忍者ブログ

バカ夫婦。

とらちゃんとサル。 バカ夫婦歴22年。 何年経っても仲良しで冒険好きな夫婦です。 そんな人生の旅の途中。 出会いや別れの中で気付いたこと、思ったことなどを綴っています。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひとりごと&ごあいさつ

今日は大晦日。

一年を振り返ったりしたくなる日。

毎年 変化や激動の一年だと感じているんだけど

今年は人生の目標や生き方まで変化した気がする。



大震災もあって 我が家も影響を受けた。
実際に 震災にあったわけじゃないけれど

影響を大きく受けた。


それはとてもつらく 厳しいことだった。


だけど、それがあったから 素晴らしいものに出会えた。



今までの生き方から変えるって
そう簡単なことじゃない。


だけど、大きな苦しみがあると
それをきっかけに 踏み出すことができることを
体験できたと思う。


本当に大切にしたいものを
まっすぐに見ることができたと思う。


かけがえのないものを
まっすぐに大切にすることができたと思う。


自分に正直になれたと思う。


そうすることが こんなに素晴らしいことだなんて
今まで知らなかった。


それは苦しみが運んでくれた贈り物。


そんな気がする。


明日から 新しい一年が始まる。


これからもきっと素敵なことが起きる。


いろんなことが起こっても
最後は全部 素敵なことになる。


だから ずっと素敵な毎日を
明日からも繰り返そう。


ブログを読んで下さった皆様。
ブログに訪問して下さった皆様。


ありがとうございました。


どうぞ良いお年をお過ごしください。


皆様にも素敵な毎日が続きますように。


とら&サル


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

PR

雪の北陸道〜福井県立恐竜博物館



白亜紀の光景。





いい感じでしょ?

ここは『福井県立恐竜博物館』。




ここ、イイ!

前に名古屋市科学館の恐竜ナントカ行ったけど、全然違う!

大人でも十分楽しめるし、館内のレストランもいけてる(^ ^)



メニューもおもろいし、値段もリーズナブル、さすが県立やね。



ダイナバー(ドリンクバー)は、ドリンクだけやなくてポップコーンやソフトクリームまでおかわり自由で400円♪



施設入館料も500円やから、福井に来たら訪れるべし!(^ ^)



しかし、今日の雪はマジ凄かった…(汗)
北陸道は上も下も横も真っ白。


今は滞在してるホテルで書いてるけど、帰りも楽しいやろな〜♪


しかし、このホテルには問題が…

でも、それはまた次の機会に(^_^;)


とりあえず、今から『東尋坊』いってきます!


という月曜日のサルでした。



にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


美に対しては欲張り(笑)

世界中の女性から信頼を集めるスイスの自然派コスメ【ヴェレダ】

 ↑ヴェレダは良いですよ♪
 価格もオーガニックの中ではお手頃だし
 商品の種類も豊富です。
 お気に入りのブランドです(とら)


【前回
のつづき】

随分長くかかったけれど
ニキビだらけの肌は少しずつ良くなった。

いろいろなことに気を付けた。


まずは洗顔の仕方。

ゴシゴシこすらずに 優しく。
すすぐときは手のひらに水(ぬるま湯)をためて
水で包んで洗うような感じ。

これだけでも、随分ひどくなるのを防げたと思う。


壊れきった肌はちょっとしたことでもトラブルになる。
だから まずは壊れた肌を守るように・・・それが一歩だった。


化粧品はできるだけ自然のもの、敏感肌用のものを選んだ。
洗顔も 最初は泡立つものはすぐにヒリヒリしたから
ジェルタイプとか優しいものにした。


化粧水はしみるときはもったいなくても使わないようにして


まずは肌につけて

「しみない」っていうのを選んだ。


1週間くらいは化粧品が合っていて、いい感じって思っても
2週間目に赤くなり 小さなブツブツができることもあった。


それってかなりガックリくるんだよね


一度荒れたら、その化粧品はもう 何度試してもダメで(アレルギー反応でもあるのかな?)

