忍者ブログ

バカ夫婦。

とらちゃんとサル。 バカ夫婦歴22年。 何年経っても仲良しで冒険好きな夫婦です。 そんな人生の旅の途中。 出会いや別れの中で気付いたこと、思ったことなどを綴っています。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人生の冒険~浦島な日々

前回のつづき】

沖縄に移住した最初の夏は驚きの連続だった。


ある日、この間知り合いになった島の友達が言った。


「一緒にイベントをしない?」




サルも私も無職だったから、正直焦りがあった。


わずかな失業保険と貯金を切り崩す毎日。


何かしないと・・・・とは思っていた。



せっかくのご縁だと思い、詳しく話を聞くと、
イベントのたびに報酬もあるという。


これも出会い??


せっかく沖縄なんだから、楽しそうなことはやってみたい!!


ということで 参加することにした。



とりあえず、エイサーを踊れるようにならないといけないらしい。



ということで、夜にエイサーの練習をする毎日が始まった。



沖縄の夜は暑い。


びっくりすることなんだけど、外が暑いから 沖縄の夜は外でゴキブリが飛んでいる・・・


蛍光灯に寄せられて ブ~~ンと飛んできて よく見るとゴキブリ・・ということも多々あるから
本当に怖い・・・・(>_<)




私は虫全般が苦手だけれど、ゴキブリは本当に怖すぎて


エイサーの練習をしているときも 
ゴキブリの恐怖に騒いでいたけれど
島の人にとってはやっぱり普通のことらしい。


騒いでいるのは 私だけだった。。。



だけど、夜に仲間と集まって練習するっていうのは 
何だか学生みたいで楽しい。


サルと私が一番年上だったけど、ざっくばらんに仲良くなれるところは
沖縄の素敵なところだと思った。



それからは、練習したり、仲間と一緒に海で泳いだり
(沖縄の人は服のまま泳いで、そのままにしているうちに服が乾くというダイナミックな人も多い)


一緒にお祭りに行ったりと フワフワした毎日だった。



まるで 浦島太郎のような気分で

こんなことしてていいのかなっていう心の奥での焦りと

せっかく沖縄に来たんだからという気の緩みと

新しいことへの好奇心が渦巻いていた。



沖縄では 「仕事は?」「子供は?」
と聞かれることは ほとんどなかった。


本土では 「いい年をして」と言われることが多かったから
そういうところも優しく包んでくれるようで暖かかった。


そんな優しさに触れたとき


自分が傷ついていたんだと気づかされた。


そうだ・・・


だから、何もかも捨ててここに来たのかもしれないな。



そう思った。



とら


【つづく】


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


PR

タイガーが来て半年。

トライアンフ タイガー800というバイクが我が家に来て半年。

全然故障もないし、安心して乗れるバイクだなと感じてる。

私は運転できないから リアシート専門だけど
リアシートは広いし、パニアケースにもたれられるから とても安定感がある。


長時間乗っていると さすがに少しお尻が痛いけど(そのうちゲルシートを付けたいな♪)
そんなに疲れないし、さすがイギリスのバイク♪
タンデムのことを考えてくれているんだなって実感。


このバイクにして本当に良かった。


この間初めてのオイル交換。
ショップでやってもらったから12000円ほど・・・と高かった(^_^;)けど

こうやって時々ショップのメカさんに見てもらえていると更に安心する。


サルも乗れば乗るほど「いいバイクや!」って気に入ってる。


バイクは好みがあるから、何をもって「いいバイク」というのかは人それぞれだけど


せっかく買ったバイクが気に入らないっていうのが一番悲しい。



乗るのも 見るのも メンテナンスも  気持ちいい!
ってのがいいなって思う。


そういう意味ではタイガーは「いいバイク」だな。うん。




この間 税金の通知書が来た。

外車だと何か変わるのかな?って思ったけれど

4000円。


ホ・・・・っ!!(笑)


・・・ってな感じで 今月末はトライアンフのミーティングに
初めてのお泊りで参加予定♪


夫婦でタンデムなので荷物が多くなりそうだけど
タイガーのパニアなら かなり安心☆


晴れるといいな。




↓こんなシートもあるんですね!!

「長時間の利用にも臀部が痛くならない低反発素材を内部に使用。
また、使用するにつれ、形状がお客様の臀部にフィットするようになっています。」

だって~!!

自分だけのお尻の形になるってこと?




とら



にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

久々のタイガー800


↑これもカッコいいっすよね?
タイガーに似合いそう♪

タイプ: スリップオン
材質: カーボン
形状: SUONO
認証: 欧州認証適合品



先週のことだが、スラクストンに乗る友人夫婦とツーリングした。

僕達にとっては久しぶりのツーリングで、とても楽しみだった。


心配だった天気も快晴で暑いくらいに恵まれ、道中もかなりのツーリングライダーを見かけることができた。


タイガー800に乗って、これからが初めてのバイクシーズンになる。


五月後半には蓼科でのトライアンフミーティングもある。
僕達も参加するつもりだ。



さて今回、久々にツーリングしたわけだが、以前に書いた記事を訂正しなければならない。


アローマフラーのことだ。


以前は音が小さいことに不満だと書いたが、それが少し変わってきたように感じる。


何故かサウンドが大きくなったのだ。


そんなものなのか•••

排気漏れ•••

こうなると、また己の整備を疑ってしまう(笑)


とにかく、少し迫力を増したアローサウンドは心地いい。


そして、タイガー800というオートバイは、本当に乗りやすく、素晴らしい。


疲れないポジション。

十分な積載力。

十分なパワー。

個性的なスタイリング。

高いタンデム力。


本当に長く付き合える一台だと思う。


あ、ツーリングに関して何も書いてないが、まぁいいだろう。


ツーリングは楽しいに決まってる。


ただ、今回は僕達の私用で京都での解散だったが、帰り道の雷が凄かった!

真っ黒な雲が追いかけて来るように感じる。


光まくりで落ちまくりだ。

あんなに気前のいい雷は初めてだったが、だだっ広い土手を走る僕達は、かなり怖かった(汗)


そこで、気になる店を見つけた僕達は、しばしの雨宿りを楽しんだ(笑)


結局、友人夫婦も無事に帰宅でき、僕達も雨に降られることもなくツーリングを終えることができて、本当に楽しいGWツーリングだった。(感謝!)


久しぶりのサルでした。


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

人生の冒険~爆音と思い出

前回のつづき】


扉を開けると ものすごい爆音が襲ってきた。


薄暗い照明の中 タバコとアルコールの匂い。


小さなステージで ヘビメタバンドが演奏している。


外人さんのバンドのようだ。 
その中で一際 目立つのがベース。



う・・・うまい!!!


あまりの技術の高さに 釘づけになった。


私は一時ヘビメタにはまっていたこともあって、その時の血がサワサワした。


こんなところで、こんなに素晴らしい音楽が聴けるなんて・・・・!!


心臓が踊りだしそうに嬉しかった。




よく見ると、ベースだけ日本人だ。


お客さんはほとんど外国人で そんな中で演奏しているその人は
どうやらかなり人気者のようだった。



やっぱりここは日本じゃない・・・
改めてそう思った。


慣れない店で、友達のマネをして飲み物を注文し、ヘヴィーなロックに酔いしれた。


映画の中に入り込んだようなその夜は 今思い出しても夢みたいに思える。


その店にはその後一度も行くことはなかったけれど
独特の空気と爆音は今も覚えてる。


外国のライブハウスはきっとあんな感じなんだろうな。


少し危険な感じがするあの場所を時々思い出す。



世の中にはまだまだ自分の知らないことがある。
見たことのないものや
聞いたことがない音
嗅いだことのない匂い
食べたことのないもの



やっぱりそんなものに出会いたいと思う。


せっかく生きているんだから。


いろんなことを知りたい。





そして、その沖縄ライフにまた新たな展開が起こることになるんだけど


続きはまた次回・・・(^_^;)


とら



にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


気持ちの旅

最近「旅」から遠ざかっている気がする。

この間も 岐阜県の飛騨高山に行ったのだけれど

何だか この前までの 旅気分が出ない。



せっかく 飛騨牛ステーキも思い切って食べたのに 何だか 気分が乗らない。


それってとてもとても もったいない気がした。
(ステーキがという意味ではなく)(笑)



旅って  どこに行ったかじゃなく


もちろん誰と行ったかも大切で


でも。


どんな気分だったかってのが 大切なんだと思った。


何を思い
何を感じ
何を見て

一緒に行った人と
笑いあったり
ふざけあったり

感動したり

そんな時間を過ごすこと


それが 私の 好きな 『旅』



パパっと観光地を見て
お土産を買って
ホテルに泊まって
温泉に入って
おいしい料理を食べても


ひとつひとつに 笑いや感動がなければ


何だか もったいない。




同じ時間を使ったとして

たとえ近場ても


とっても嬉しい時間を過ごせたら


それはとても素敵な旅になる。



少しのお金しか使わなくても
ちっとも豪華じゃなくても


とっても楽しい時間を過ごせたなら


それはとても素敵な旅になる。



そんな旅が 私は好き。


次はどこに 旅に出よう・・・!?



とら

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


口がゆがんだ金魚


久しぶりの金魚ネタ・・・

ビビが死んじゃって バビとブーの2匹になったらんちゅう。

いろんなことが順調に思えていたのに

あるとき突然びっくりすることが起きた。



一番大きなブーの口がおかしい・・・・!!


口がゆがんだようになっていて パクパクしている。


何で 何で??


原因はわからない。


ネットで調べると  どこかにぶつけてなる場合があったり
成長の過程で変形してなることがあるとのこと。


そして・・・治らないそう・・・(/_;)


餌を食べるのも一苦労・・・。


口の片方が内側に入ってしまっている感じで うまく開かないみたいだ。


これは 初めてのケースで、順調だっただけにショックだった。


このままでも生きてさえいてくれたら・・・


そう思っていたけれど


ブーは少しずつ痩せてきて ☆になってしまった。



今までいろんな病気になった金魚たち。


その中でもブーのは治しようがなくて


見ているだけしかできないのが辛かった。



そうしてまた一匹水槽の出来上がり・・・・・


小さならんちゅうのバビが60cm水槽に一匹。



今日も悠々と泳いでいる。


どうせまた金魚を入れたら トラブル続出するんだろうな。



忙しいこともあって しばらく一匹で飼ってみようと思った。



だけど、一匹のために 週一回の水替えをしているのが 何だか空しい(笑)



いやいや。


せっかく生きているんだ。


バビが頑張る限り 私も責任を持って頑張らなきゃね。


いやぁ それにしても 私は一匹しか飼えないのか???(^_^;)



とら


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

自分を作る材料

あらふぉ~というやつになって
身体のこと、すっごく大事にするようになった。


若いころは少し無理をしても 身体なんていたわらなくても
寝て起きたら大丈夫だった。


徹夜も平気だったし
仕事が終わった後スポーツをしたり 夜中まで友達と遊んだりしていた。



だけど、やっぱり少しずつ老いはやってくる。


長年の不摂生は 積立貯金みたいに身体にたまっていて
あるときから 姿を現す。



自分が老いた・・・・??
認めたくない。



だけど、自分の気持ちにおかまいなく 病院に行く回数が増える。



すごく怖くなる。



年の近い人が病気で亡くなったと聞くと
他人事じゃあない。



だけど、身体をいたわるなんて なんだかジジくさいし
弱弱しいような気がして 抵抗があった。



いつまでも 若いころのままのように振る舞いたい・・・!!





そう思ったら ふと気づいた。



だからこそ、いたわらなくっちゃあ・・・!!って



いつまでも 身体から漲る体力を感じたいし
朝スッキリ目覚めたいし
美味しいものを 好きなように食べたいし
病院に行きたくないし
旅行にも行きたいし
ツーリングもしたいし
スポーツもできる身体でありたいし
いつも 元気でいたい。



