えてる。

サルと二人、すぐにシロの話になる。


いつのまに三年も経ったんだろうと思う。


そんな今年のクリスマス。


新しい家族が増えた。


それはトイプードルの女の子。


どうしてトイプードルを選んだのか・・というと


「シロとは全然違うから」


きっとシロに似ていると
シロと重ねてしまいそうになると思ったんだよね。


トイプードルとシロでは違いすぎて
同じ犬とは思えない(笑)


だからこそ
きっと新しい気持ちでまた犬ライフを送れるんじゃないかって思った。




他にも理由はある。


・小さくて抱っこができること
・毛が抜けないこと
・誰にでも懐きやすく愛想がいいこと
・頭が良く、一緒に暮らせること
・旅行時に知人やホテルに預けられること
・攻撃性が少なく、穏やかなこと


全部、シロから学んだこと。


私たちの今のライフスタイルにはトイプードルがいいって思った。


シロは大きくてサルじゃなきゃ抱っこできなかった。


だから、病院に連れて行くのも一苦労だった。

おまけに飼い主にしか懐かないから
誰にも預けられず、一人にするのもかわいそうだった。


家を必死に守ろうとして
忠誠心が強く
知らない人には容赦なかった。


そういうところがまたとっても愛おしいところだったんだけど


シロには私たちしかいなかった。


社会性、社交的な部分を教えられなかった私が悪かったんだと今は思う。


だからこそ、次に家族になる犬には
いろんな人から愛されて
いろんな人を好きになれるようになってほしい。


そう思っていたけど


なかなか踏み出せずに三年。


それが

ちょっとしたきっかけでトントンと話が進んだ。


不思議だった。




その子に出会ってすぐにシロに目が似てるって思った。

サルもそう思った。



全然違う犬種なのに
やっぱりシロを重ねてしまう・・・(笑)



シロ・・・
他の犬の飼い主になっていいかな?


他の子を愛してもいいかな?


そう写真に語りかける。


シロは何にも言わないけれど


何だかシロに背中を押されているような気がした。


そうか、シロの妹になるんだよね。




正直複雑な気持ちがあったけれど


この子が家に来てくれて


暖かい。


優しい。


楽しい。


そして、少しずつ愛おしいが積み重なっていくんだろうな。


名を「花」と申します。


クリスマスの日に
小さくて大きな花束がやってきてくれました。




この子がこれから幸せでありますように。



そして、ブログにご訪問の皆様も良いお年をお迎えください・・・♪


とら


↓クリック応援ありがとうございます!
にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

遠距離恋愛が我慢できない(笑)

前回のつづき】

結婚を決めてからは迷ったり喧嘩したりも多かったと思う。

だってね。

サルが夢を追いかけるのをやめたから。


たしかに、これからは二人の人生になるから現実的には嬉しいことだけど

私と出会ったことでサルの夢を諦めることになったのかな?って
結構悩んだりしたんだよね。


でも、サルは
「夢が変わった」って言った。


嬉しかった。


だけど、今はそうでも・・・ってどうしても疑っちゃうもんなんだよね。


そんなことでギクシャクしたり


離れてるから些細なことで不安になったり


心配したりさせたり


何だか婚約する前のほうが気楽だったな~って思うことも多かった。



でも、会えるときはやっぱり嬉しくて
時間があっという間で


帰らなきゃいけないことがすごく辛くて。


名残惜しかったけれど


なぜかサルは思いのほか紳士的で
門限までには絶対に帰れって言ってくれた。


だからこそ、うちの両親にも好かれていたんだなって思う。



でも、我慢ができないんだよね。


何で、離れなきゃいけないの?って


恋人同士ならきっと誰もが思うこと・・・。


それともバカ夫婦だから思うこと・・・?




サルが言った。


「俺。お前の住んでるところに引っ越す!」

「え???」


仕事だって決まったのに

それも何でサルのほうがこっちに来るの?



それにはサルなりに理由があった。


今はここに書けないけどいつか書けたらと思う。


とにかく、思い込んだら止まらないサルは


私の家の近所に引っ越してきた。


風呂なしの小さな空き家。



引っ越しを手伝うときは
これから前よりもっと会えるということにだけ浮かれていた。


そしてご近所生活が始まる。


【つづく】


とら


↓いつもクリックして下さりありがとうございます!
にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

結婚を決めたときの気持ち(とら)

とらちゃんとサル。

夫婦をしてきて19年目。

いつの間にそんなに経ったのかと思う。



出会った頃は二人とも貧乏で(よく貧乏を体験するなぁ・・・)

私はバイトでサルは夢を追いかけていた。


デートの頃から缶コーヒーは二人で半分こ。

だって、2つも買うのはキツかったから(笑)


ファミレスで安いセットを食べながらいろんな話をした。


ファミレスがまだまだ少なかったから安さに感激したね。



全然気取らずに
自然体でいられた。



サルはクーラーもない車だったけど

窓を全開にして笑ってばかりいた。


私も髪の毛がぐちゃぐちゃになりながら

笑ってばかりいた。



少し遠距離だったから
会える時間が貴重で。


だから笑ってばかりいたんだと思う。



もっと会いたい。


もっと話したい。


その思いが「結婚」を考えたんだと思う。



私にとって「結婚」は


ドラマや映画であるような

ウェディングドレスを着て、みんなに祝福されて、ゴールイン・・・!


