忍者ブログ

バカ夫婦。

とらちゃんとサル。 バカ夫婦歴22年。 何年経っても仲良しで冒険好きな夫婦です。 そんな人生の旅の途中。 出会いや別れの中で気付いたこと、思ったことなどを綴っています。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とらちゃん、初の集団ツーリング!

あるグループのツーリングに誘われて、夫婦で参加してきました。



『3台以上のツーリングは初めて』というとらちゃんは、前日からワクワクです(^ ^)



いつも天気に恵まれて感謝!

ほんまありがとう(^ ^)





待ち合わせ場所にも真っ先に着いて、本日のタイガーの写真撮影。







今回は、初めてのグループに参加するんで、すり抜けにも対応できる様にトップボックスのみの『1BOX仕様』。



こんな感じ↓







↑かっこええでしょ?



このボックスがスグレモノで、カッコええだけやなくフルフェイスも楽勝で入る!



価格は…う〜ん、トップだけはわからんけど、パニアもトップもキャリアキットも、全部含めての価格は約15万円です。





安くはないけど、タイガー800はボックス付けてもカッコええバイクやし、荷物が積めるとバイクの可能性が広がるのは確かです(^ ^)





そうこうして待ってたら…デイトナを駆るW君が来ました。(超カッコええですわ)







↑タイガー800とデイトナ675のツーショット!





デイトナ…



よし!いつかデイトナも買ってサーキットに帰るぞ!(^_-)





まぁ、それはいいとして、全員集合して13台!



待ち合わせ場所に集団が入ってきた時の迫力は凄かった!



とらちゃん感動ですわ(涙)





さして、集団に混じって走る。



カワサキにホンダにスズキ、ハーレーにBMWにトライアンフ…





僕にとっても何年ぶりかな?



20年以上振りになるな。





夫婦で嬉しくて、めっちゃ感動(^ ^)



誘ってくれたYさんに感謝です!





そして到着したのが、奈良県、香芝IC近くにある『當麻寺』。









初めて行った寺やけど、広くて、国宝とか重要文化財だらけの寺でした。







拝観料500円で三つのお堂に参拝可能。しかし!その他は別料金。









↑見事な紅葉も。





そして、寺の真ん前の食堂での昼食やってんけど…









16人で押しかけたせいもあってか、ご飯が…少ない(^_^;)





僕らは『そば定食』。



味については…





………普通ってことで(汗)







そして帰路に着くんやけど、実は到着時にリーダーの方のマシンにアクシデントがあったんです。





幸運にもケガはなく、損傷もシフトペダルが折れただけにとどまったんやけど、それでも困るのがバイク(汗)





しかし、その方のブーツはソールが出っ張ったタイプで、内側にはみ出したソールを引っ掛けてチェンジするという方法で走行可能でした(^ ^)



(せっかくのブーツが傷だらけになったけど…)





そして帰り道、皆がバラバラになったんで、僕もタイガーをちょっと走らせました。





まだ付き合いが浅いんで限界もわからんけど、見た目よりなかなか走れるオートバイやと思いますね(^ ^)





最後は針テラスで解散。



けど、僕らはまだ走りたくて夕食を食べに行くことにしたんです。





針からR165に出て久居へ。





蕎麦ちゃうねんな。





今回は焼肉!



ホルモン『脇田屋』さん。



ホルモン好きな僕らは、実は前から看板が気になってたんですわ〜(^ ^)





しかし、まだ4時。





焼肉屋が開いてるのか?





それが開いてたんですわ♪



夕方は3時から開店だそうで。





まず、冷え切った僕らを迎えてくれた温かいオシボリの歓迎の心に涙しながらの注文は、カルビとホルモン!







一番好きな物しか頼まへん(^ ^)



カルビ最高♪





ホルモン頼み過ぎ(苦笑)



キムチはなんとサービス♪







この七輪が嬉しかった〜!

火がこれほどありがたいのも久しぶり。



やっぱりバイクがある暮らしが好きやし、こうありたいと感じる。





ここに戻れてよかったと、心の底から思うサルでした。(^ ^)





にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ

にほんブログ村





PR

健康で綺麗に年を重ねたい・・!