もったいない思いをいっぱいしたっけ。


そうしていろいろな化粧品を試しているうちに
ようやく自分に合うものに出会った。


クレンジングはジェルタイプで洗顔も兼ねている。

化粧水はまったくしみなくて しっとりタイプ。
(しみないってことがどれほど嬉しかっただろう~~!!)

そして、同時に自分に合うサプリメントにも出会った。


内側と外側。


どっちかだけではダメなんだって思った。


サプリメントはバランスを考えたマルチミネラル&マルチミタミンだったから


今まで試した コラーゲン や〇〇エキス
とかとは違って いろいろな効果が出た。


バランスって大事なんだな。


いいものだって そればかり大量に摂っていても
身体にとっては害になったりすることだってある。


口に入れるものだけに 本当にしっかりと調べたほうがいいんだなって思った。


そうして数年がたって、随分肌のトラブルはなくなった。

ニキビはいつの間にか体調を崩したとき以外は出なくなっていたし

ひどい便秘も少しマシになった。

冷え性も若いころよりはマシになっていて

風邪もひきにくくなってきていた。


だけどね。


人間って欲張り(笑)


せっかくなら もっと綺麗になりたいし

若々しく元気でいたいし

痩せたいし

こんなことも あんなことも 改善できたらいいなぁって・・・


そう思っちゃうんだよね。


ニキビさえなくなったら・・・なんて思ってたのに(笑)




年とともに。

少しずつ体は老化していく。

それは避けられないし。


だからこそ、努力しなくちゃあって思った。


努力して やっと保てるくらいかも・・・


だけど、どうせなら 改善したい。


向上したい!



すると、出会っていくんだよね。
そう望んでいると。


一年ほど前、「オーダーメイドまくら」というのを知った。


私は、眠りが浅く、夢をよく見るタイプで
寝つきも悪かった。

朝起きると 肩や腰が痛くなっていたり
腕がしびれたり 首が寝違えたりもしていた。


昔はさ。


寝て起きると疲れがとれたり 
スッキリしたりしていたような記憶があるんだけど


いつの間にか 寝て起きても 疲れが取れない・・・
そんな状態が当たり前になってた。


そして、枕の存在を知って
サルとロングドライブをして 作ってもらいに行った♪


【つづく】


とら

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

今度はタイガー1050や!



↑ヤバい…ええ写真撮ってしもた!
カラーはインテンスオレンジ。


これはええバイクやで…
さすが最後まで迷ったマシン(^ ^)

デュアルパーパスの位置付けやけど、これはロードやね。(ダートは走ってへんけど)


800に比べて、当然やけどパワーもトルクもごっついし、また扱いやすい!

F17インチだけあって、倒し込みも軽いし、嫌なクセもなくクルッと回る。

ワインディングでもSSを追い回せそうですわ(^ ^)



例によって、今回もタンデムインプレやから800タンデムとの比較。

そのタンデムシートの乗り心地は、1050もかなりいいみたい。

グラブバーは800がお気に入りやけど、路面のギャップの拾い方が1050の方が良いそうで…(^_^;)

単純にどちらが良いとは言えへんらしい。(byとらちゃん)


足着きは…良いとは言えへんかな。

僕で両足ベッタリとは着かんし、一般的にはローダウンした方が扱いやすいと思う。


そんで、最初からわかってたことやけど僕のニーズに合うバイクは、800よりほんまは1050なんですわ。


とにかくめっちゃええ走り!

ツーリングにもワインディングにも、サーキットにも持っていけてタンデムも楽勝。

この一台があったら大体いける、そんなバイク(^ ^)


けど、僕が選ぶのは今も僅差で800かな〜(^ ^)


まず積載性。

パニアケースは圧倒的に800が使いやすい!

容量、ロック、開け閉め、角度…

好みの問題もあるけど、この点は800に比べたら1050はちょっと残念かな(^_^;)


それでも、乗っててホンマ楽しいバイクですわ(^ ^)


そやからランチに♪

以前にも二度ほど紹介した、農家レストラン『みどりの大地』。




今回は、なんと特別に『餅の食べくらべ』!