という感じではなくて。

憧れや女性の夢とかでもなくて。



サルと一緒に住んで
サルと一緒にご飯を食べて
サルと一緒の家に帰って
サルと一緒に生きてみたい・・・


そう思ったんだよね。


出会って3か月の頃だったから


正直「結婚に失敗するかも?!」
って思った。


だけど若かったから

「その時は別れよう」みたいに(笑)

軽く考えていたような気がする。



・・・というより


何だかサルとなら大丈夫な気がしたんだ。


サルが歩く人生を一緒に歩いてみたいと思った。


サルが落ちる穴にも 落ちてみても面白いかもと思った。


サルとならお金がなくても楽しい人生になるんじゃないかって
そう思った。


「結婚はそんな軽い気持ちでしちゃだめ!」
という声が聞こえてきそうだけど(笑)


うん、私だってそう思うよ。


結婚は

相手とず~っと毎日過ごすんだから楽しいことばかりじゃないし
ちゃんと「この人でいいのか?」って考えなきゃいけないよね。


だけどね。


我慢とか嫌な思いをするつもりなんてなかった。


それに、どんなに考えてもその時はわからないし。


サルのこと嫌になったら
その時は・・・そういう覚悟を持っていたんだよね。


だから3か月で婚約をして
その1年後に結婚をした。


その1年間もいろいろあったけどね(笑)





【つづきは次回に・・・】また?(笑)


とら


↓クリックして頂きありがとうございます♪

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

京のスイーツ!下鴨神社〜伏見編


草餅•••


みたらし•••


柏餅に桜餅•••


和のスイーツといえば京都。


ということで、今回は数ある和のスイーツから2品を厳選して目的地を決定!



僕が思うに、バイクとは『目的地があるから走る』ものではなく『走るために目的地があればいい』。





そういう乗り物なのではないかと•••



ま、そんなことはいいとして、今回選んだスイーツは•••••


まず『みたらし団子』

といえば、やはり下鴨神社です。


京都出身の僕ですが、ここに来るのは多分初めて?


訪れた記憶はない。(モグリですね)


ちょうど今は紅葉が素晴らしい季節。




いや〜綺麗ですわ•••





そして目的の『みたらし団子』。




下鴨神社の真ん前にある
『加茂みたらし茶屋』で頂きました。




この芳ばしいコゲに、何と言ってもタレですね。


まったりとして、それでいてしつこくない•••••

美味い!飲めますよ(笑)


 


気になる価格は、3本とお茶で400円というのが高いか安いかは人それぞれですね。



そして、そこを出たタイガー800はランチのピザ屋に♪


ここがまた本格的な美味いピザを食わせてくれるんです(^^)





最強で定番のマルゲリータ。


そしてディアボラ(辛いッす)




水牛の乳から作ったモッツァレラがたまりません!


ここのピザを食べる度にイタリアを思い出す•••



行ったことないけど(笑)



そして、ランチを終えた僕達は、金閣寺〜仁和寺〜広沢〜嵐山を通って伏見へ。



伏見といえば『酒饅頭』!


酒スイーツといえば、とらちゃん(笑)


伏見は『富英堂』に。


実は、伏見も全然知らない土地なんですが、なかなか趣があっていい感じの街でした。


せっかく出会った街、これからじっくり攻略していきたいです。






どうですか?似合うでしょ?

つくづくタイガー800は、シーンを選ばず絵になるなぁ〜と思います。(^^)



ところでここの酒饅頭、びっくりです!


あまりの美味さに、とらちゃんはともかく、僕がハマりました!


こんなに美味い酒饅頭だとは知りませんでしたね。




5個入りで642円


お土産に持ち帰るつもりが、まだ温かかったので、つい一個•••

酒の焼印がいい感じ(笑)




お陰でお土産が激減しましたが、本当に美味しかったです。


リピート確定!



さて、こうしてスイーツに和を求めている自分も変わったなぁ•••とも考えてしまうんですが•••


違う違う!


これはツーリングという目的だからこそ選んでいるのだと!


その証拠に洋菓子も大好きだし、でもこってりラーメンがちょっとだけ苦手になりつつあったりして•••

(最初は旨いんですよ、でもだんだんと•••そして食後は決って冷たいブラックコーヒーです(笑))


いやー加齢は避けられないですね(笑)


でも、年を取るということは悪いことではないと思います。


若い頃には若い頃の良さがあり、歳を重ねていくと、また相応の良さがあると感じてます。


いつでも『今』を楽しんでいける自分達でありたいです。^_^



サルでした。


↓いつもクリックありがとうございます!(サル)
にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村



口がゆがんだ金魚の口は薄く柔らかくなっていた!