楽しく好きなことをするには

『健康第一!!』


この年になると(アラフォ~~というやつ)
今まで若さでカバーしてくれてたことが
ボロボロと崩れてくる。


もともと身体が強いほうではなく
いろんな悩みがあった。


ひとつひとつ改善できたこと
実践してることも書けたらなと思う。




健康的で生き生きとして 若々しく綺麗でいる・・・・


なんて素敵な響きなんだろう(笑)


実際に若いのと「若々しい」のとは違う。


年齢を重ねたからこその綺麗さってのがあるって最近になってわかった。


年上の女性で 素敵な人に出会うと嬉しくなる。


私もああなりたい!!


そう思える。



自分もそう思ってもらえるようになれたらいいな。


そんなことを思ってるとらちゃんの 「美容・健康ネタ」を書いていこうと思う。


興味がある人は 是非 読んでくださいませ




実は私は若い頃 ニキビで悩んでいた。

高校の頃はニキビなんてほとんどできなかったのに
ある時を境にニキビだらけの数年間を過ごすことになる。
(正確には10年くらいかもしれない)

 

短大生になって 化粧というものに興味が出たころ

友達と一緒に化粧品売り場に行った。
 


それだけで大人になった気がした。

どれも綺麗なビンに入っていて それなりの値段がする。

当時の化粧品は香りもきつくて それがまた大人の匂いに感じた。


勧められるままに買うと 結構な値段だった。

だけど、そんな高価なものを買うこともまたうれしく感じた。

 

まさか、ここから肌に悩むことになるとは思ってもいなかった


 


クレンジング、洗顔、化粧水 乳液 キレイ・・・
使うのが楽しみでワクワクした。


今の化粧品は成分にこだわっていて
肌に良いものを取り入れている。


だけど、当時はパラベンなんて当たり前、
オイルも当たり前、香料も当たり前・・・・。


今までたいして手入れもしていなかった天然の私の肌は
みるみる荒れていった。


小さな吹き出物ができたり
赤くなったり
かゆみが出たり・・・


化粧品コーナーのお姉さんに相談すると

「きっと乾燥してるから、それならこのスプレーがいいわよ」

とまた無知な私は買ってしまう・・・


それでも良くなるどころかどんどん悪くなった。


もともと肌が強いほうではなかった私は
季節の変わり目にはひどい肌荒れになっていた。


今思えば・・・
20代を肌荒れで過ごしたようなもの
 

一番ピチピチして 綺麗な時期なはずなのに・・・・(泣)

 

だけど、20代前半は、まだニキビではなく
時々荒れるくらいだった。


かゆくなったり 赤くなったり ヒリヒリしたり


この辺で気付けばよかったんだけど
その時は情報量も少なく、自分の肌の状態がどうなっているのか
まったくわからなかった。


そして、少しずつ、いつのまにか・・
ポツポツと赤いニキビが顔中を覆った。


【つづく】(いつもこうなる


【2ヶ月で正常な素肌へ導く】ニキビに悩み続けた人が絶賛する化粧水とは?


とら

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

タイガー800のコンピュータ

⇒無料査定 
アンケートに答えるとクオカードが当たる!?


現在、タイガー800は納車待ちらしい。

待ち遠しいけど、その期間もまたいいもんやと思う♪


僕のタイガーは、ディーラーの試乗車やったんで納車までは早く、程度も極上の新古車、ありがたい話ですわ(^ ^)


さて、タイガー800のコンピュータ。

こいつがかなり頭がいいそうで、常に色々考えてるらしい。


アルコール燃料にも対応してくれる。(使うことはないやろうけどね)



以前、僕のタイガーの納車日に、いきなりエンストして立ちゴケした話をしたけど、あのストールにも理由があったんですわ(^_^;)

(よかった…そこまで下手になったんかとショックやった…)


実は、その後の琵琶湖ツーリングの時にも、クラッチを切って空走した時にストールを起こしたタイガー。

この時は、走ってるもんでクラッチつないだら再始動やし問題はなかったんやけど、おかしいな〜と思って注意してました。


で、それ以来はストールすることはなく現在は快調やけど、僕の車輌はマフラー開発とかの関係で、納車前にコンピュータのマップを書き換えたりしてたようで、その辺が原因として考えられるとのこと。(しばらく走って馴染んでくる感じらしい←これは僕が受けた印象)


ディーラーにとっても、この車両はまだデータが少なく不明な点も多いかと思う。

それでも完璧な状態で納車するのが当然っちゅう意見もあるけど、被害も大して無かったし、機械のことやから色々あるんは覚悟してた。

そのためにトライアンフは2年間の保証を付けてくれてるしね(^_-)


これからも起こる様々なこと。

それもひっくるめて楽しんでいきたいと、僕は思う(^ ^)

そして、原因が何であれディーラーのメカニック(Yさん)の誠実な対応には感謝してます♪



サルでした。

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

ゴジラロック!

こんなん買いました!




ゴジラロック! SGLー253L


なかなか強そうな名前やないですか!


ミニラやなくて良かった(汗)

用品店で見た時より、楽天市場が安かったですよ。


【オススメのショップはこちら↓ 僕もここで買いました 送料を入れても安い!】

 

25mmの極太ワイヤーに何やらかんやらと色んな仕掛けが講じてあって、かなり切りにくいらしい。


1mのもあるんやけど、何かと便利かと思って1.5mの長い方にしました(^ ^)


なんでも、切断されて盗難にあったら『見舞金』なるものがでるそうで、かなり自信アリかと。(額は知らんけど)


あと見た目いいですね。
赤色がロックの存在をアピールしてますわ♪


他にも『かてーな』なるロックもかなり凄いらしいけど、値段がなかなか『たけーな』(すみません)




盗難防止もやり出したらキリがないし、また完璧もない。


ほな盗まれへんオートバイにしたらいいんかもしれんけど、誰にも狙われへん様なもっさいバイクは僕も要らん。


今まで色んなバイクに乗ってきたけど、一度も盗まれたことはない。


そらコケまくってボロボロやったヤツもあったけど『盗まれる』なんて、これっぽっちも頭になかったからかな〜?


『泥棒を恐れすぎると盗まれる』っちゅうのはよく聞く話。


結局、あまり面倒臭くなくて、自分がヨシ!と思えたらそれ位でいいんちゃうかな(^ ^)


聞くと、簡単なヤツを幾つか掛けるのがいいみたいやね!


でも、何しててもイカれるときはイカれる…


もちろん盗むヤツが悪いんやけど。


とにかく、誰しも愛機は大事なもの。

やることはきちんとやって、他人のバイクは盗まないようにしましょう!


