とらちゃんとサル。 バカ夫婦歴22年。 何年経っても仲良しで冒険好きな夫婦です。 そんな人生の旅の途中。 出会いや別れの中で気付いたこと、思ったことなどを綴っています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【前回からのつづき】
その頃の私たちは とにかく変化の連続だった。
きっと精神的にも肉体的にも無理していたんだろうけど
無理していることにも気付かない毎日だった。
私たちは そんな毎日に満足していたし
すごく進んだように感じていた。
そんな中 ついにやってきた。
私の資格試験当日。
不安もいっぱいあったけれど
何度も過去問を頑張ったし
気持ちが悪くなるほど 繰り返して問題を解いた。
(知らなかったけれど、頭を使いすぎると吐きそうになる)(笑)
そんな積み重ねの日々を信じよう・・・!
そう思って臨んだ。
自信があるとは言い切れなかったけれど
やるだけやった。
もうこれ以上はやりたくない・・・
だから、絶対に合格したい!!!
そう思っていた。
学生の頃に これだけ頑張れていたら
もっと成績も上がっただろうなと思った(笑)
とにかく。
根性のない私がここまで頑張った。
そのことは 自分で自分を褒めてあげようと思った。
昔の自分を超えたかった。
何かを達成してみたかった。
でも、正直
こんなことにチャレンジするんじゃなかったと思った。
もうやめてしまいたいと何度も思った。
早く楽になりたい!!
そう、それも今日で終わるぅ~~~~!!!
試験が終わると 覚えたことが頭からこぼれ落ちる音が聞こえた(笑)
とにかく 何も頑張りたくない(笑)
疲れた・・・・!!!
勉強から解放された日常は それだけでパラダイスだった(笑)
些細なことが できることに 感動した。
(テレビを見たりだとか)
もし、不合格でも
もう一度受けるなんて もう無理な脳になっていた(笑)
二度と受けたくない!!!
さぁ、結果は・・・・・?!
無事に合格した!!!
やったぁぁぁ~~~!!
今度は 嬉しくて 泣いた。
【つづく】
とら
↓いつもクリック嬉しいです!!
にほんブログ村
おすすめサイト:薄肌さん専用-トラブル肌改善サイト
以前 ひどいニキビ時代のことを書いたんだけど→こちら
今はニキビができること自体ほとんどなくなった。
(ありがたいぃ~~)
ニキビの原因はきっといろいろあるけれど
私の場合は 肌の薄さとストレス、冷え
だったんじゃないかなと思う。
冷えは便秘にもなるし ニキビには大敵・・・!!
・・・と
今日は冷えの話ではなくて
肌が薄いという私のお気に入りコスメを紹介しようと思う。
ニキビでボロボロになってた頃よりは ハリも戻った私の肌。
だけど、どうやら もともと肌が薄いようで
手を抜くと トラブルになりやすいとのこと。
肌が薄いから 化粧品にも敏感だし
水分も保持しにくい。
ということで乾燥しやすいのだそうだ。
乾燥するとバリアが弱くなって 些細なことでトラブルが起きるという仕組み。。。のようだ。。。
最近はトラブルというトラブルはなかったんだけど
年齢も考えて 改めてコスメを見直そうと思ったんだよね。
そして 出会ったのが これ ↓
ドゥーオーガニック クレンジングリキッド
(化粧落とし)
肌がもともと薄い人は 擦るということに弱い。
皮脂を落とし過ぎるのも乾燥を招くから
強い洗浄力もよろしくない。。。
だけど、しっかりメイクは落とさないとお肌に残る。
ということで私はこれを愛用してます。
優秀なところは
・しっかりファンデーションも落ちる(ポイントメイクはリムーバーがオススメ)
・濡れた手でも使える!
(説明書には乾いた手でと書いてあるけど ショップの人に聞いたら濡れた手でOKとのこと!)
・さらりとした水オイルなので、メイクとすぐに馴染むので長く肌に乗せていなくてもいい。
・洗い流すのが簡単!オイルのべたつきも残らず、洗いあがりはしっとり。
・成分は安心のオーガニック成分。
・W洗顔不要!~ときた!
お風呂場でメイクを落とす私にとって
濡れた手で使えるというところがポイント高く
優しい成分なのに しっかりメイクも落ちるのがお気に入り。
以前、優しい成分のクレンジングでファンデやアイメイクが残り
目元にシミのようなものが残ったことがあり
しっかり落とすというのも大事なんだと思ったんだよね。
使用量は2プッシュほど。
私は髪も身体も洗った後、最後に2プッシュを顔に優しく伸ばし
クルクルっと力を入れず全体に伸ばして
目元や小鼻のあたりだけ 少し丁寧にしたら
すぐに洗い流します。
(あんまり長く肌に置くと皮脂が取れすぎるとのこと)
これでスッキリとメイクが落ちてます♪
あ、もちろん目元にしっかりメイクしたときは
目元だけお風呂入る前にコットンでオフしておきます。
(こちらはまた違うものを使ってます)
おかげで、さらにトラブルのない肌になってきて大満足!!