いつものおかず&サラダバーに、雑煮が数種類あって、餅が食べ放題!




更に…


な、


な、なんとおでんが食べ放題!(◎_◎;)



しかも半端ない旨さですわ!

厚あげなんか間違いなく全米ナンバーワン!

それに大根…こんにゃく…卵…

おでん好きのとらちゃんはヤられましたね〜(^ ^)


ここは自然派メニューで満足できる店、お気に入りです(^ ^)


そしてタイガー1050。
今ならトライアンフ鈴鹿で試乗できます(^ ^)(売れるまで)


勝手なことばっかり言うてるサルでした。


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村


デュアルパーパスが拡げる道

タイガーのパニア。



何度も言うけど、まさか自分がバイクに箱を付ける日が来るとは…(笑)



前屈みで眼を三角にせな乘れへんかったのに(^_^;)







↑サイドパニアのみの2BOX仕様。





カッコええ…



でも、このスタイルは基本やらへんのです。





っちゅうのは、幅が広くて…



この状態で車幅がほとんど1m(汗)



ハンドルやらミラーよりも幅を効かすんで、すり抜けにくいんですわ〜(^_^;)











そやから、僕のいつものスタイルは左側とトップボックスの2BOX仕様↓







これが便利なんです(^ ^)



バランス悪そうやけど問題ありまへん。









右側は、マフラーが来とるんで元々ケースの容量が少ないんですわ。



左側とトップには、それぞれフルフェイスが入ります。(僕のXLも楽勝)



そやから、右側は省いても影響は少ないんです。





とっさの時、道路脇に停めても左側やったら安全にオープンできるしね。





トップボックスは、言うまでもなく一番便利!



それに、とらちゃんの背もたれでもあるから欠かせません(^ ^)





ちなみに、パニアもトップも防水。

雨でも安心ですわ(^ ^)



取付やらキーに関しても、以前話した通りで最高(^ ^)





タイガーやったら、付けて損なし!

サル一押しです(^ ^)





トライアンフの店員でもないのに押売り気味のサルでした。


ちなみに、純正やったら高い・・!!
と言う人は↓こういうのがありますよ~!
純正よりかなり安くトップボックスを付けられるようです♪








にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ

にほんブログ村




バイクが持つ魅力


↑ ハンドルウォーマーカバー デジタル5段階調整付
 タイガー800のパーツでこんなのがでました♪
 寒い冬にはありがたい・・・!!




寒い中、それでもバイクを楽しむ人って結構いてる♪


冬はやっぱり南やろ〜って、僕らも和歌山へ(^ ^)


そしたら出会うんですね、バイク乗りの方々と。


ほとんどはすれ違うだけやけど、たまに言葉を交わせたりもする。


今回も、堺から来たという素敵なご夫婦と、僅かやけど話せたんです。

そのご主人、凄いマシンに乗っておられましたよ!

『BMW K1600』というバイク。

1600cc、なんと6気筒!
シリンダーに『6』の文字。

初めて見たけど、ゴージャスなバイクですわ!

オートロックとか、アレやらコレやら…まるで車です(^ ^)

価格も車みたいやけど(汗)


そして、タンデムシートがええ感じで♪

バイクによく似合う、上品な奥様が乗っておられました(^ ^)


そして、お互いに言うてたんです。


『バイクって、こんな風にいきなり話せるんですよね。』


今会ったばかりの知らん人と、笑いながら話せる。

年齢も性別も関係なく、旅の話やバイクの話。

話題はなんぼでもある。


楽しい話も色々聞かせてもらいましたし、美味い蕎麦屋まで教えてもらえました(^ ^)


これは間違いなくバイクっちゅう乗り物の魅力の一つやと思います(^ ^)


そんなひと時を楽しんで、また出発。


和歌山に着いたらやっぱりアレでしょ?