サルでした。


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

金魚飼育のまとめ③

前回のつづき】

『金魚それぞれの特徴や個性』


金魚をいろいろ飼ってきて思う。

人間にもそれぞれ個性があるように
金魚にもそれはあるんだなって。


先日、ビビとバビとブーの3匹のらんちゅうのうちの
一番小さかったビビが☆になった。


尾腐れでもないし 松かさでもないし 白点もないし


ただ・・・体調不良の兆候は出ていた。


尾ひれや足ひれなどに 針で刺したような小さな穴ができ始めていた。


これについてはネットで調べてもあまり出てこないけれど
「ピンホール」といって


水質がよくないときや 水質が変化したとき 体調が悪いときなどに
できるそう。。。。


注意をしていたんだけれど
おかしいなと思ったら 翌日には少し斜めになって


水替えの日に水質変化に体が付ついていけず底に沈み

数日後には☆になってしまった。。。。


金魚の悪化は待ったなしだから
自分の多忙な時期にそうなったら すぐに☆になってしまう・・・。


もうちょっと自分の時間が取れたら塩水浴を試みたんだけど
こればかりは仕方ない・・・・と言い聞かした。


ビビ以外は元気なので
ビビは他の二匹と何が違うのか 考えてみた。


大きな違いは 尾ひれの形だった。


他の二匹はまっすぐに尾ひれが伸びているんだけれど
ビビだけは丸くカーブしておわんのようになっていた。


その部分が水を受けて いつもお尻が上がったようになっていて
泳ぐのも遅く、水をよく受けるせいで 流されたりすることも多かった。


水流を調節しても その尾ひれはなかなか手ごわく


餌をもらうときも、ビビは遅く、他の二匹に取られてしまうことも多かった。


そのためビビだけ体が小さかった。


以前、蝶尾の出目金「キンクロ」も尾ひれの形のせいで
泳ぎが遅く 他の出目金に比べて 餌が取れなかったし
あまり動かず ボ~っと浮いていることが多かった。


思うに、金魚はよく泳ぐほうが健康そうだ。
よく泳いで お腹がすいて 餌をしっかり食べて・・
動いて 消化して お腹がすいて 餌を求めて泳いで・・・


同じに生まれた3兄弟だったのに ビビだけが尾ひれの形が悪かった。


和金やコメットのように細くて泳ぎの早い金魚や
丸型の琉金や獅子頭 目の悪い出目金
背びれがなく、尾ひれが短いらんちゅう


それらの種類はもちろんだけど


同じ種類でも 一匹一匹違うんだなって改めて思った。


尾ひれの形や背びれの形 
目の位置で生きていく強さが変わるのも
自然なことなのかもしれない。


だけど、人間が手を加えて飼う以上
何とか どの子も大きくしてやりたい・・って思ってしまう。


それも金魚飼育の楽しみなのかもしれない。


個性により☆になったり病気になったりすることもあるけど
個性により 強く元気になることもあるんだ。


二匹になってしまったけれど
バビは子供のころは やせ細って ししゃもみたいだった。

だけど、その細さゆえ 泳ぐのは一番早く
今では お腹もふっくらとして 一番元気だ。


そんな風に金魚一匹一匹の個性や特徴を観察してみるのも面白いかもしれない♪


とら



↓ おかげ様で4位になりました♪ありがとうございます♪
にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


バイクと蕎麦。

タイガー800納車から一週間後のツーリングの話、もちろんタンデムです(^ ^)


朝が雨やったんで、出発は昼。


目的は、僕のナラシ(^_^;)

15年のブランクを埋めんとね。


そやから行先は何処でもよかったんで、とりあえず琵琶湖にでも行こうと。


そして、まず草津にある『DS 2輪館』に。

とりあえずバイクグッズのブランクを埋めな全然足らん!



久しぶりの僕と、何買ったらいいんかサッパリわからんとらちゃん、何時間居たかな?


その割に収穫は少なかったけど(^_^;)



さて、店を出てあまりに腹減ったんで蕎麦屋へ。


僕的に、バイクと蕎麦って合うんですね。

理由はないんやけど、バイクって寺やら神社やら蕎麦屋やらお茶屋やら、和風にも凄く合うんですよね。


なんか絵になるっちゅうか…(^ ^)



以前、ざる蕎麦で紹介した守山の『かま久』さん。


どっちかというとシンプルな構造の脳を持つ僕のオーダーは、今ハマってる温蕎麦を♪


『鴨なんば』↓



どないです?

めっちゃ美味そうでしょ?(^ ^)


直火で焼かれた鴨とネギがドッサリ!

これが感動的に美味い!\(^o^)/


温蕎麦がこんなに美味いことを知らずに、42年もただダラダラと生きてきたかと思うと…自分のバカさ加減に情けなくて涙が出てきます!(>_<)


とにかく、この冬は温蕎麦がアツい!



そしてとらちゃんのオーダーは、

『鴨汁そば』↓



この温かい鴨汁につけて頂くざる蕎麦がまた…美味すぎ♪



どちらもの蕎麦も、鴨とネギが直火焼きなんです。

そのコゲが汁に浮かんでて、その香ばしさっちゅうたら…(^ ^)


コゲがいいんですよ、コゲが。



この『かま久』さんは、女将さんも自ら手打ちされるそうで、流石にいい蕎麦ですよ(^ ^)




汁は『透き通ってればいい』っちゅうもんやないってのを、初めて知りましたね。



更に、これまで僕の中では『冬はうどんかラーメン』やってんけど、古い常識が砕け散りました。


そらもう粉々ですわ。


そして帰り。

しかし、夜のバイクは寒い!(下半身が粉々に…)

かっちょいい防寒着を買わねば♪





この防寒パンツ
ちょっとかっこいいですよね!

ポケット付きなのは嬉しい!

