↑セパレーターはホームセンターで買うと高いです((+_+))
 ここなら送料無料でお安いです♪(とら)
【
金魚ネタ続き】
最近金魚の話ばっかり・・・。
どうも、一点集中型なんだよね。
で・・・
セパレーターを買って取り付けた翌朝
丹頂はもうダメそうだった。
これだけ金魚と関わっていたら もうわかる。
もうダメだ。
復活するときと、そうでないとき、見ていたらわかるようになった。
傾いて、口をパクパクしている・・・機械的に。
エアーの流れに流される。
もう泳ぐ力もない。
一番気に入っていた丹頂に 一体何が起こったのか?
今思えば、買って来てからの環境の変化の連続 
薬浴、塩水浴、絶食・・・
小さい子だったから、きっと体力が持たなかったんだと思う。
ごめんね・・・・・・
どれだけこんなことを繰り返してきただろう。
ほんと、バカバカだ(泣)
ここまで弱ったらあっという間だった。
翌朝には死んでしまっていた・・・・
それからはキャリコと紅白の琉金の二匹での生活になった。
60センチ水槽でいぶきのエアーカーテンがキラキラしている。
2匹は自由に泳ぎまわり 近寄ると エサエサ♪!!と寄ってくる。
嘘みたいに平和な日々になった。
水換えはかなり慎重にやった。(今思うと慎重すぎるんだけど)
プロホースで底から水を抜き
水温を合わせてカルキを抜いた水を用意する。
水に泣かされてきた私は日に当ててカルキ抜きすることも怖かった。
作った水を アウトドア用の水タンクに入れ
水槽にチョロチョロと入れる。
これでゆっくりと水に慣れるんじゃないか??と思った。
とりあえずはうまくいっていた。
2匹はヒラヒラと背びれも立てて とても綺麗だった。
ついにうまくいった!!そう思った。
だけど、何だか物足りない・・・・
二匹っていうのが・・・・・・・・・・・・・(でた!)
1ヶ月ほど経ったころ、ついつい寄ってしまう。
金魚屋に・・・・
かわいい出目金がいる。
トラ出目金で蝶尾という珍しい金魚。
ぷるぷると泳いでいる。
とても愛らしく、色も最高に綺麗だった。
サルは出目金が好きだった。
二人で見ていると 案外安く、ついつい買ってしまった・・・・
いやぁ。新しい金魚を入れるってのは難しい。
またまたそこから 忙しい日々になるとは
そのときはわかっていなかった。
続く
とら
 
 にほんブログ村
にほんブログ村PR
             
                                                                        
COMMENT