ただ。。。
結構減りが早いと感じるので
コスパがいいかはわかりませんが
120mlで2940円なので こんなものかな?
ダブル洗顔いらない分、お得かも♪
目に入ると痛いのでご注意を。。。
楽天で送料無料ならこちら↓
【送料無料】ドゥーオーガニック クレンジングリキッド 120ml
最近【人生の冒険ネタ】が重いので(笑)
たまにはこういうネタもいいかなと・・・
いつも読んで下さり クリック応援もして下さりありがとうございます♪
↓↓
にほんブログ村
とら
【前回からのつづき】
あの損切りはとても苦しかったけれど
相場を気にしなくてよくなったおかげで資格試験の勉強に集中できた。
とにかく前ばかり向いていた。
ポジティブといえば聞こえはいいけれど
実際はもがいているだけだったと思う。
だけど もがいているだけでも
止まっているのとも少し違う。
景色は少しずつだけれど 変わってくる。
そのころ出会った人の紹介で セミナーに参加した。
電車で2時間。
朝早く二人で参加した。
そこにはまた新しい世界があって
そんな世界の扉を開けられたことが嬉しかった。
考え方
お金の知識
習慣
投資
いろいろなことを教えてもらった。
セミナーで出会う人たちは
私たちから見てとても余裕がありそうに見えたし
人格者で オシャレで
他人に対しての礼儀もある人たちだった。
私たちみたいに 人生ボロボロの人間がここにいてもいいの?
そう思うことも多々あったけれど
前に進もうとしている姿勢を歓迎してくれ
次第に居心地が良くなっていった。
私たちが目指している場所にすごく近づけた気がした。
早く目指している場所に行きたくて
また更に行動を起こした。
私たちは随分遠回りをしたから
とにかく急がなくてはと思っていた。
できることは何でもやったし
変えられることは何でも変えた。
恐怖もあった。
・・・というより
恐怖ばっかりだったと言えるのかもしれない。
だけど
恐怖に勝たなくてはと思っていた。
勝ったものだけが『そこ』に行ける!!
そう勘違いしていたんだろうな。
私たちは完全に浮かれていた。
バカ満開で調子に乗っていたんだろうと思う。
その後 大変な目に合うとも知らずに・・・・。
【つづく】
とら
↓クリック応援励みになっております♪感謝!(バカ夫婦)
【前回からのつづき】
新しいサル(主人)の仕事は 毎晩遅く、休みも少ない仕事だった。
二人で過ごす時間は減り
一人の時間を持て余すようになってきた。
サルはいろいろと悩みながらも新しい仕事を頑張っていた。
だけど、何かスッキリしないような そんな毎日だった。
何かを変えたかったのか
また新しいことにチャレンジしようかなという流れになった。
今度は私が資格を取得しようかなと思ったのだった。
以前、取ろうとした資格はダメだったというトラウマも残っていたし
私は「〇〇です」と自信を持って言える何かが欲しかったのかもしれない。
一人の時間を持て余していたから 今しかないと思った。
そのころは トレードも良い感じで利益を出せていたし
少し余裕を感じていた。
いやぁ・・
だけど
そういう時って気をつけなきゃいけない時期なんだよね(笑)
その後とんでもない地獄を体験することになるんだけど
それはもっと後の話・・・(笑)
とにかく、すぐに通信教育を申し込んだ。
久しぶりにやる気が出ていた。
問題だらけの実家や 煮詰まった自分たちの生活から
目をそらせたかっただけなのかもしれない。
だけど、動機は何でも良かった。
今度こそ、絶対合格してやる!!そう言い聞かせた。
無理をしていたんだと思う。
慣れないことばかりして
我慢ばかりして
悩んでばかりいたように思う。
そんな生活が影響したのか
めまいに悩まされるようになった。
「もう全部やめてしまおうか」
そう話し合う夜も多かった。
いろんなことが 悪くなっているような気さえしていた。
何がいけなかったのか・・・??
今ならわかるけど その時はわからなかった。
頑張っているのに 一向に前に進まない。
でも、よく言うじゃないか。
イバラの道って。
これがそうなんじゃないの??