以前書いた「口がゆがんだ金魚のフク」ですが

ついに☆になってしまいました・・・・(泣)


・・・というのも

片方だけが内側に入り込んでいたときは
エサも普通に食べられたんだけど


ある時、もう片方も内側に入り込んでしまったんだよね。


そうなると もう吸うことができない・・・。


落ちてくるエサを何度もパクパクして
偶然口に入ることがあるくらい・・・・。


私も何とかフクの口めがけてエサをあげていたんだけど
他の金魚もいるし、そううまくいかない。


結局 だんだん痩せてきて
最後は☆に・・・・


途中、フクの口をピンセットで外側にやってみたんだけど
口自体がとっても柔らかくなってしまっていて
またくにゃっと内側に・・・


これじゃあどうしようもないって感じで・・・
悔しいけど見てるだけでした。


原因はわからないけど
どうやら普段固い部分が柔らかくなってしまうのかな・・と感じた。



とっても残念・・・・!!!



フクのためにとエサを多めにあげていたので
残りの2匹がかなり大きくなっていた。


金魚ってエサの量=大きさなんですねっ!!


今からの季節はエサを少な目にして消化不良にならないようにしなきゃ・・・!


久しぶりの金魚ネタでした。

※ちなみに前回書いた「10万キロ越えのフィット」が今朝旅立ちました・・・。
 車って行っちゃうとき何だかさみしいもんですね~。
 でも、査定には両親も大満足でした♪


とら

↓いつもクリックありがとうございます♪(とら)
にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

10万キロ越えの車。査定の結果は•••••

前回の結果です】

先日(日曜日)査定を終えました。

気になる値段は・・・!
画像付きでちゃんと載せてますよ↓↓



約束の10時までに、少しでも印象を上げようとジタバタと車を綺麗にする往生際の悪いバカ夫婦(笑)


でも、なかなか綺麗になりました。


査定に関係するのかは知りませんが(笑)




そして10時。まずH社が来てくれました。


そのH社が一通り見終わった11時に、A社が到着。


もちろん完全にバッティングです。


この『相見積もり』という形は、僕達は初めてでした。


何となく気不味いような感じで。





しかし、これはよくあることらしく、両社とも顔見知りで、これまでも何度か『勝負?』してきたそうです。



なので、全然気にすることはありませんでした。




そしてこの『相見積もり』どうやって勝負を決めるのか?というと、両者の限界査定額を名刺の裏に書いて、せーの!で僕に渡してくれるのです。



もちろん高値を付けた方が勝ち(買取)となりますね。


とらちゃんは「告白タイムみたい!」と喜んでいました。(古いですね)(笑)



その名刺がこちら↓↓






上がH社の名刺で、書き直してあるのは、査定の方が頑張って『最後の交渉』を会社にしてくれた結果です。



下がA社の名刺で、この査定額の差には驚きました!



なんせ115000キロ以上も走った初期型のフィット。



一般論しか知らなかった僕達は『価値なんかない』と思い込んでたんです。



だから相手にされただけでも嬉しかったのに、それが2社!



そしてこの査定額!


同じ『買取業者』でも、会社によってこんなに違いが出るとは、御釈迦様でも思うまい•••



当然A社にお願いしました(^^)







やってみるもんですね〜♪


と同時に、今まで重ねた『損』を痛感しました(泣)



この一括査定というシステム。



使わない手はありませんね(^^)

家に来てくれるし、自宅の前で一日で話が済みました(ラッキー♪)



→ガリバー無料査定はこちらからどうぞ



※ガリバーは今回遠かったので成立しませんでしたが、買取が高い!と評判です。



→楽天の愛車一括査定!もれなく楽天ポイントプレゼント!



※楽天オートは近くの業者を選んで一括査定してくれました!

 今回はこちらで成立しました♪


もちろん査定は無料です。

成立後の今日、もう一社から電話がありましたが

もう成立したと断りました。


しかし・・・!こんなに走っている車でも
こんなにお声がかかるんですねっ!




大満足のサルでした。


↓いつも応援感謝してます!
にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バカ夫婦人気記事

愛犬シロの闘病記最古記事>>
※記事一番下のBACKまたはPREVをクリックして頂けますと、古い記事から順番に読めます。
(ブログの設定上順番が逆になっています)

人生の冒険最古記事>>
※一番下までスクロールしてからお読みください。
BACKまたはPREVをクリックで続きが表示されます。

最新コメント

[04/26 とら]
[04/25 みちこ]
[03/25 とら]
[10/11 とら]
[10/10 みちこ]

プロフィール

HN:
とらちゃん&サル
性別:
非公開
自己紹介:
とらちゃん♀&サル♂です。
旅にバイク 人生を楽しく生きることをやめずにいるバカ夫婦。

出会いや別れ 失敗や成功
嬉しいことや 悲しいこと
 
いろんなことに日々向き合って
結局は「楽しく」生きていきたいな。

バカ夫婦ブログに訪問して頂きありがとうございます♪

とら&サル
Copyright ©  -- バカ夫婦。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]