送料無料も嬉しい♪



サルでした。

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

心地いい夫婦

結婚生活もいつのまにか16年が経った。

ちっともラブラブしていないけれど

結婚当初よりもずっと 仲良く ずっと お互いを大切にできていると感じる。



それはお互いに やっぱり努力をしたから。


夫婦といえども 他人。
それも 男と女は根本的に違うところがたくさんある。


だから、完全に分かり合えるなんてないのかもしれない。


だけど


「相手はこう思っている」
「相手はこういうことが好き」
「相手はこれが嫌い」


ってことを理解することはできると思う。


人はどうしても
「自分がこう思うから 相手もそう思って当然だ」
と思いがちだけど


うん・・・私もそういうときがあったんだけど


「私はこうだ!」と思う 自分にとっての正義があるように
相手にも 正義があるんだよね。


それを理解するってことは
夫婦にとって、もちろんその他の人間関係にとって
仲良くなる大切な秘訣のようなものだと思う。


自分と違う考えを持ってて当然なんだ。
一人ひとり違う人間なんだから



自分はこう!っていう正義は大事にしていいんだと思う。


だけど

同時に 相手の正義も理解してあげられたら
相手は やっぱり嬉しいと思うんだよね。


嬉しいと
この人と一緒にいたいと思うものだし
自然にその人を好きになるものだし
その人のこともわかろうとしてくれる。


そうやってお互いが気持ちいい関係にいると
夫婦ってとっても楽しくて幸せ(^.^)


もちろん喧嘩もするし
いつも気持ちよくはいかないんだけどね


でも。


サルが嬉しそうだと私も嬉しい。
サルが幸せだと私も幸せ。
サルが悲しいと私も悲しい。
サルが健康だと私も嬉しい。


そしてきっとその逆もそうなんだろうな。


だから自分自身も幸せでいよう。

ご機嫌で笑っていよう。


簡単そうで難しいかもしれないけど


いつかは終わる自分の人生
今を大切に
毎日の時間を大切に。


だって、〇才のこの時間は一度きりなんだから・・・。


このブログを読んで下さる皆さんも
今を 幸せな気持ちで過ごせますようにー


とら

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


京都、善峯寺の紅葉

山を登るほどに下がっていく気温や、移り変わる匂いを感じたりするのもバイクの魅力の一つやと思う。


夕刻に近いこともあって、京都の西端『善峯寺』に向かって急な山を登るほどに寒さが増す。


それなりの装備はしてるけど、昼間の暑さも考慮したら真冬の様にはできへんし、持てる荷物も限られてるから服装はホンマに難しい!

けど、それもまたバイクの面白さの一つやと思う(^ ^)



寒いだけあって、下界よりも紅葉が綺麗でした。



『善峯寺』には、あの大奥で有名な桂昌院が手植えした松やら、しだれ桜やらがあって、その松が凄い。





横に長い松。



天然記念物指定。



しだれ桜は当然やけど咲いてないんで今回は載せへんけど、何年か前の春に行った時は、それは見事でしたよ(^ ^)





今回は、友人のYさん夫婦とトライアンフ2台でのツーリング。



ソロちゃうのも久しぶりで(寂しい)、めっちゃ楽しかったです。



アローのフルエキ(フルエキゾーストマフラー)を付けたYさんのスラクストンのサウンドには痺れました(^ ^)





来る途中に立ち寄ったトライアンフ京都の店長、久保さんは相変わらずナイスガイで、他店で買った僕らにもホンマに親切に接してくれました。



情報量も豊富で、確かなアドバイスを頂けます!



洗練された店内には、魅力的なバイクと商品が豊富で、とらちゃんが新しいジャケット、僕もウィンターウェアを購入(^ ^)



これで冬も楽しくなる!?


⇒トライアンフジャケットをヤフオクで格安ゲット♪
(クリックで最新情報がすぐ見れます)

眠れない、夜中のサルでした。

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

ユニクロ プレミアムダウン。

プレミアムダウン
ウルトラライトジャケット



↑このやたら長い名前のダウンを買いました。

友達に、これのベストがバイクのインナーに良いと教わってんけど、ベストは売切れ。

どこ探しても無いし、ネットでも無い。

なんとヤフオクでは定価より高値…
⇒ユニクロプレミアムダウンベストが格安で買える!
(今はヤフオクでは1000円前後で買えます!)