『和歌山ラーメン!』(ベタですな)


僕らはまだ食べたことなかったんでワクワクです♪

行った店は『京橋 幸太郎』。




店の真ん前にコインパーキング有り。
(お客には駐車券サービスみたいでしたよ。)


僕らのオーダーは『幸太郎ラーメン』




豚骨と…

ぎょ…

ぎょ…


魚介のスープがたまらん!




それが、細めの麺に程良くからんで、いきなり上位にランクイン!


尾道ラーメンの時のような衝撃…

危うくスタンプカード作りそうやったで(笑)


このラーメン、こってりとアッサリがあるんやけど、とらちゃんのアッサリが特に美味かった!


違いは油の量だけらしいけど、アッサリの方が味がハッキリ感じました。


めんコクというインスタントラーメンを思い出したんやけど…知ってる人も少ないかな?(^_^;)

ネタが古すぎるな〜(苦笑)


と、とにかくめっちゃ美味かったですわ!


そして、とらちゃんご希望の『とれとれ市場』へ。


これが案外遠かった…

いや〜和歌山ってのは外周を走るもんやから、やたらと距離がある!


2時間近く走ったかな?

やっと着いた僕らは、当初の予定通りの地酒と梅干を買って、カフェで暖まる。

このカフェ、『焦がしバウム』っちゅうのがイケるんです(^ ^)

外はパリッと、中はしっとり…

添えてあるバニラアイスとの相性がいいんです。

けど写真撮るの忘れた(^_^;)


そして、ミカン。

ええのあってんけど、のっぴきならん理由があって、ここで買うのはやめました。
(パニアで傷むかな〜?と。)


で、ここで問題。
既に4時を過ぎてる。

予定では、ここから熊野へ海沿いを走って、伊勢方面までぐるっと周るはずやってんけど…


夜は寒い。

大人な最短ルートを帰ることに。

それは、来た道を戻るということ。

冬やなかったら間違いなく却下やねんけど、今回は採用や(−_−;)


しかし、夜は寒い。
奈良の針辺りは特に寒い!

寒過ぎた( ̄◇ ̄;)

ヒーテッドグローブやらが出てる理由もわかる!


でも、針テラスでイイみかんを見つけたんです!

なんと有田みかん!(さっき通ったばっかり)

それがまた安い♪
けっこうな数入って、一袋380円!

ここからやったら大した距離やないし傷まんやろ♪

せっかく和歌山行ってきたんやから、これは買うしかない(^ ^)


これでパーフェクト。


しかし寒い!


けど楽しすぎる!(^ ^)

やっぱバイク最高♪


帰り道の讃岐うどんで復活した割に、文がまとまらんサルでした。

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

ひどいニキビ時代


前回からの続き】

おでこや顎 ほっぺ・・・

さわると痛いし 鏡を見るとブルーになるし
そのストレスでまたニキビができた。


服を買いに行って試着室の鏡を見ると
服を買う意欲も失って


ドライブしていてもミラーに自分が映ったら
一気に楽しい気持ちまで吹っ飛んでしまうこともあった。


ボコボコのほっぺが気になって
できたばかりのニキビをついつい潰してしまう・・


それがまた肌を悪くしてしまう悪循環だった。


今思えば悲しい20代・・・・
 


ニキビに良いとされている化粧品をいろいろ試したし

高価な美顔器も買った。


でも、どれも悪化することはあっても良くなることはなかった。


今は肌を褒められることもあるけれど(人一倍嬉しいのは言うまでもない)


若い頃、何度泣いてきただろう・・・・。



きっと今も泣いている人がいるかもしれない。


何が原因だったのか?


もちろん、合わない化粧品はきっかけを作ったけれど

 

 

不規則な生活や不摂生


そしてストレスが影響したんだろうと思う。


私は冷え性で便秘症で花粉症だったから
体の中から来ているところもあったはず。



そして、長年治らなかったのは
肌の角質層というやつが痛んでいたせいだと思う。


健康な肌はちゃんと刺激から守ってくれるし
少し荒れても自然に治る。


だけど壊れてしまった肌は 自力で治せないし
ちょっとした刺激ですぐにひどくなる。
 


本当につらいときは皮膚科で見てもらって
最後にはステロイドにもお世話になっていたんだけれど

そのときにこう言われた。


「肌が薄いね。お風呂あがりに毛細血管が透けて顔が赤くなるでしょ?

薄いから弱いんだよ」


たしかに、弾力はなく、光を当てると表面がザラついていた。

先生のおっしゃるように お風呂上りには顔が真っ赤になっていた。
 


先生に聞いた。

「薄いのって治るんですか?」

すると

「治りません」と・・・・。


なんで~~~??ってガックリきたけど・・・


でもね。
それが治ったんだよね。

弾力しっかり戻ったんだよね。

年月はかかったけれど。



良いと聞けばいろいろやった。


コラーゲン(すっごく高価なやつ)も飲んだし
お医者さんの薦めでスッピンで会社にも行ったし(つらかった)

ニキビの薬も塗ったし
漢方も飲んだし(これまた高くて。。。量も多い)


でも、どれもいまいちだった。


だけどね。
そうしていろいろ探しているうちに
やっぱり転機は訪れるもんなんだよね。


綺麗な肌になりたい・・・!!

そう思ってる「強い思い」は
いつかは届くんだよね。


次回は、そういうこともいろいろ書けたらと思う。


今、思う。
肌が悪かったから
身体が弱かったから

だから

健康を望んで
本気で治そうと思えて


今がある。


これからがある。



だから。ニキビにも・・・・感謝 カナ(笑)


【つづきは次回に】


とら
 

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

ばいくバカ夫婦の必需品

これですわ!

『デイトナ COOLROBO WIRECOM』↓



定価 9,975円

僕は店で定価で即買いし(てしも)たんやけど、後で調べたらAmazonが安かった〜!かなり違う(汗)

↓ こっちで買えばよかった・・・・

デイトナ(DAYTONA) 73766 COOLROBO WIRECOM 73766


単三2本使用。(別売り)

本体は、コンパクトで軽いし全然邪魔にならへんポケットサイズ。↓



使った感想は…


ええ感じですわ〜(^ ^)

想像以上の音質で会話できました(^ ^)

風が強い日やったけど、高速でも大体OK。(時々風にかき消されたりもしたけど、それは僕の声のせいやと思いますわ(^_^;))


電池のモチも良し!

もうツーリング4回使ったけど、未だイケてます(^ ^)

充電式の電池も使えるし、組立?も簡単でした。(蕎麦屋で食後に出来たほど(^ ^))


一部、ベルト取付部分にマイクロドライバーが要るけど、本体をポケットに入れるんなら不要やし、基本的に工具なしで使えるようにできます。


ただ、もしかして内装が取れへんメット…には付かへんかな?




あと、コードは場合により邪魔です。

走ってる時は全然気にならへんけど、昇降時だけはちょっと面倒。(二人が繋がってるんで)

でも、得られるメリットに比べたら全然苦にならんぐらいです。僕的にはやけど(^ ^)


コードレスもいいな〜と思うけど、会話が途切れたり何かとあるみたいやし(何せ高いじゃないですか~)、音質やらコストを考えたらコレは使える(^ ^)


僕は、パッセンジャーと話せることによって安全性と快適性が劇的に高まりました。


とらちゃんが寝てないかもわかるし(後ろで寝るんですわ〜突然メットがゴン!って(^_^;))、何でもリアルタイムに話せるのはホンマにいいです(^ ^)



その時の匂いとか気温の変化やったり、見かけたモノや『トイレ行きたい!』とか。(笑)


それをリアルタイムに話せると、タンデムがホンマに楽しいスタイルになったんです(^ ^)

とらちゃんもめっちゃ喜んでるし、僕らみたいなニコイチ夫婦には必需品ですね(^ ^)


これを使って気づいたんやけど、話せると渋滞なんかも割と耐えられるんですね。

以前は、話したい余りに早く着きたくて、若干急ぐ傾向にあったと思います。


それが、話せるとのんびり走れるんです。

タンデムライダーの方にはお勧めできるこのアイテム。

僕らにとっての『バイク』を変えてくれた、ホンマに良い買い物やったと思います♪


サルでした。

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

バカ夫婦のヘルメット

HJC FS-11J



僕のはエンブレムというモデル。




とりあえずカッコええんですわ〜♪(ここは大事!)





僕が知ってるぐらいやから知ってる人は多いと思うけど、意外に周りの人が知らんので、紹介してみます(^ ^)





で、何が便利かっちゅうと、クリアーシールドやねんけどスモークもあるんです。





つまり…







↑これは普通。



で、後頭部のレバー↓







を上げると…↓







スモークバイザーが出てくる!





いいでしょ?



以前はクリアーシールド持ってツーリング行ったもんです。





けど、今はこのシステムのおかげで楽に安全ですわ(^ ^)





で、このバイザーをしまうには頭頂部のボタンを押すだけでOK!





かなり使えるシステムやと思います。







で、サイズやけど、アライより若干小さいかな?と感じる。



とらちゃんは『アライのSサイズよりも、HJCのSの方がちょっと小さくてフィットする』と言うてます。(それでもてっぺんにハンカチいれなあかんけど)





僕は逆にXLでバッチリ(^_-)

頭の周囲は59cmなんで、普通にはLなんやけど、HJCはXL(笑)



(Lサイズでもイケるけど、ちょっと窮屈なんで、ストリートではXLが良い感じです。)





SNELLこそ通ってへんけど、JISやSGも通ってるし、公道使用もバッチリ。





JISいうたら、昔はB種とかC種とかがあって、サーキットで使おうと思ったらスネルもしくはC種のクリアが条件やった。



色々変わったな〜と、自分がこの世界から離れてたことを実感しますね(^ ^)



せっかくやから、それも楽しもう♪





あ、あとコストパフォーマンスいいと思いますよ。25000円しなかったんで♪





とらちゃんも同じモデルを購入。



ソリッドブラックなんで、更に安かったですよ!

(RSタイチで売ってるけど、僕らは楽天市場で買いました↓)





それぞれの画像をクリックしてもらえれば商品詳細がわかります♪












 









このHJC、全米シェアNO.1なんです。



↑最近知ったばかりのサルでした。




にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ

にほんブログ村
 

 

トライアンフとの出会い(とら)


↑ タイガー800用
フルチタン オーバルマフラー
 これ、試乗車についてましたが
 いい音します・・・♪

 

最近 サルにブログを書く権利を奪われつつあるので(笑)
私もしっかり書かなきゃあ。。。


突如 家族の一員(?)となった バイクの「タイガー800」

サルはもともとバイク好きでレースなんかもやっていて

若いころは おそらく 彼女に

『バイクと私とどっちが大事なの?』

とか言われたクチだと思うけど


私は バイク=かっこいい

くらいで、どこのバイクを見ても違いがよくわからなかった。

大きいとか小さいとか 顔がどうだとか・・・
(今もあんまり変わらないけど)


そもそもバイクって 生活にはまったく関係ないし
基本的に荷物は乗らないし 夏は暑いし 冬は寒いし 雨には濡れるし
二人しか乗れないし(一人しか乗れないのもあるし)


そんなものに 税金や保険や車検代、ガソリンやオイル・・・なんて
よっぽど余裕がなけりゃ~無理!!って思ってた。


サルがいつかビッグバイクにもう一度乗りたいのはわかっていた。


私もいつかサルにもう一度って思ってた。


それが、いろんな運命のいたずら(?)で
予想以上に早く、それも 最高に二人が好きになれるバイクが我が家にやってきた。


『トライアンフ タイガー800』


私もこのバイクが大好きになった。


あちこちバイクを見に行って カワサキやホンダやヤマハにスズキ・・・

何を見ても よくわからな~~いってのが正直な感想だった。

どれでもかっこいいんじゃない?