それならば


やっぱり普段の生活を 大切にしなきゃあ。


身体の中の細胞は 
どんなに「嫌だ」と言っても 年老いていく。


「待って」といっても待ってくれず


少しずつ弱っていく。



だからこそ、 自分が口にするもの
睡眠のとりかた
気持ちの持ち方
食事の摂り方


すべて何を選ぶかを考えなくっちゃあ。


考えたら 私の身体は 私が口にしたものによって 作られてるんだ。


当たり前のことなのに


今まで知らなかったような気がした。


というより、真剣に考えたことなどなかった。


食べる、飲むという行為は
お腹を満たせれば 美味しければいいと思っていたような気がする。



そして、いろいろ興味を持ちだすと


素材にもピンとキリがあって
農薬や化学物質があって
製造方法にもいろいろあることを知った。



これについて書くとちょっと長くなるから
また改めて書くことにするけれど



本当はどこかでわかっていたような気がする。


だけど、じっくり考えるのがめんどくさいような
知りたくないような


そんな感じだったかもしれない。



これからは しっかりと 自分を作る『材料』を選んでいきたい。



自分の手で 自分の口に入れるのだから。


自分が どうなりたいのか 自分で決められるってことだもんね。



とら


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


風を感じて


タイガー800というバイクが我が家に来て ようやく遅い春が来た。

桜も満開!!ということで

久しぶりに タンデムでバイクに乗った。



春だけど、バイクに乗るとやっぱり寒い。


常に扇風機が当たってるような感じだから 少しずつ体は冷えていく。


だから 冬が終わったといっても まだまだ防寒対策はしておかなきゃ。





バイクに乗ると 太陽の有難さが身に染みる。


太陽が出ていると 風が当たっても寒く感じないけれど
少し雲が出て 太陽が隠れると 一気に体温が奪われていく。


だけど・・


風を感じて スピードを感じてると


ストレスが一緒に吹き飛んでいくような気がする。


マフラーも変えたから 音もよくなっていて さらに爽快♪



私はバイクの運転はできないけれど サルのおかげでこんな思いができることが嬉しかった。


夫婦って こうやって 自分ができないことを相手が補ってくれるんだな。


それって本当に素晴らしい。


私も 私ができることを頑張んなきゃあ・・・。






青空と桜のコントラストは本当に見事で


目的地はなくても 走っているだけで楽しかった。



だけど・・・



レストランに入るにも 途中でちょっと買い物をするにも



バイクのときは とにかく荷物が多い・・・・!!



ヘルメットだけでも 結構邪魔になるし



春だから バイクから降りると ジャケットが暑い(^_^;)



まぁ・・そんなときでも タイガーには大きなパニアがあるから 本当に助かるけど♪





春になると ライダーたちも多くなる。




すれ違うとき、手を振ってくれるライダーもいる。




バイクに乗っているというだけで




すれ違うときに 挨拶をすることができるって 本当に不思議。



お互い 良いツーリングになるといいな。



そう思って心が温かくなった。



少しずつ、夏に近づいていく これからの季節。



また日常を 風で吹き飛ばしたい。


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


とら

人生の冒険~初めての出会い

前回のつづき】

沖縄という島にも少し慣れてきたころ
ちょっとした出会いがあった。


初めての「島の知り合い」というやつだ。


沖縄では 苗字よりも 名前で呼ぶことが多いらしく
自己紹介の後 下の名前で呼ばれることになったバカ夫婦。

何だか照れ臭かったけど 嬉しかった。


私たちも 初めての知り合いを下の名前で呼んだ。


うん。とっても親近感がわく!


こういう沖縄のリズムが私はとても気に入った。



聞けばその知り合いは 沖縄でいろいろなイベントをやっているということだった。


その中のひとつに「エイサー」というのがあって


まぁ わかりやすくいえば 日本の盆踊りのような感じで(もっとかっこいいけど)


夏の風物詩というか、お祭りなどで地域で踊るものだ。


どんなのかな?と思う方は こちらに詳しく載っているよ→  エイサーのHP



そして、今夜近くでエイサー祭りがあるから一緒に行ってみないかと言うので


好奇心バリバリのバカ夫婦は早速行くことにした。



エイサーってどんなだろう?


ドキドキしながらついていくと 


何だか日本離れした 怪しげなストリートに着いた。



横文字の看板に ネオン 
背の高い外国人がいっぱい歩いていて
何だか こわい・・・・


とにかくはぐれないようについていく


すると 人ごみの向こうから 太鼓の音が聞こえる


黒と赤の衣装の沖縄男子が かっこよく踊りながら 声を出す。


「イヤーササー!!」


「スリーサーサー!!」


おおっ・・なんてかっこいいんだろう♪


私たちの目はエイサーに釘付けになった。



女の子たちは着物を着て 手踊りという踊りを踊っている。


その手のしなやかなこと・・・・


これがエイサーというやつか~。
うん。これもとっても気に入った!!



そして最後は見物客も一緒になって踊る。


その陽気なこと♪


陽が長い沖縄も 少しずつ 夜になっていく。



夢中で見ているうちに 完全に夜になっていた。



更に 怪しい雰囲気は増していて
知り合いがいなかったら 絶対ここにはいれないだろうなと思った。


でも ちょっと怖いその雰囲気も 何だか楽しくて
ここでこうしていられることが とても幸せだと思った。


新しくできた知り合いがまた知り合いを誘って
いつのまにか数人で盛り上がっていた。


オリオンビールで乾杯し
出会いを祝した。


何だか夢の中にいるような気がした。


そのうち、祭りも終わり 「飲みにいこう」ということになった。


そして向かったのは・・・・


怪しげなネオンのあるお店だった。
そこは完全に観光客は入れない雰囲気で

狭い階段があって
階段の前には 米軍の人たちがたむろしていた。


「ええ?ここに入るのぉ?」


戸惑いながらも めったにない機会だからと入ることにした。


米軍の人たちは酔っぱらっていて大声でなにか歌ったりしていた。


まるで映画の中に入ったようだった。


おそるおそる 階段を上る 私たち。


 
できるだけ 平然を装って 怖くないぞと自分に言い聞かせた。


一歩 一歩 階段を上る。



すべてが新鮮で ドキドキして ワクワクしていた。



扉を開けると また新しい世界が待っていた。



長くなったので また今度・・・(^_^;)


【つづく】


とら


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


生活に色

久しぶりのブログ。

実は 以前サルがなった 「急性副鼻腔炎」になってしまって

おまけに、とっても多忙なことが重なって

なかなかパソコンに向かうことができなかった。


最初は鼻と喉のあたりが乾燥したようにピリピリしはじめて
「あれ?風邪かな?」

って思っていると、次の日から鼻水、鼻づまり・・・(+_+)


「花粉症かな?」って様子を見ていると


身体がとてもしんどくて 気持ちも重くて とにかくやる気がおきなくて


それでも忙しいからって頑張ってると


鼻水 鼻づまりがどんどんひどくなって そのうち綺麗な黄色い鼻水が出るようになって


下を向くと顔が張ったような 歯が浮いたような感じになる・・・


サルが気づいてくれて 病院に行くことができて 随分マシになったけど


まだまだ 完治はしてない。



あぁ・・つくづく健康ってありがたい。



皆さんも お気をつけて・・・。






健康といえば 一年前から 「色」にハマっている。


きっかけは 洗濯物を干しているとき 実家の母が言った一言。


「真っ黒やね~」


「ん?」と思って 干した洗濯物を見ると


たしかに黒 黒 黒 くろ クロ・・・



いつのまにか 服も 下着も 靴下も
夫婦そろって 黒ばかり買っていた。



Tシャツとかも黒だと 見えてもかっこわるくないし
下着も黒のほうが なんとなくキマってる感じがするし
トレーナーなんかも 黒だと汚れが目立たないし
コートやジャケット ブルゾン セーターも黒のほうが着回しがきく。


だから ついつい無難に黒やグレーなんかを選んでいた。



でも、世の中にはいっぱい「色」があるのに
黒ばかりだなんて なんだかつまらないなって思って


カラーのことをいろいろ調べてみると・・・


黒って ける色だったんだよね(・。・;


ゲ~っ そうだったのぉ???



そうと知ったら 急に黒が嫌になって(相変わらずバカ)



いろんな色の衣類を揃えることに・・・。




それが とっても楽しいんだよね。



黒い服を着て買い物にいって 
今までだったら着なかっただろう淡いオレンジの服なんかを 鏡の前であててみる・・・


すると 顔色がパっと明るくなったように見えた。


今まで似合うと思っていた黒が思ったより似合っていないような気がした。


でも、人にはそれぞれ 似合う色があるから


 
綺麗な色だと思っても 似合わない場合もある。


だから 自分のパーソナルカラーを知ってると 買いやすい。
(ちなみに私は「春」だった」





老ける色があるってことは 若返る色があるはず・・・!!!


と思ったら やっぱりあった♪



それは・・なんと、ピンクだった。


どうりで、肌がピチピチしていた友達は ピンクが好きだった。


私は その時までは ピンクが苦手だった。


だけど、そうとわかったら 話は別。


それを知った日から ピンクという色がとても好きになった。


自分の単純さには 自分自身びっくりだけど(笑)



そうして一年。


サルと二人 物を買うときは カラーも意識をした。


出かけるのが前よりも楽しくなったし
衣類を買うのもずっと楽しくなった。

もちろんそれを着てオシャレをするのも楽しくなったし

洗濯物を干すのも カラフルで楽しくなった。

何より生活が楽しくなった♪


生活に 色が塗られたんだ。


せっかく 世界には色がある。


だったら 色も楽しみたい。


そして 健康で 若々しくありたい。


・・・まずは 体調を復活させなきゃあ(笑)



とら

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バカ夫婦人気記事

愛犬シロの闘病記最古記事>>
※記事一番下のBACKまたはPREVをクリックして頂けますと、古い記事から順番に読めます。
(ブログの設定上順番が逆になっています)

人生の冒険最古記事>>
※一番下までスクロールしてからお読みください。
BACKまたはPREVをクリックで続きが表示されます。

最新コメント

[04/26 とら]
[04/25 みちこ]
[03/25 とら]
[10/11 とら]
[10/10 みちこ]

プロフィール

HN:
とらちゃん&サル
性別:
非公開
自己紹介:
とらちゃん♀&サル♂です。
旅にバイク 人生を楽しく生きることをやめずにいるバカ夫婦。

出会いや別れ 失敗や成功
嬉しいことや 悲しいこと
 
いろんなことに日々向き合って
結局は「楽しく」生きていきたいな。

バカ夫婦ブログに訪問して頂きありがとうございます♪

とら&サル
Copyright ©  -- バカ夫婦。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]