そこまでして欲しい物でもないし(汗)

そやし長袖でもイケるんちゃうかと思ったんやけど、ユニクロにしてはそこそこ高い。

言うてもダウンが90%のフェザーが10%、そら当然かな(^_^;)

でも、それがセールやってて3990円!
(普段は5990円)

これは行くしかない…

けど、夜に行ったら既にほとんどなくなっててサイズはSのみ…(−_−;)


あ〜あ…なんて思いながら試着してみたら、なかなか良いやないですか!

僕は大抵XLとか着るんやけど、これはSが丁度フィットしてバッチリでした(^ ^)

使い道がインナーやしね。
これの上にライディングジャケット着るからバッチリ♪

保温性も良かったですよ!

夜は10度位になってたんちゃうかと思うけど、普通に高速も走って全然大丈夫でしたしね(^ ^)
(下半身Gパンは寒かったけど)

軽いし薄いし柔らかいし、これはバイクインナーに最適や思います(^ ^)

とらちゃんも白いのをゲットです(^ ^)


まぁ、真冬には寒いやろうけど、まだまだ出番はありそうですわ(^ ^)


サルでした。

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

タイガー800のパニア

バイク旅の便利品、オプションの3BOXを紹介します。

全部付けたらデカいし、かなり邪魔ですが…

では、純正トップボックスから。



かっこええ〜♪
正直言うて、バイクに箱付いてカッコエエ思ったんは初めてです(^ ^)

しかもこの収納力!
フルフェイスも楽勝(^_-)↓



で、これをマウントしてるキャリアにも工夫がされてて、ボックスごと左右に若干スライドするようになってます。

多分、パッセンジャーがもたれても、このスライド幅がライディング時の左右の揺れを吸収してくれるんですね!

素晴らしい!さすがトライアンフ(^ ^)

これもこの車種を選んだ理由の一つですわ。


そしてパニアケース。
まず左側から。↓



トップボックスもそやけど、黒にアルミですわ〜♪マジかっこええ(^ ^)

加えて収納力!↓



ここにもフルフェイスが♪
これで2人分のメットを収納可能っちゅうわけです(^_-)


で、右側↓(外観は左側と一緒です)



右側は、マフラーの関係上かなり容量が削られてます。

とまぁこんな感じですわ(^ ^)

あと、パニアのベース?(取付の部分)にも工夫があって、これも若干左右にスライドします。

で、何より感動したのは3BOX全てがエンジンキー使用なんです!
つまり、バイクのキー一本で開閉も脱着もできるんです(^_-)

これは素晴らしい思います。


確かにパニア付けてたらすり抜けは大変やけど、それ以上の価値はあると感じてます(^ ^)

でも、いつも全部付けようとは思わんな〜邪魔やしな〜(^_^;)
そやし右側だけ外すのもアリやね。

これからもトライアンフやらタイガーの良さ悪さ、いろいろ紹介していきますね。


タイガー800のパーツをヤフオクで見てみよう♪
(たまに純正品が格安で売ってます♪)

サルでした。

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バカ夫婦人気記事

愛犬シロの闘病記最古記事>>
※記事一番下のBACKまたはPREVをクリックして頂けますと、古い記事から順番に読めます。
(ブログの設定上順番が逆になっています)

人生の冒険最古記事>>
※一番下までスクロールしてからお読みください。
BACKまたはPREVをクリックで続きが表示されます。

最新コメント

[04/26 とら]
[04/25 みちこ]
[03/25 とら]
[10/11 とら]
[10/10 みちこ]

プロフィール

HN:
とらちゃん&サル
性別:
非公開
自己紹介:
とらちゃん♀&サル♂です。
旅にバイク 人生を楽しく生きることをやめずにいるバカ夫婦。

出会いや別れ 失敗や成功
嬉しいことや 悲しいこと
 
いろんなことに日々向き合って
結局は「楽しく」生きていきたいな。

バカ夫婦ブログに訪問して頂きありがとうございます♪

とら&サル
Copyright ©  -- バカ夫婦。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]