前はヤマハだったから それ以外がいいんじゃない?

そんな適当な感じだった。


でも、バイクショップによく行くようになって思ったことは

かっこいいなと思うバイクは タンデム(二人乗り)しにくそう・・・・。
ってことだった。


走る気マンマンな「トランスフォーマー」みたいなバイクは
リアシートがおまけみたいな感じで とてもゆったり乗れるもんじゃない。


ツアラーと呼ばれる 長距離向けのバイクは
何だか色やデザインすべてが おっちゃんっぽい(サルもおっちゃんなんだけど。。。)


おっちゃんだからって おっちゃんっぽいバイクを乗らなきゃならないってこたぁないだろう・・・


見ててワクワクするような
オーナーであることが嬉しくてスキップしたくなるような
走らせて楽しく満足するような
磨いて大切に愛せるような


そんなバイクがいい。
どうせ こんな道楽品を買うんだから
そんなバイクがいいって思うようになった。


そんなとき、ネットでサルが見つけたのが

トライアンフ スプリントGTだった。

イメージビデオを観た瞬間 二人の目が釘付けに・・・!!

(イメージビデオは「ギャラリー」→「ビデオ」から見れます♪)


最初っからタンデムでのイメージビデオ。


めっちゃ感動した。
後ろに乗る 私のことも考えてくれてる 
トライアンフというメーカーが大好きになった。


イギリス製のバイクだということで故障など気になったけれど
パーツは日本製が多く、ネットで調べても 強いバイクというイメージだった。


そして広いヨーロッパ大陸はツーリングする人も多いので
タンデムでも長距離を走れるバイクを作っているとのことだった。


これなら、二人でバイク旅ができる・・・・!!!


そして、トライアンフについて調べたり ショップに行ったりしているうちに
タイガーに出会うことになる。


どうしてタイガー800を選んだかについては
また書けたらいいなと思う。



実際に何度もタイガー800のリアシートに乗っているけれど
最高に乗り心地がいい♪


とくにトップボックスに背もたれをオプションで付けてもらったので
走る椅子というか(笑)


急にスピードを上げても後ろにずれることなく
手を放しても安定している。

グリップバーだっけ?も太く 両方にあるので
手を下にダラっとするだけでよく 本当にタンデムしやすいバイクだと実感。


もっと長距離だとどうなるのか?
その他の細かいことなどは


またゆっくり書いていけたらと思う。


きっとどんなバイクもそれぞれに良さがあって
それぞれに特性があって
それぞれのかっこよさがあるんだろう。


だから あんなにたくさんの種類のバイクが出ているし
ちゃんと売れてるんだと思う。


そんな中で 自分たちのライフスタイルにあったバイク。
それがきっと一番楽しいと思う。


バイクを持ってみて思う。

バイクは道楽品じゃない。

うまく言い表せないけど
何かが変わった。


またそんなことについても書いていけたらいいな。


とら

にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

バカ夫婦人気記事

愛犬シロの闘病記最古記事>>
※記事一番下のBACKまたはPREVをクリックして頂けますと、古い記事から順番に読めます。
(ブログの設定上順番が逆になっています)

人生の冒険最古記事>>
※一番下までスクロールしてからお読みください。
BACKまたはPREVをクリックで続きが表示されます。

最新コメント

[04/26 とら]
[04/25 みちこ]
[03/25 とら]
[10/11 とら]
[10/10 みちこ]

プロフィール

HN:
とらちゃん&サル
性別:
非公開
自己紹介:
とらちゃん♀&サル♂です。
旅にバイク 人生を楽しく生きることをやめずにいるバカ夫婦。

出会いや別れ 失敗や成功
嬉しいことや 悲しいこと
 
いろんなことに日々向き合って
結局は「楽しく」生きていきたいな。

バカ夫婦ブログに訪問して頂きありがとうございます♪

とら&サル
Copyright ©  -- バカ夫婦。 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]