忍者ブログ

バカ夫婦。

とらちゃんとサル。 バカ夫婦歴22年。 何年経っても仲良しで冒険好きな夫婦です。 そんな人生の旅の途中。 出会いや別れの中で気付いたこと、思ったことなどを綴っています。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人生の冒険~恐怖

前回のつづき】

新しい年を迎え 私たちはどんどん毎日に不安を持つようになる。

それは何かというと





仕事がない。


・・・ちゃんと就職はしているのに


仕事が休みばかり。


観光関係だから 沖縄の真冬は暇だった。



だから休みが続く。


当然給料だって減ってしまう。



サルの同僚はサルよりも年上が多い。



それでもみんな それが当たり前なのか
不満もなさそうだった。


その状況がサルをますます不安にさせた。



だけど 不安の中、毎日は過ぎていく。


どこかで 何かが ザワザワしていた。



だけど、それを認めることが怖くて


綺麗な沖縄の景色を見て
今を納得させていたのかもしれない。


「ここに来て 良かったんだ」って。




でも、何かを変えないといけないような気がしていた。


心の奥で警笛が鳴っているような気がしていた。



今のままじゃいけない気がして


私は私なりに その時思うことをやってみようと思った。




私たち夫婦には 子供がいなかった。


その頃より遡ること3年ほど前に 流産をしたんだ。



そのことはまたいつか書きたいと思っているんだけど



身体はもちろん 心の傷がいっぱい付いていたから


3年経ってもまだ 怖い思いや不安は消えなかった。



だけど女性にはリミットがある。



もし、今家族が増えたら 何か変わるんじゃないか?


そんな気がした。


友人もみんな ママだったし 
「子供がいると大変だけど 楽しい」と言っていた。


「子供のために頑張れる」とも言っていた。


なんだか 私たちの知らない「原動力」がそこにある気がした。





今思えば 何かに夢中になって
その時の不安を忘れたかっただけかもしれない。


だけど 人間というやつは
目の前から逃げるために ついつい正当な理由を作り出す。


その時の私には最善のように思えたし
年齢的にも 今しかないような気がしていた。


それが ますます 自分たちを追い詰めることになるとは
まったく思わずに。


私は病院に通うことにした。


【つづく】


とら


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村



PR

人生の冒険~不安定な仕事

前回の続き】

求人はサルのやりたい仕事だった。

ちょうどイベントも大きなものが終わって仕事がなくなっていたから
迷うことなく 採用試験を受けた。


ありがたいことに採用され
サルは毎日出勤するようになった。


時間が不規則な仕事だったけど
仕事をすることで休みも充実し
また穏やかな日々を過ごせるようになった。


シロを連れて海に行ったり 
海でビーチグラスを拾ったり
おいしいタコスやソーキそばを食べたり♪


沖縄に来て初めて安定した気がした。


やっぱり 「不安定」は怖い。
だから人は「安定」を求めるんだ。
それはきっと 自然なこと。



だけど、観光業が多い沖縄。


仕事が時々途切れたりと本土に比べて不安定だった。


給料は沖縄にしてはまだ良いほうだったけれど
仕事が途切れるという状態に慣れないサルは 
少しずつ また違う種類の不安に飲み込まれていく。


沖縄の仕事は「雨が降ったらお休みで~♪」
というような仕事は少なくない。


季節や天気によって仕事が多かったり少なかったりするのだ。


だけど、本土で育った私たちにとっては


仕事が途切れるというのは 何とも居心地が悪い感覚だった。


まぁ のちにそういうことも全く平気になるんだけれど


それはもっと後の話。



そして いつの間にか沖縄も冬になる・・・



私たちにとっては とても暖かいクリスマスとお正月♪


家の中は 小さな電気ストーブ一個だけ。


大きな冬布団もいらないし
こたつもいらない。
ファンヒーターも石油ストーブもいらない。


Tシャツにトレーナー その上にパーカーかウインドブレーカーがあれば外でも十分だし
息が白くなったり 手がかじかんだりすることもない。


冬が苦手なバカ夫婦にとっては 本当にパラダイスだった。


でも、時々寒いと感じるのは 風。

海から冷たい風が吹くと
そのときだけは寒かった。


今思えば 沖縄はいつも風が吹いていた。
さとうきび畑は歌のようにザワザワしていたし
島自体が呼吸をしているような感じだった。


冬らしくない冬に感動しながら
新しい年を迎える。


この年がとてもツライ年になるとは知らずに。


【つづく】


とら

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


個性のあるバイクという乗り物

前回のつづき】

トライアンフのイベント「14th National R.A.T “HEART” Rally in Japan」


当日は晴天で会場までの景色は絶景だった。


会場にはすでにたくさんのトライアンフが停まっていて


さらに 来るわ 来るわ・・・♪


こんなにもトライアンフに乗っている人がいるなんて 本当にびっくりした。


女性ライダーも結構いる。


トライアンフHPによると730台ほど集まったとか。
(たしか・・・)



なのに・・・・



正直なところ イベントがしょぼかった(^_^;)
(私の個人的な意見ですが)


せっかくだから 記念グッズを売ってほしかったし
クロージングやパーツもズラっと並んでほしかった。


こんなに人が集まるんだから
もっと商売してもいいんじゃない??って思った。


いろんなグッズを目当てに行った私とサルは少し不満だったけど


パーキングにズラっと並んだ いろいろなバイクは
バイクショーのように 鮮やかで 見事だった。


同じバイクでも それぞれのカスタムがあって

乗り手の個性が出ている。


バイクって バイクとライダーが一体になって ひとつの芸術になるような気がする。


スピード重視だったり

デザイン重視だったり

乗り心地 重視だったり

曲がりやすさ重視だったり


きっと まったく同じというバイクはないんじゃないかな?


そして トライアンフ乗りは トライアンフがきっと好きで


通りすがりに 見知らぬトライアンフと手を振りあう。


うん。 やっぱりいい♪



私にはまだまだ知らない世界がある。


新しいバイクという世界は 私を十分満足させてくれている。



行きと帰り そして現地であちこち走り回って
いったい 何時間バイクに乗っていただろう。


それにしても飽きないもんだ。


だけど・・・・


どうしても つらくて 我慢ができないことがあった。


『お尻が痛い・・・・・


タイガーのリアシートは 少し固めだから
さすがに 丸二日で休憩が少ないと ヤバイ・・・


おまけに サルが結構攻めるもんだから よけいに踏んばって(>_<)


帰ったら もうどこにも座れないくらい痛かった。


そして心に決めた。


『リアのゲルシートを付けよう』


付けてからの感想もまた書こうと思う。


今のところ 我が家のタイガーは 
長距離 乗りやすい仕様かな・・・???



とら


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


人生の冒険~焦りと不安

前回の続き】

沖縄の夏本番。

朝から夜中まで暑い。
一日中 ノースリーブでいても平気。

でも、昼間でも風が吹くと涼しくて そこが本土とは違うところだ。



心の底に不安を抱えたままの二人。


だけど 非日常的な日々は続く。


ひょんなことから ある青年部に応援で入ることになり(青年という年齢ではないんだけど)


若い子たちと一緒に またまたエイサーをすることに。



一緒に練習していると 20代に戻ったような錯覚におちいる。


年齢関係なく 仲間がさらに増える毎日。


三線をひく おじぃも優しくて 面白くて 

何だか暖かくて ついつい不安を口にする。


「まだ仕事決まらないんですよね・・・」


するとおじぃはニコニコしながら


「だいじょ~ぶ~ なんくるないさぁ(なんとかなるさ)~」


と言ってくれた。



やっぱりここは 優しい。


普通なら 説教が始まるところなのに。



だけど、ほんとに なんとかなるといいんだけど・・・・


この時ばかりは優しさも 不安には勝てなかった。



サルと私は もういいかげん 仕事をして 「普通」の生活をしたくなっていた。




あれほど その「普通」が嫌だったのに。


守られていたこともあったんだと気付く。



だけど、やっぱり あの生活に戻りたいとは思わなかった。



そんな時 サルに仕事の話がきた。


【つづく】


とら


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


人生の冒険~帰れない(>_<)

前回のつづき】

台風が沖縄に上陸して飛行機が飛ばない。

だけど、台湾は台風らしさはまったくなく 快晴だった。


何だか得をした気分。

私たちはせっかくなので台湾観光をした。


美味しいラーメンを食べたり 買い物をしたり 夜市に行ったり


今、沖縄が大変なことになっているなんて想像もつかなかった。




シロ・・・・大丈夫???


家はどうなっているんだろう。


どんなに不安に思っても 連絡を取る家族も知り合いもいない。


沖縄に残している家族はシロだけだった。


なんだか少し孤独な気分だった。


自由っていうのは 孤独でもあるのかもしれない。




そうして一日が過ぎ、本当にもう帰りたい気持ちでいっぱいだった。


なのに・・・・


翌日も飛行機は飛ばない・・・・・



もう台湾料理にも随分飽きてきていた。


沖縄に帰りたい・・・・


そう思うばっかりだった。


最終日は何をしたのかも覚えていない。


ぶっちゃけ 貧乏だったし、そんな海外旅行なんて大したこともできない。


もちろん、衣食住には困らないだけありがたいんだけど・・・。




3日目。

ようやく飛行機が飛んだ。



帰ってきた沖縄は 家は無事だったものの、
近所の木が倒れたり、庭には落ち葉だらけだったりと
大きな台風だったんだなと思わせた。




結局私たちが沖縄に住んでいる間は、この時ほど大きな台風は来なかった。



メンバーは戸が飛んでなくなったと言っていた。

どんな台風だったんだろう。


知っているのはシロだけなんだけど
話してもらうこともできず・・・・。



帰ってすぐに迎えに行ったシロは
大喜びで さんざん興奮した後 ぐっすりと寝ていた。



ようやく沖縄に帰ってこれて
シロに会えて それだけで満足だった。



でも、なんだか台湾から帰って


私もサルも 気が抜けていた。



それは、生活が落ち着かないことの不安なのか



安定した仕事を捨てたことの後悔なのか



のんびりした毎日への焦りなのか



その全部なのか。



だけど、 口に出したら なんだか恐ろしいことになりそうで


私もサルも そこには触れずにいた。




沖縄の夏はこれからが本番だった。


ギラギラと輝く太陽は 憂欝な気分を忘れさせてくれるには十分だった。



【つづく】



とら

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


トライアンフオーナー集まる!

トライアンフの「14th National R.A.T “HEART” Rally in Japan」に参加してきました。


トライアンフのオーナーになって初めてのイベント♪


同じショップのメンバーたちと泊りがけで長野県まで(*^_^*)
バイクで泊りがけというのも もちろん初めて♪


とにかくいい天気で最高のツーリング日和!!


一泊でタンデムということだけど、トリプルパニアのタイガーなら大丈夫!


着替えや身の回りの物、レインウェアや飲み物など
いろいろ持って行ったけど 全然余裕だった。


それに トリプルパニアにタンデムだと結構な重さになるんだけれど
パワーのあるタイガー800!!


高速でもまったく問題なし(^_^)/ (byサル)


夫婦でツーリングする私たちにとっては最高のバイクだなと改めて思った。




それにしても、普段はあまり見かけないトライアンフ。


ショップのメンバーだけでも20人近くいたかな。


こんなに集まるってだけでも大興奮♪


何だかいきなり 非日常的!!!


トライアンフオーナーは比較的年齢層が高めで
(もちろん若い人も多いけど)


私とサルだとまだ若い方に入る感じ。


かっこいい先輩たちがたくさんいて


こんなに素敵に年をとっていけるんだなって思わせてくれる。



そういう人たちを見ていると 年をとることが怖くなくなる気がした。



私たちには出せない渋さがあるんだもんな。


う~ん、私たちなんてまだまだヒヨッコ(笑)





待ち合わせ場所を出発して 高速を乗りまくり(う~ん 長かった)



長野県に着いた。

(写真はまたサルがアップしてくれるはず!?)



せっかく綺麗な景色がいっぱいなので、あちこち走ることに。


いやぁ・・・みんな元気だな~~
(私は後ろに乗っているだけなんだけど・・・)



結局夕方まで走り続けて ようやく宿に・・・・。


あんなに一日で給油したの 初めて・・・(*_*;





バイクっていうのは 道が旅になる。


コーナー一つ一つ 少しずつ形が違って 面白い。


高速道路のサービスエリアも


仲間としゃべったり バイクを眺めたり。



目的地に着くまでがイベントなんだって思った。



肝心のイベントは・・・・・???


それについてはまた後日(笑)



とにかく 日本中からトライアンフオーナーが一
つのところに集まるっていうのが
なんだかロマンだなって思った。



タイガーのおかげで


素敵に年をとっていけそうな気がした。


やっぱりバイクっていいな。


私は乗れないけど(笑)


だから サルに感謝♪



とら


↓これちょっといいですよね~(欲しい・・・)

ハンドルカバーにグリップヒーター同様の電熱線を入れ本格的な寒さにも太刀打ちできる最強のウインターパーツの登場です。
直接風が当たらないので指先や手のひら全体から感じる寒さを和らげ、快適なライディングをもたらしてくれます。
ハンドルスイッチの操作部分はネオプレーン素材で出来ており操作性も抜群です。



にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

探してください(笑)







この中に『四葉のクローバー』がある。





四葉のクローバーといえば、見つけると幸運が訪れるという伝説をもつラッキーアイテム。







本来三つ葉であるクローバーが、変異体として四葉や五つ葉になってしまうので、当然その数は少ない。





これでどうでしょうか?




僕的には、この『希少な物=幸運』という考え方自体が悲しい。





幸運は溢れるほどあって、三つ葉のクローバーぐらい誰にもすぐに見つけられるものであってほしい•••









ま、それはいいとして、何故『四葉のクローバーが見つかるか?』







例えば、四葉のクローバーというものを知らなかったとしよう。







そこで、この中にラッキーアイテムを探せ!と言われても探しようがない。







つまり、『四葉のクローバー』というものが、どんな物なのかを知ってるから見つけられるのだ。











誰もが幸せになりたいと思う。









じゃあ『幸せ』ってどんな形だろう?









それが自身で明確にわかっていなかったとしたら、当然探すことはできない。







どんな物かわからないのに探しようがないからだ。











つまり、もし目の前にあったとしても気付かないのかもしれない。









あなたの『幸せ』はどんな形ですか?











ちょい深めのサルでした。



にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ

にほんブログ村





人生の冒険~不思議な時間

前回のつづき】


何だかしっくりこない私たちを乗せて 容赦なく飛行機は台湾に向かう。

 

よくわからないまま台湾に着き、バスに乗ってホテルに向かった。


台湾はギラギラとネオンが多い都会で 人も多かった。


何だか街全体が急いでいるような印象を受けた。


のんびりしたくて沖縄に来たその時の私たちには合わないような気がした。


早くも帰りたくなったけれど、せっかくなので楽しもうと思った。




料理はもちろん中華料理で 日本で食べるものよりもどれも香辛料がキツかった。



びっくりしたのは、コンビニなどで売っているペットボトルのお茶が甘かったことだ。


なぜかお茶に砂糖が入っている!
これはちょっと苦手だった。


私たちはホテルに到着した。


有難いことにサルと二人部屋だった。
3食付いているし、VIP待遇だった。


一緒に来ているメンバーは10人ほど。
その中には初めて会うメンバーもいて 自己紹介などをしつつ親睦を深める。



メンバーには お姉系の人もいて なんだか滑稽だった。


お姉系の人は私よりずっと女らしく しぐさに見とれるほどだった。


沖縄の人はとてもフレンドリーで 初めて会ってもすぐに仲良くなれた。


「いちゃりば ちょ~でぃ」という沖縄の言葉は
「一度出会えば皆兄弟」という意味だ。


今思い返しても そうだったなと思える。


ここにいてもいい。そう思わせてくれた。





会場で練習をしたり、ミーティングをしたり

何故だか台湾の新聞社で会見をしたりと


相変わらず ついていけない状況が続く。。。


まるで長い夢を見ているような 非日常的な時間だった。



何故、私とサルが 沖縄と台湾の国際交流の場にいるんだろう・・・・



ここにいることが 不似合なような違和感を感じつつ

とにかく イベントをしっかりやろうと思った。



サルも随分エイサーがうまくなっていて
チームの中心的な役割をしていた。


イベントに向けてみんなの心がひとつになり  無事にイベントも終了した。



そして明日帰るというとき


沖縄に台風がやってきた。




もしかしたら 飛行機が飛ばない・・・・??




シロを残してきているから 一日も早く帰りたかった。



でも、延泊の費用も出してくれるというから それも悪くないなと思った。



翌日、台風は沖縄に停滞し、飛行機は飛ばなかった。



【つづく】



とら

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


人生の冒険~なぜに台湾?

前回のつづき】

一通りエイサーを踊れるようになった頃 ついに仕事(?)が入った。

修学旅行の子供たちの前で慣れないエイサーを披露するサル。

私は舞台準備などのサポート係。



何でこんなことをしているんだろう・・・??


不思議でしょうがなかった。


学生からみると、沖縄の人だと思っただろうな。


サルのエイサーはまだまだだったけど、イベントは楽しく幕を閉じた。





本当にいい年をして、こんな毎日でいいんだろうか・・・??



求人を見ても、沖縄の就職事情はなかなか厳しい。



まず、工場がほとんどないから 運送なども少ない。



私たちが住んでいたのは、空港から離れていたから 大きな会社も少なく


居酒屋やレストラン、観光関係が多かった。


・・・となると 居酒屋の店員や ホテルの仕事 レストランのバイトなどなど・・・

そしてそれらは時間が不規則で給料もびっくりするほど安かった。



無鉄砲に沖縄に移住したけれど、実際目にした求人には途方にくれた。



どこかで不安を抱えながら 毎日のように エイサーの練習にいく。




でも、それはそれで不思議と楽しかった。



なんだか 沖縄という島は すべて許してくれるような 
そんな感じがする場所だった。



昼間は海でシュノーケルをし、夜は練習 

そして時々イベントの声がかかった。



そんな毎日を過ごしていたある夏の日


突然びっくりする話が舞い込んできた。



リーダーがサルに行った。


「台湾でイベントをする話がきている」


はぁ?????


何だかよくわからないけれど


台湾と沖縄の国際交流のイベントに参加する話がきたようだ。


マジですか???



あれよあれよという間に その話は進み


何だかわからないまま 衣装を新調し
毎日練習に励んだ。


沖縄に来てまだ2か月ほど・・・


何で台湾なんですかぁ????


ってのが正直な気持ちだった。


お金もきついし迷ったけれど、旅費は出してくれるというし、ギャラも出るというので


こんないい話はなかなかないだろうと思い、行くことにした。




シロを預ける手配もし、台湾に出発する朝が来た。



何でこんなことに???


という思いとともに、飛行機は沖縄を後にする。


シロ・・・またまた寂しい思いをさせてごめんね・・・・

心の中でつぶやいた。



小さくなっていく沖縄を見ていた。


コバルトブルーとエメラルドグリーンの海に囲まれた綺麗な島。


あぁ 本当に美しい。


ここに住んでいるんだな。


そう実感した。



それにしても・・・・
まだまだ沖縄が新鮮な今


何故 台湾なんですかぁ~~???


それも、何しに行くんですかぁ~~~???


なんだかアバウトな旅が始まった。



【つづく】



とら



にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


愛犬パワー

シロがこの世を去って一年半が過ぎた。


早いような 遅いような。



今でも苦しくなると シロを呼ぶ。


こんなにも 私を支えてくれていたんだと思う。





いろんな場所から シロの面影がなくなって



眼は覚えているのに その場所にいない。



だけど、掃除機をかけると まるでそこにいるかのような気がする。


・・・というのは 掃除機にはいまだにシロの匂いが染みついている(笑)


何度もフィルターを掃除して、洗っているのに シロの匂いは取れない。



ず~~っとシロの抜け毛を掃除してきたんだもんね。



なんだか 掃除機まで愛おしく思える。



シロの匂いを嗅ぎながら掃除をする。


階段を掃除しながら 二階に上がる。



シロが大好きだった場所にシロを探す。


匂いはするのに シロはいない。





寂しいけれど シロとの思い出はどれも暖かく

思い出すたび心が満たされていく。




今は ここにいないことが寂しいんじゃなくて


シロという存在が 私たちと一緒に時間を過ごしてくれたこと


シロという存在に出会えたこと


シロという存在そのものに感謝しているんだと思う。



こうやって人は 愛しいものとの別れを 受け入れていくんだろう。




だけどね。



やっぱり 今でもシロに会いたい。


フワフワの毛を撫でたい。


シロの笑顔やふてくされた顔を見たい。



その気持ちはきっといつまでも変わらない。




ありがとうシロ。



私に 愛を教えてくれて。



愛犬のパワーが今も身に染みる。



とら


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村



カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バカ夫婦人気記事

愛犬シロの闘病記最古記事>>
※記事一番下のBACKまたはPREVをクリックして頂けますと、古い記事から順番に読めます。
(ブログの設定上順番が逆になっています)

人生の冒険最古記事>>
※一番下までスクロールしてからお読みください。
BACKまたはPREVをクリックで続きが表示されます。

最新コメント

[04/26 とら]
[04/25 みちこ]
[03/25 とら]
[10/11 とら]
[10/10 みちこ]

プロフィール

HN:
とらちゃん&サル
性別:
非公開
自己紹介:
とらちゃん♀&サル♂です。
旅にバイク 人生を楽しく生きることをやめずにいるバカ夫婦。

出会いや別れ 失敗や成功
嬉しいことや 悲しいこと
 
いろんなことに日々向き合って
結局は「楽しく」生きていきたいな。

バカ夫婦ブログに訪問して頂きありがとうございます♪

とら&サル
Copyright ©  -- バカ夫婦。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]