きっとそうなんだよ。
そう思いながら とにかく 努力を続けた。
めまいは 知り合いから進めれたサプリメントのおかげで少しずつマシになった。
だけど、吐き気や疲労感に悩まされる日々は続いた。
身体って正直だよね。
頭では 「がんばらなきゃ」って思っているのに
身体は「もう疲れた!休みたい!こんなことしたくないの!」
と正直に叫ぶ。
もっと体の声を聴いてあげられたらよかったのに。
人というのは いつの間にか
大切なものが わからなくなって
順番を間違ってしまう生き物なんだな。
当時の私たちにはまだ そんなこともわからず
がむしゃらに 進もうとして もがいていた。
とにかく 資格取得をすれば 何かが開けると信じて。
【つづく】
とら
↓ クリック応援ありがとうございます!励みになっております♪(バカ夫婦)
以前 タンデム時の私の服装について書いたけど→こちら
あっという間に季節は夏!!
ということで 今回は『タンデム女子の服装夏バージョン!!』(とらちゃん的)
を書こうと思う。
まずは上半身・・・
やっぱりTシャツ♪(これはちょっと派手目を選びたいところ♪)
そしてその上にはメッシュジャケットを着用しています。
この『メッシュジャケット』は優れもので
夏のツーリングには欠かせないものになりました。
Tシャツだけだと 日焼けがジリジリと大変なことになるし
不思議なことに肌を露出しているとかえって暑いんですよね。
パーカーやカーディガンだと風でばたつくし
(結局めくれたりして日焼けしちゃったり)
ウインドブレーカーだと熱がこもって暑い・・・
おまけに汗がベタついて気持ち悪い・・・
ってな感じだったんです。
メッシュジャケットはKOMINEのものを使ってます。
私が買ったのはコレ↓夏なのでシルバーっぽいのを選びましたがカッコいいです♪
(すみません、この間まで「RSタイチ」と書いてしまってましたが間違えてましたRSタイチのもいいのありますが、結構ロゴが大きいのが多い印象です。コミネのはシンプルなのが結構あり良いですヨ)
プロテクター入りなので安心だし
メッシュなので熱がこもらず とにかく涼しい♪
→他にもカッコいいメッシュジャケットありますよ♪
ただ・・・
いくらメッシュジャケットでも
真夏の昼間 信号待ちや渋滞では死にそうに(笑)
あの暑さは本当に強烈です・・・!!
そんな時でも、やっぱりジャケットがあると 肌に直接強い日差しが当たらないので随分違います。
ですが、メッシュ素材ということもあり、一応日焼け止め塗っております。
日焼けといえば 一番気になるのは首!!
・・ということで UV素材の首巻き(?)をつけてます。
もちろん夏用です♪
↓こういうのです♪これは女子にはかかせないアイテムだと思います~!
そして下半身はやっぱりジーンズ着用してます。
少し緩めのタイプで、色も薄めを選んでます。
そして、前回も書きましたが 夏はタフめのスニーカーを着用してます。
(今はミッドカットですが、ハイカットのほうが安心だと思います)
こちらもメッシュだと尚いいかも♪
夏のツーリングで気を付けたいところは
真昼の暑さと 夜や山間の寒さでしょうか。
真昼の暑さは本当に頭がボ~っとなってしまうこともあるので
早め早めの休憩が必要です。
休憩できるエリアがず~っとない場合もあるので
事前に調べておくか、あるときにしっかりと休憩しておくことをオススメします。
(たとえ ちょっとイマイチな場所でも)(笑)
それと反対に、山間などを走ったら
いつの間にか体が冷えて
身体がガタガタ震える・・というようなこともあるので
真夏といえども 少し重ね着できる何か
(長Tやベスト、パーカーなど)
があるといいと思います。
昨年の夏、花火大会に行った帰り
山の合間を走っていて冷え切り
長Tを着ても まったく効果がなく
コンビニでゴミ袋をかぶって帰ったことがありました(笑)
(あ、メッシュジャケットの中にだけど)
アラフォーの大人がジロジロ見られながらゴミ袋だなんて
本当に恥ずかしかったです(泣)
たしに、かなり暖かかったんですけど・・・(笑)
行く場所や時間によっては 夏といえども
しっかり保温ができるようなものを持っていくといいと思います。
以上、長々と書きましたがこんな感じです。
アラフォーとらちゃん個人の体験に基づくものなので
あくまでも参考程度に読んでくださいね~
梅雨時期が終わったら 夏本番!!
タンデムツーリングに乗り出しましょ~♪
とら
↓ いつもクリック応援感謝です♪(バカ夫婦)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |